JTDの小窓

川崎市幸区下平間の鍼灸・手技療法『潤天堂』院長のあれこれなつぶやき

深谷灸法の遠隔取穴

2016-01-30 | 臨床・治療
深谷灸法とは、昭和の名灸師 深谷伊三郎先生が古典や名著と呼ばれる医籍や先賢の諸説を臨床にあてはめてその効を確認し築かれた灸治療法。
深谷灸法には「基本十項」というものがあり、全部の紹介は次回以降に譲るが「そこが悪いからとそこへすえても効果はない」という項がある。


「灸穴というものは、上部の病気には下部の穴を用い、下部の病気には上部の穴を使うと治効が現れるという妙味がある。これは経絡現象を認める場合に、経絡の妙味がそこだと言わざるを得ない。そして病んでいるところから隔ったところ、遠く離れているところに病気や異和の反応が現れている。その部位を捉えて施灸すると奇効を奏するものである」

「(疾病は)遠隔部の体表のどこかへか過敏な圧痛や硬結となって現れる。治療を施すときは、そこを捉えそこを探し求めてそこへ治術を施すとそこから悪いところへ流れ込むように飛び込んでいくように響いて苦痛が軽減したり、異常感がなくなってくるものだ。治療の要点は、そういうところを捉えることにあるといわなければならない」

※入江靖二先生編書「図説深谷灸法~臨床の真髄と新技術~(緑書房)」のP18『遠隔取穴』より引用

わかりやすい例でいうと、腱鞘炎や弾発指などに対し肩甲間部に圧痛を求めている(肺兪や心兪、膈兪などに多壮灸)。


まさにTP(トリガーポイント)や筋・筋膜網(アナトミートレイン)を掴んだ効果を出すときと似ているように思える。
鍼でTPにアプローチするときは目的部まで針先を届けるわけだが、灸のような体表への熱刺激(熱痛刺激)でも同じ効果を出せていることになる。患部自体に直接届かなくても、熱痛刺激により刺激された体表受容器が、何らかの機序により目的深部まで刺激が届き治癒機転に結びついていると思われる。仮説の域だが考えると面白い。深谷灸で用いられる症状と経穴を検証していきたい。

ちなみに鍼灸学生のとき、入江靖二先生に「深谷灸法で用いる灸熱緩和器を使ったすえ方」を体感したくて浅草の治療院に伺ったことがありました。そのときおみやげにと灸熱緩和器(竹筒)をいっぱいくださいました。自分でも作っていたのですが、白衣の胸ポケットにしまえるようにと勝手にコンパクトサイズに作っていたので、我流をだしてはいかんなと反省したことを覚えています。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代田文彦先生

2016-01-23 | 代田先生
今日は代田先生のご命日です。



先生、昨年興味深い研究会に入会しました。

『筋膜』がいろいろな悪さをしているのではないかという考え方で、多くの先生方が効果をあげられています。

そして、「身体の筋はすべてが体内で複合的につながっており、人間の動作や姿勢の治療・改善を行う上で、筋・筋膜を複合的に捉える『アナトミートレイン』という新理論」が注目されています。東洋医学の『経絡』とも合わさるところがあり、大変興味深いものです。

痛むところが必ずしも現場とは限らない。どこか別に発信源があって、そこがトリガーポイントとなって遠隔に痛みを感じさせていたり、またそこから筋膜を通じてさらに他の部位に症状を起こして感じさせたりと複雑化させているのですね。

最近思うのは、澤田流太極療法の基本穴(定石)は、身体を動かすうえで負担のかかる場所で、歪みを起こしやすい場所が効率よく選ばれているのではないか…ということです(臓腑へのつながりも?)。

もちろん現場を特定しそこへの介入は必要ですが、連鎖して起こる歪み(それが筋膜連係上であったり?)の予防、改善につながっていたのではないかと。

いろいろ考えながらやっています。

すべてを科学化するのは難しいかもしれませんが、歴史のある偉大な治療を科学的に検証していけたらなぁ、いきたいなぁと思っています。

がんばります。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛時の洗髪姿勢

2016-01-21 | まめ知識
腰痛がある方の多くは、日常生活の中で骨盤を後傾させてしまう姿勢を長い時間することで腰に負担がかかって起こしているといわれています(長時間の座業など)。

