相模原市の相模川河川敷で、毎年5/4,5に大凧をあげる伝統行事があり、
今日は久しぶりに相模線に乗って見に行ってきました。
相模線は電化されてから20年ほどたちますが、首都圏の西部を走る路線と
しては八高線と並ぶ、ローカル線のたたずまいを持つ単線の路線です。
① リニア新幹線の駅が出来る候補になっている橋本駅から乗ります。
ホントにリニアの駅が出来るのだろうか、ピンときません。。。
相模線と横浜線、どちらも205系です。

② 相武台下駅で下車。昔は相模川まで砂利を運ぶ線路があったらしいです。

③ 天気が悪いのでこれは小凧ですが、残念ながら風が足りなくて、なかなかあがりません。
そのうえ、雨がぱらついてきました。あ~あ、今日も雨。。。

④ 前日の雨で相模川は増水していました。

⑤ 雨があがって晴れたり、また雨がぱらついたり、なんとも不安定な一日でした。
こんな日は虹がかかるにちがいないと、空を気にしながら相模川沿いを歩き、
番田駅から相模線に乗っていると、橋本駅に着く直前に、なんと虹が。。。
終点橋本で降りて大急ぎで外に出て、消えかかる直前の虹をなんとか
見ることができました。

結局今日は10キロほど歩きました。
このGWは、ほんとに天気がよくないですね。明日こそ晴れてほしいものです。
(2012/5/4)
今日は久しぶりに相模線に乗って見に行ってきました。
相模線は電化されてから20年ほどたちますが、首都圏の西部を走る路線と
しては八高線と並ぶ、ローカル線のたたずまいを持つ単線の路線です。
① リニア新幹線の駅が出来る候補になっている橋本駅から乗ります。
ホントにリニアの駅が出来るのだろうか、ピンときません。。。
相模線と横浜線、どちらも205系です。

② 相武台下駅で下車。昔は相模川まで砂利を運ぶ線路があったらしいです。

③ 天気が悪いのでこれは小凧ですが、残念ながら風が足りなくて、なかなかあがりません。
そのうえ、雨がぱらついてきました。あ~あ、今日も雨。。。

④ 前日の雨で相模川は増水していました。

⑤ 雨があがって晴れたり、また雨がぱらついたり、なんとも不安定な一日でした。
こんな日は虹がかかるにちがいないと、空を気にしながら相模川沿いを歩き、
番田駅から相模線に乗っていると、橋本駅に着く直前に、なんと虹が。。。
終点橋本で降りて大急ぎで外に出て、消えかかる直前の虹をなんとか
見ることができました。

結局今日は10キロほど歩きました。
このGWは、ほんとに天気がよくないですね。明日こそ晴れてほしいものです。
(2012/5/4)