大雨、雷、竜巻、洪水・・・
温暖化の影響でしょうか、異常が日常になりつつあるような
極端な天候が全国各地にゲリラのように現れています。
昔、大型台風が来そうだ、という時、
木造の華奢な家の窓の外側に、
親父が×時に板を打ちつけていたのを思い出します。
ニュース映像を見ると、特に竜巻には、家を守る術が
思いつかないほどの瞬間的なパワーを感じます。
さて、本日の写真は、、、
昭和51年(1976年)、穏やかな流れの多摩川を渡るED16。
ある夏の日の五日市線の風景です。

水温む、とタイトルを付けてみたかったのですが、季語は春なのですね。
タイトルはいいとして、、、
このような何気ない穏やかな風景が大切に思える今日この頃です。
(1976/8)
温暖化の影響でしょうか、異常が日常になりつつあるような
極端な天候が全国各地にゲリラのように現れています。
昔、大型台風が来そうだ、という時、
木造の華奢な家の窓の外側に、
親父が×時に板を打ちつけていたのを思い出します。
ニュース映像を見ると、特に竜巻には、家を守る術が
思いつかないほどの瞬間的なパワーを感じます。
さて、本日の写真は、、、
昭和51年(1976年)、穏やかな流れの多摩川を渡るED16。
ある夏の日の五日市線の風景です。

水温む、とタイトルを付けてみたかったのですが、季語は春なのですね。
タイトルはいいとして、、、
このような何気ない穏やかな風景が大切に思える今日この頃です。
(1976/8)