皆さま、大変ご無沙汰しておりました!
最後にアップしてから、早いもので4年半が経過してしまいました。
生活環境が特に変わったわけでもなく体調をくずしたわけでもないのですが、元来、筆が遅いのにSNSとかやっている中でブログを書く余裕がなくて、アップできないまま今日に至ってしまったのでした。
今年に入って、Yahooブログが終わると聞き、その前に発信しなくてはと思い、いえ、まずはその前の平成が終わるまでに一度アップしなければと思いながら、本日を迎えたのでした。
今も旅に出たり花の写真を撮りに行った際に、メインではないながらも鉄道の風景にカメラを向けています。
ブログ復活とまでいえるかどうかわかりませんが、平成最後のご挨拶もかねて、この春にカメラにおさめた地元中央線のあずさE353系と桜の風景をお送りします。
令和がよい時代になりますように。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
1. この季節は外堀通りを歩くのが楽しみです

(2019/3/31 飯田橋~市ヶ谷)
2. 地元近くの残堀川の遊歩道
(2019/4/7 立川~日野)
3. 残堀川の反対側から
(2019/4/7 立川~日野)
4. 多摩川土手にはよく足を運びます。

(2019/4/7 立川~日野)
5. 満開の甚六桜
(2019/4/8 勝沼ぶどう郷駅)
6. あずさ通過
(2019/4/8 勝沼ぶどう郷駅)
最後にアップしてから、早いもので4年半が経過してしまいました。
生活環境が特に変わったわけでもなく体調をくずしたわけでもないのですが、元来、筆が遅いのにSNSとかやっている中でブログを書く余裕がなくて、アップできないまま今日に至ってしまったのでした。
今年に入って、Yahooブログが終わると聞き、その前に発信しなくてはと思い、いえ、まずはその前の平成が終わるまでに一度アップしなければと思いながら、本日を迎えたのでした。
今も旅に出たり花の写真を撮りに行った際に、メインではないながらも鉄道の風景にカメラを向けています。
ブログ復活とまでいえるかどうかわかりませんが、平成最後のご挨拶もかねて、この春にカメラにおさめた地元中央線のあずさE353系と桜の風景をお送りします。
令和がよい時代になりますように。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
1. この季節は外堀通りを歩くのが楽しみです

(2019/3/31 飯田橋~市ヶ谷)
2. 地元近くの残堀川の遊歩道

3. 残堀川の反対側から
(2019/4/7 立川~日野)
4. 多摩川土手にはよく足を運びます。

(2019/4/7 立川~日野)
5. 満開の甚六桜
(2019/4/8 勝沼ぶどう郷駅)
6. あずさ通過
(2019/4/8 勝沼ぶどう郷駅)