goo blog サービス終了のお知らせ 

たかちねっとブログのアーカイブ

好きな旅と鉄道の記録と記憶を綴ってきたヤフーブログからアーカイブとして移転しました。
よろしくお願いいたします。

さよならジャンボ

2014-04-01 22:53:52 | 飛行機
国内の航空会社の旅客機として最後の一機となっていた
ANAのジャンボがついにこの3月で退役となりました。
さほど飛行機に乗らない私でさえ、
大人になってから乗ったジェット機といえば、
昔はほとんどジャンボでした。

さる3/30の日曜日、国際線の発着枠が拡大、
国際線のターミナル拡張オープンということもあり
二週続けての羽田参りになりました。
 
まずは国際線ターミナルへ。
もともと昼間の時間帯は少なかった羽田の国際線ですが、
増便された効果もあったのでしょう、お客さんの人数も多く
活気が感じられました。
ただ、天気は思わしくなく、展望デッキに出るのは

ためらうような生憎の雨模様でした。
 
続いて、国内線の第2ターミナルへ。
FINAL 747-THANKS JUMBO フライト予定は
羽田~福岡往復 → 羽田~千歳往復 で、
実はこの日、千歳便に、ジャンボをこよなく愛する、

ブログ友のD51146さんがサヨナラフライトとして
搭乗されると聞いていたので、
撮影&お見送りをしたいと思っていたのでした。

 
ANA69便、60番ゲートの搭乗が始まりました。
立ち止まり、思い思いにジャンボにカメラを向けて
いる方もいらゃっしゃいます。

 
1. この方々の中にD51146さんもいるんだろうなぁ・・・
イメージ 1


 
いったん雨はこやみ状態になっていましたが、
出発の直前になって、また横殴りの雨が降り始めていました。
 

2. ジャンボの前に、モヒカンジェットが飛び立ちます。
イメージ 2

 

3. 続いて787。イメージ 3

 

もう一機、787が離陸した後、いよいよ順番がまわってきました。
 
4. 晴れていれば見えるスカイツリーもお台場も
今日は見えません。
イメージ 4

 


5. 大きな機体がふわり、と浮きあがります。
イメージ 5

 

6. 雲の中に消えていきました。
イメージ 6
 

ジャンボに、そしてD51146さんに、
行ってらっしゃい~!と心の中で手を振りながら、
シャッターを切っていました。
 
(2014/3/30)

羽田ジャンボ3態

2014-03-29 12:21:55 | 飛行機
ANAのB747の退役まで、泣いても笑ってもあと3日と
なりました。
先週末は、羽田空港にも足を運んでました。
ANAのジャンボ退役間近ということもあってか、
いつも以上に賑わっていました。

 
1. ジャンボと同じ3月末に退役する大島便ボンバルディア
とのツーショット。

イメージ 1


 
2. 光を浴びて。
イメージ 2


3. 優雅に、かつ、堂々と。
イメージ 6


 


4. この姿を見られるのもあとわずか。。。

イメージ 3


 
そして、この日は、安倍首相がオランダに発つ日でした。
 

5. 青空に向かって。
イメージ 4




6. キャセイパシフィックのジャンボ機。

イメージ 5


 
 
明日から国際線の旅客ターミナルが拡張され、
増便になりますね。
ANAジャンボ退役の寂しさの半面、
新たに就航する航空会社もありますし、
楽しみな面もあります。
 
(2014/3/23 羽田にて)


羽田暮色

2014-01-16 21:52:54 | 飛行機
三連休、中央線多摩川鉄橋にゲリラ出動した記事を
前回掲載しましたが、まん中の日曜日は、
午後になってから羽田空港に足を運びました。

 

この日のお目当ては、富士山と夕景です。 
ANAのB747は、一機がイベントで伊丹空港に行っていたため、

一機のみ羽田~那覇に入っているだけでしたが、
B747の那覇便の離陸に間に合う時間に到着しました。

 
1. この季節に西に向かう便はだいたいD滑走路。

遠いですね。。。

イメージ 2


 

 

2. すぐに、第1旅客ターミナルに行き、
しばらくすると日が傾き始めました。
イメージ 1


 
3. ぎんぎんぎらぎら夕日が沈む♪

イメージ 3


 
 
4. 国際線ターミナルの向こうに富士山のシルエットが
浮かびあがります。

イメージ 4

 

5. さらに日は落ちて、宵闇が忍び寄ってきました。
イメージ 5

 

期待していたとおり、富士山がくっきりと見えて、
刻々と変わる夕景色を楽しんできました。

 
(2014/1/12)

撮り初めは空と鉄

2014-01-04 23:38:05 | 飛行機
普段は滅多に風邪をひかないのですが、
柄にもなく正月になってから風邪気味で体が重く、
昨日は薬飲んで一日中テレビ観ながら寝てました。

 
薬と禁酒(正月なのに! と言っても1/3だけですが 笑)の
効き目があったのか、今日は体調も8~9割がた回復したので、
新年撮り初めを決行しました。
 
無理せず、普通に起きて午前中のうちに羽田空港へ。
年末年始の千歳便に充当されている747を中心に

カメラを向けました。
 
1. 3月のラストフライトを務める予定のJA8961のランディング
イメージ 1


 
 
2. その1時間後に千歳から到着した747(JA8960)と、
  先ほどのJA8961(手前)が千歳に発つ時間が重なって、

  ひとときの競演。
イメージ 2


 

3. テイクオフはJA8960をご覧ください。
  明日に向かって。。。
イメージ 3


 
 
羽田はここで切り上げて、続いて馴染みの中央線の
多摩川鉄橋に向かいました。
"鉄"の方も、ベテラン車両たちを中心に撮影。

 
4. 臨時かいじ188号。
  久しぶりに定番ポイントにて撮りました。

イメージ 4

 
 
5. 反対側にまわって、115系。
  逆光でも、バックに富士山や奥多摩の山々が見える
  こちら側の風景が私は好きなんですよねぇ。
  そう、右端に見えるキューピー山は大岳山です。
  (って、もう何回も書きましたね 笑)
イメージ 5

 
 
ということで、新年の撮り初めは空と鉄のハシゴと
なりました。

(2014/1/4)

旗を掲げた747 ~旗日によせて~

2013-12-23 21:53:39 | 飛行機
旗日という言葉を最近は耳にしなくなりましたね。
また、祝日に国旗を掲げるお宅を目にすることも
少なくなりました。

 
本日、天皇陛下は80際の傘寿をお迎えになったそうです。
ご高齢の天皇皇后両陛下がインドへの公式訪問に
お発ちになったのは11月の終わり。
先日、掲載した朝の空港を撮影した11/30のことでした。

本日はその日の続きの写真をアップします。
 
朝日が照らす空港やジャンボのテイクオフを撮ったり
しているうち、やがて特別警備体制が敷かれ、
デッキは立ち入り禁止になりました。
空港外に出ようかとも思いましたが、ええいままよ、と、
そのままターミナルビルに滞在して待ちました。
 
1. 窓越しに、頭に日の丸を掲げた政府専用機に

  お目にかかれました。
イメージ 1


 
テイクオフしてしばらくすると、デッキは開放に。
デッキに出て予備機を待ちました。
 
2. 予備機が続きます。
イメージ 3

 
 
3. テイクオフ!
イメージ 2


 

4. 誇らしげに舞い上がっていきました。
イメージ 4

 
 
平成となって早25年、今年もまもなく暮れようとしています。

(2013/11/30)