サッカーW杯が始まり、寝不足の日が続いています。
決勝トーナメントに入って開始時間は 1:00 と 5:00。
翌日の仕事を考えると、両方をリアルタイムに観るのは
ちょっと無理ですし、、、
どちらを観るか悩ましい日々がしばらく続きそうです。
さてさて早いもので今年ももう半年たつのですねぇ。
6月の第2,3週の土日、地元南武線に今年も
鎌倉あじさい号が走りました。
初日6/14(土)は朝から自宅の草むしりにいそしんでおりまして、
ふと気が付いたら、鎌倉あじさい号が来る時間。
自宅近くの踏切の警報機がまさに鳴り始めたところでした。
手を止めて汚れた格好のまま踏切に行くと、
カメラを構えていらっしゃる方が2名。
通過後、ちょうど居合わせた主婦の方が、カメラマンさんに、
何の電車ですかぁ?と尋ねていました。
まさか、カメラも持たずに横で眺めていた汗だくの私が
彼らと同好の士だとは思いもよらなかったことと思いますw
翌6/15(日)は、W杯日本の初戦、コートジボワール戦の日でした。
試合開始が10時、鎌倉あじさい号の通過は10:25頃です。
どうしようかなぁと思いましたが、前日眺めただけで
ちょっとストレスがたまってたので
サッカー観戦から一瞬離脱して撮影に出ることにしました。
そろそろだなぁ、と時計が気になり始めたちょうどその時、
なんと、本田ゴ~~~ル!!!
よかった~、もう少し早く出ていたら見逃すところでした!
ゴールの興奮も冷めやらぬまま、ひとつ先の、
紫陽花が咲いている踏切に急ぎ向かいます。
去年もアップした場所です ( → こちら )
踏切手前で警報機が鳴り始めてしまいましたが、ぎりぎりセーフ!
他の列車でテスト撮影なんてする余裕もなく、
慌てて構えてなんとか撮ったショットです。
1. 紫陽花もちょっとだけ写りました~ ^^;

すぐに帰ってまたW杯の観戦。
しかし~、応援もむなしく、皆さまご存知のとおり、
試合は負けてしまいましたね。。。
あじさい号だけではちょっと寂しいので、、、
別の日に撮影した紫陽花の写真を少しご覧ください。
2. 翌週、府中郷土の森に紫陽花を撮りに行きました。

3. しっとりした朝でした。

4. 完全に色づく前の姿も好きです。

5. 一輪だけ、ひっそりと咲くあじさいの花。

明日から7月ですね。
最近連日のようにゲリラ豪雨に悩まされている東京、
今年の梅雨明けはいつ頃になるのでしょう。。。
そして、ワールドカップトロフィーを手にするのは
どの国の選手たちになるのでしょうか???
(1 : 2014/6/15 2~5 : 2014/6/21)
決勝トーナメントに入って開始時間は 1:00 と 5:00。
翌日の仕事を考えると、両方をリアルタイムに観るのは
ちょっと無理ですし、、、
どちらを観るか悩ましい日々がしばらく続きそうです。
さてさて早いもので今年ももう半年たつのですねぇ。
6月の第2,3週の土日、地元南武線に今年も
鎌倉あじさい号が走りました。
初日6/14(土)は朝から自宅の草むしりにいそしんでおりまして、
ふと気が付いたら、鎌倉あじさい号が来る時間。
自宅近くの踏切の警報機がまさに鳴り始めたところでした。
手を止めて汚れた格好のまま踏切に行くと、
カメラを構えていらっしゃる方が2名。
通過後、ちょうど居合わせた主婦の方が、カメラマンさんに、
何の電車ですかぁ?と尋ねていました。
まさか、カメラも持たずに横で眺めていた汗だくの私が
彼らと同好の士だとは思いもよらなかったことと思いますw
翌6/15(日)は、W杯日本の初戦、コートジボワール戦の日でした。
試合開始が10時、鎌倉あじさい号の通過は10:25頃です。
どうしようかなぁと思いましたが、前日眺めただけで
ちょっとストレスがたまってたので
サッカー観戦から一瞬離脱して撮影に出ることにしました。
そろそろだなぁ、と時計が気になり始めたちょうどその時、
なんと、本田ゴ~~~ル!!!
よかった~、もう少し早く出ていたら見逃すところでした!
ゴールの興奮も冷めやらぬまま、ひとつ先の、
紫陽花が咲いている踏切に急ぎ向かいます。
去年もアップした場所です ( → こちら )
踏切手前で警報機が鳴り始めてしまいましたが、ぎりぎりセーフ!
他の列車でテスト撮影なんてする余裕もなく、
慌てて構えてなんとか撮ったショットです。
1. 紫陽花もちょっとだけ写りました~ ^^;

すぐに帰ってまたW杯の観戦。
しかし~、応援もむなしく、皆さまご存知のとおり、
試合は負けてしまいましたね。。。
あじさい号だけではちょっと寂しいので、、、
別の日に撮影した紫陽花の写真を少しご覧ください。
2. 翌週、府中郷土の森に紫陽花を撮りに行きました。

3. しっとりした朝でした。

4. 完全に色づく前の姿も好きです。

5. 一輪だけ、ひっそりと咲くあじさいの花。

明日から7月ですね。
最近連日のようにゲリラ豪雨に悩まされている東京、
今年の梅雨明けはいつ頃になるのでしょう。。。
そして、ワールドカップトロフィーを手にするのは
どの国の選手たちになるのでしょうか???
(1 : 2014/6/15 2~5 : 2014/6/21)