武井武雄をあいする会

童画家武井武雄が妖精ミトと遊んだ創作活動の原点である生家。取り壊し方針の撤回と保育園との併存・活用を岡谷市に求めています

武井武雄画伯から土地を無償で譲り受けてできた西堀保育園

2013年06月01日 12時57分30秒 | 生家の価値
武井武雄をあいする会の設立趣旨入会申込み生家の保存・活用を求める署名生家保存・活用のための募金

西堀夜話補記(武井雨雪口述)より


 第二次世界大戦の平和条約成立後、日本の経済上の発展は驚くべきものがありました。諏訪湖北地方もこの例に漏れず、湖辺と山麓一帯は大小の工場におおわれ、したがって交通事故の頻発と不良少年の発生が最も恐ろしい事件になっていました。西堀の幼童のために保育園を設置することが私の悲願となっていました。しかし、猛運動を起こそうにも、その土地がなければ市当局に設置の要請はまったく不可能で、また、仮に適地があったとしても目下の西堀の財政ではその買い上げに耐えられない状況でした。
 そこで、私は、同志と相談し、西堀八幡宮続き南方の武井武雄画伯家所有の土地を、無償で西堀区へ贈与していただき、もって保育園設置の目的を遂げたいと決意しました。画伯邸の屋敷続きで四五百坪ある貴重な土地を無償でいただこうなどというのは、余りに虫のよすぎる話。されど、私は、画伯のご人格の高さに信拠し、また、玉砕を覚悟して嘆願に及ぶべく決意しました。
 昭和38年(1963年)9月25日、画伯のご帰省を知り、西堀区惣代 武井兼雄、氏子惣代 武井 篤、同 青木 等、武井家土地管理者 小口槇人、小口吉雄、小口一男の諸氏とともにお屋敷を訪ねて懇請したところ、先生は微笑して「それは、僕が先に申し出すべきであった。喜んで西堀へ寄進する。小作が面倒を言うかも知れないが、皆さんのお骨折りをお願いする。児童の養護育成こそ、僕の最大の念願です。」と言われました。
 一同は、感激して退去しました。ちなみに私は、数日後、小作者の一人、高林徳治君を訪れ、小作権提供をお願いしました。同君は、即座に私の提案を入れ、進んで承諾されました。同君に深甚の敬意を表します。
 武雄先生が日本版画界の最高権威なるはしばらくおき、童画の啓発者、その最高峰として先年国家より顕彰されましたが、これは、武雄先生が児童の本能と心理に通じていて、子どもたちの趣味嗜好が画伯の作品に誘導されるのは、その根底に無限の児童愛を湛えておられる、そうした崇高の芸術に基づくことによるものだと思われます。二代も、三代も、西堀文化の根を培養された武井家に武雄先生が生まれたのは偶然ではないでしょう。

※ 武井雨雪 本名は武井伊平。明治18年西堀生まれ。諏訪中学卒業後、高島小学校の代用教員となり、その後資格を取って、大正5年から諏訪高等女学校の教諭となった。同校にいた土屋文明や島木赤彦と交流があった。昭和29年6月、夏草会諏訪支部を創設し、広円寺で月一回の句会を開いた。広円寺参道右側に「御射山の夜は淋しと花野守」の句碑がある。昭和50年逝去。

西堀区編「にしぼり(区誌文集)」(平成9年)より


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あるき太郎)
2013-06-01 14:21:42
いまあの場所に西堀保育園があるのも武井武雄先生のおかげです。武井芸術と生家とは切っても切れない関係にあります。保育園と生家とを併存させる方法を考えて、生家を何とか残していきましょう。
返信する

コメントを投稿