goo blog サービス終了のお知らせ 

たかちねっとブログのアーカイブ

好きな旅と鉄道の記録と記憶を綴ってきたヤフーブログからアーカイブとして移転しました。
よろしくお願いいたします。

松山へ(2) ~車窓を楽しんで~

2014-11-24 21:20:08 | 日記
若いころから、列車に揺られながら、車窓を眺めるのが好きでした。
これは、中学生の頃に読んだ「車窓からみた日本」(加藤秀俊著)と
いう本の影響が大きかったと思います。

一昔前。国鉄の地方都市の駅前は賑わい、
老若男女が行き交って、生活感に満ちていました。
小さなローカル駅にだって駅員さんが居て、
そこには会話があり、笑顔がありました。
そんな駅と駅とを結んで、田畑や集落の間を抜け、
山を縫い、長い編成をくねらせながら走る鈍行列車。
伸びる2本のレールの上をガタンゴトンと、
どこかのんびりとした響きは、旅情をそそられました。

時が経ち、いつしか生活の中心は車にとって変わり、
幹線から急行列車が消え、普通列車の編成は短くなりましたね。
大都市は別として、駅前もかつての活気はありません。

でも変わったのは社会環境だけではありません。
社会人になって、まとまった時間が取れなくなり、
すぎゆく時間の流れに押し流され、
どこか心に余裕がなくなっている自分自身こそが
なによりも大きく変わってしまったのかもしれません。

だからといって、今は旅情を感じられない、
というわけではありません。
時代は変わり、駅前は変わり、町は変わり、乗る列車は変わっても、
鉄道に乗って車窓を眺め、旅気分に浸るのは、
昔も今も楽しいものです。


前置きが長くなりました。。。

松山に着き、予讃線でさらに先へ、宇和島方面に向かいました。
伊予市駅から海回り線に入ります。
ここを走る列車は普通列車だけ。

ディーゼル音を響かせ、私を乗せた単行のキハ54の車窓には、、、
右手には午後の陽ざしにキラキラと輝く瀬戸内の海、
左手には山が迫ります。
その海と山の間を海岸線に沿って右へ左へ。。。
やがて列車は下灘駅に到着。下車しました。

鉄道好き、旅好き、駅好きの方々はご存知と思います。
映画のロケや青春18きっぷのポスターにも使われた駅です。
金曜日に休みをとって一日早く松山に入った目的には、
ここを訪れたかったこともありました。

1. 列車後方の風景
イメージ 1


2. 乗ってきたキハ、瀬戸内海をバックに。
イメージ 2


3. 着いてしばらくして雲に隠れてしまっていた太陽が
  一瞬顔をのぞかせてくれました。
イメージ 3


4. "黄昏18きっぷ" のイメージ写真 (笑)
イメージ 4


5. 一面の夕焼け空は残念ながら拝めませんでしたが
  少しだけ赤く染まってくれました。
イメージ 5


6. 日はどっぷりと暮れ、松山に戻る列車がやってきます。
イメージ 6



かれこれ2時間半ほど滞在しました。

どんな旅をするか、旅に何を求めるか、それは人さまざまだと思います。
あるいは、その時々でも違うと思います。
できるだけゆとりのある旅をしたいと思っている私ですが、
限られた時間の中ではどうしても急ぐ旅になりがちです。

都会の喧騒を離れ、あれやこれやと考えず、海を眺めて過ごす。
この日は久しぶりにゆったりとした時の流れに身をゆだね、
癒やされたひとときを味わいました。


(1. 伊予上灘~下灘  2-6 下灘駅  2014/11/14)