goo blog サービス終了のお知らせ 

たかちねっとブログのアーカイブ

好きな旅と鉄道の記録と記憶を綴ってきたヤフーブログからアーカイブとして移転しました。
よろしくお願いいたします。

羽越本線の旅(10) ~秋田のギースル D51457~

2012-01-25 23:01:40 | 羽越本線70s
イメージ 1

イメージ 2

ギースルの煙突を装置したD51は北海道に多かったと思いますが、ここ秋田にも居ました。
結局2台に会いましたが、本日はそのうちの1台、D51457号機です。
旅の何日目だったか、奥羽本線から羽越本線の乗り換えまでちょっと時間があったので、
秋田駅を出て線路沿いを青森方面にぶらぶら歩いていると、ギースル・エジェクタの
D51457が入れ替え作業をしていました。
ギースルは一度見てみたいと思っていたので、見ることができてよかったと
思いましたけれど、煙りのないギースルは、鶏冠というかモヒカン刈りのようで、
あまりカッコいいものではないように、その時は思いました。。。 
やっぱり、煙突は円トツがいいなぁと(笑)
特に、2枚目みたいに真っ正面から見ると、なんか、妙な感じ。。。
ところが、すごいタイミングですが、ちょうど昨日(1/24)、
双葉の断層さんが煙をモクモク出して頑張っているギースル、しかも第一号機!
のD51349号機を掲載されています。
双葉の断層さんのご了解がいただけたのでご紹介します。
こちらは同じギースルでも別人のように、イキイキとしています。
カッコ悪いなんて言ってごめんなさい!彼らギースル族の名誉のために、
ぜひそちらもご覧いただければと思います。(^_^)
(携帯のため、URLが貼れないみたいで、スミマセン(汗))

(1971/8 秋田)

羽越本線の旅(9) ~次に会ったナメクジ~

2012-01-20 22:07:39 | 羽越本線70s
イメージ 1羽越本線で初めて会った、私にとっても初めてのナメクジD5129号機の次に会ったナメクジが75号機でした。
カープから現れたD5175号機は、あっという間にすりぬけて行き、過ぎ去ったあとにはしばらくの間、大好きな煙の香りが漂っていました。
ランニングボードに白線が入ってましたが羽越本線では他に見かけなかったように思います。
場所ははっきりした記憶なくて、少し行けば海でしたが撮影場所を探しているうちに時間切れで、ここで撮ったというかすかな記憶があります。
もしも、この写真で場所が分かる方がいらっしゃいましたら、お教えいたたけると嬉しいです。m(_ _)m

羽越本線の旅(7) ~特急いなほとD51の交換風景~

2012-01-16 19:12:11 | 羽越本線70s
イメージ 1D51に牽かれて秋田に向かう途中、一つ手前の羽後牛島で小休止。しばらくすると向こうからキハ81の特急いなほがやって来ました。ひと休みしていた機関士さん達もD51に乗り込みます。
当時、蒸気機関車にしか目がいかなかった私が、よくこの写真を撮っていたなぁと我ながら思います。と言っても、オリンパスペンでしたけれど…(笑)
(1971/8 羽後牛島)

羽越本線の旅(6) ~陸西のC58~

2012-01-14 15:33:53 | 羽越本線70s
イメージ 1イメージ 2温海から戻る途中、余目駅で降りて陸羽西線のC58を撮りました。米坂線のキューロクを坂町機関区でちょっとだけ撮影したのと同様、陸羽西線のC58はここ余目駅で撮影しただけでした。

1.C58402
ここにもDD53が写っていますが、この1コマ以外写っていません。撮影しておけばよかった…。

2.C58163
副灯の取り付け位置が402号機とは違うようです。
(1971/8 余目)