本日は1月26日。反対から数字を並べると・・・621となりますね。
先日1/24にアップしたC57124号機のネガの次のコマには、
翌日広島駅で撮影したC621号機の写真が写っています。
本日も、日付にちなんで(こじつけで)、の一枚です。
昭和47年8月、周遊券の期限を目いっぱい使った九州への撮影の旅、
帰り道は、日豊本線を夜行で門司まで、門司から下関、そして
山陽本線をひたすら東に向かいました。
途中、ちょうど、広島駅で開催されていた鉄道100周年のイベント
世紀の蒸気機関車展で展示されていたC621号機を見ました。
C621は休車後、小郡で保管されていたようですが、
この時、広島駅構内に展示されていました。

向こうに写っているのはC1239、右側はD51と思いますが、
このC621の写真しか残っていません。
乗り換え時間の合間に撮影したように記憶しています。
(1972/8/11 広島)
先日1/24にアップしたC57124号機のネガの次のコマには、
翌日広島駅で撮影したC621号機の写真が写っています。
本日も、日付にちなんで(こじつけで)、の一枚です。
昭和47年8月、周遊券の期限を目いっぱい使った九州への撮影の旅、
帰り道は、日豊本線を夜行で門司まで、門司から下関、そして
山陽本線をひたすら東に向かいました。
途中、ちょうど、広島駅で開催されていた鉄道100周年のイベント
世紀の蒸気機関車展で展示されていたC621号機を見ました。
C621は休車後、小郡で保管されていたようですが、
この時、広島駅構内に展示されていました。

向こうに写っているのはC1239、右側はD51と思いますが、
このC621の写真しか残っていません。
乗り換え時間の合間に撮影したように記憶しています。
(1972/8/11 広島)