goo blog サービス終了のお知らせ 

たかちねっとブログのアーカイブ

好きな旅と鉄道の記録と記憶を綴ってきたヤフーブログからアーカイブとして移転しました。
よろしくお願いいたします。

身延線のED17

2012-09-29 23:34:40 | 身延線
身延線に旧国が走っていた時代、一度だけ訪ねたことがありました。
昭和46年(1971年)、はじめてのカメラ、ハーフサイズのオリンパスペンEE2を
手にした頃のことです。

中央線に乗って甲府駅へ。
甲府駅ではじめて目にした機関車は、骨董品のような機関車、ED17でした。

ED1719号機。
イメージ 1


アメリカ生まれのデッキ付きED19とは違い、こちらはイギリス生まれ。
製造された工場名に由来して、デッカーと呼ばれていました。

(1971 甲府)

80系急行「富士川」が身延線を走っていた頃

2012-02-26 13:05:11 | 身延線
初めて手にしたカメラはオリンパスペン、昭和46年のことでした。
その超初期の時代の、とある一日、旧国ファンの友達に誘われて
身延線に出かけました。
当時、身延線には80系の急行「富士川」が走っていました。
勉強不足で旧国の形式名は私にはよく分からなかったのですが、
80系だけはさすがに識別できました(笑)
 
①下部温泉駅近くにて、急行富士川
駅近くの土産物屋で、生まれて初めて五平餅を食べた記憶があります。
イメージ 1


②4両編成が基本だったかと思います。
クハ47とかクモハ51とかでしょうか?
転属して来て日が浅いのか、ぶどう色が1両混じっています。
イメージ 2

 
①と②は同じネガで続いているコマですが、特に背景の山の木の色合い
とか、けっこう違ってました。
 
(1971/3月頃? 下部温泉)