腰痛をつらく感じているときに、下の写真のような姿勢(小さい椅子に腰かけて膝を立てる)で洗髪をすると、背中が丸まってさらに骨盤が後傾し、ひどいときは立てなくなったり、立つ瞬間にギクッ!となりかねません。




腰を痛めているときは、下の写真のように椅子の前側にお尻をのせ、膝は床につくようにおろした姿勢で、やや胸を張り気味に行うと腰負担を軽く洗髪できます。洗髪は短い時間の作業ですが、背中を丸める猫背姿勢がその次の動作開始時にギックリのスイッチを入れてしまうことがあるので注意しましょう。

但し、この姿勢をとると逆に腰が痛くなる方はやめておいてください。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院ホームページの更新について

2016-01-21 | お知らせ
パソコンを新しくする際、私が使用しているホームページビルダー(HPB)のデータのバックアップをとるのを忘れたため、再設定に時間がかかっております。さすがにこれは頼りにしている東芝のサポートの範疇ではないので販売元のジャストシステムに連絡をとってみた。

すると私のタイプ(HPB15)は3年も前にサポートが終了。そりゃそうか。


ジャストシステムのサポートページで調べようとするもチンプンカンプン。

なさけない。

最新のHPB購入して電話で聞くしかないかな。



ということで、しばらく院のホームページは更新ができませんので、お知らせ関係はこちらのブログで行います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い換えました

2016-01-21 | つぶやき
年始早々いろいろなPC周辺器が不調に。

プリンターだけでなくパソコン自体もおかしくなるし(文字入力がうまくいかず、サポートセンターの指示ではリカバリが必要と)、無線ルータもうまく作動しないことがあったり。すべてはウインドウズ7を10にアップグレードにしたり戻したりしたことから始まったような気がする。
 
やってしまったことは仕方ない。後悔はしない。

PCもプリンターも6年使ったし、買い替えの時期でもあるしちょうどよかったんだ!と、前向きに考える。

新しいPCもやはり東芝。

なぜなら安心サポートが充実しているから。

いつまでも無料で何度でも聞ける。


私のように何年PC使っててもドシロウトから抜け出せないような人にはありがたいサービスです。東芝から離れられません。

データの引っ越しも(一つを除いて)問題なく移行終了し、無事新しいPCで作業しています。


起動のスピードが早い!

検索もサクサクでストレスがゼロ!


あとは10に慣れるだけ。いじって覚えるしかないですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のNHK「ドクターG」に

2016-01-21 | お知らせ
わたくしが勉強させていただいているMPS研究会(筋膜性疼痛症候群研究会 会長:木村裕明先生)でご活躍されている白石吉彦先生(隠岐島前病院)がドクターGとしてご出演されます。テーマは腰痛。

病名推理を楽しみましょう!

※この放送の再放送は1月28日(木)午後2時05分~53分 です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VISIBLE BODY(人体解剖3Dモデル)

2016-01-06 | 学術
以前、おなじような3D人体解剖アプリで「teamLab Body(チームラボボディ)」をご紹介しましたが、今回もうひとつのメジャーなアプリ「VISIBLE BODY(ビジブルボディ)」をついに購入しました。

日本語版がまだ出ていないと聞いていたので二の足を踏んでいたのですが、元日の朝、思い切ってGooglePlayストアからアプリを購入してみたら日本語版でした。

こちらはチームラボボディと違い内臓の位置も3Dで見れたり、解剖だけでなく生理学的な機能も見れたりで時間がいくらあっても足りません(動画解説の音声は英語ですが、下に日本語の字幕が入ります)。ずーーっと見ていられます。

※どちらにも利点がありまして、チームラボボディはスクロールバーが横についていて、そちらの操作によって例えば筋肉を見る場合、表層筋が消えて深層筋が顔を出してきます。もちろんピンチやスワイプなどの操作によってあらゆる角度から見ることができます。


頚、肩や腰、膝など主要な筋肉の動きも(別途アプリ内ストアからの購入ですが)見れるのですごく勉強になります。

タブレットをお持ちの方でしたら書籍の解剖の本の他に是非持っていて損はないアプリだと思います。おすすめです(価格は3000円くらい。別途アプリ内購入はそれぞれだいたい数百円レベルです。内容からして破格です)。










動画を載せたかったのですが私の力では無理でした






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする