goo blog サービス終了のお知らせ 

たかちねっとブログのアーカイブ

好きな旅と鉄道の記録と記憶を綴ってきたヤフーブログからアーカイブとして移転しました。
よろしくお願いいたします。

みどりの山手線

2013-04-11 21:33:16 | 最近の鉄道あれこれ
今日、仕事で外出した時のことです。
巣鴨駅で山手線外回りを待っていると、
近づいてくる電車の正面に何やらマークみたいなものが・・・
何かなぁ、と目をこらしていると、
おやっ、王冠みたいなマークに50thの文字が!
みどり色の山手線、でした。
 
1. すぐにカバンからコンデジを取り出して、ホーム進入中を1枚。
イメージ 1

 
 
たったの一駅ですが、駒込まで乗りました。
目撃したことはありましたが、乗るは初めてです。
といっても、乗ってみれば、車内は普通(笑)
 
2. 103系電車誕生50周年のロゴ
イメージ 2

 
3. 駒込駅を発車していくところを。 女性の車掌さんでした♪
イメージ 3

 
会社の同僚2名と一緒でしたが、温かく見守ってくれました(笑)
 
(2013/4/11)
 

春はあけぼの

2013-02-26 23:19:21 | 最近の鉄道あれこれ
本日の午後、仕事で沼津に行きました。
会社のJRの最寄り駅は東十条です。
東京駅13:26発の新幹線に乗るため、少し余裕もみて、
東十条12:56発の京浜東北に乗る予定でした。
昼飯を終えて、ジョルダンライブ(運行状況の口コミサイト)を見ていたら…
おぉっ!?なんと、あけぼのが6時間遅れとの書き込みがあるではありませんか!
ダイヤ通りならば、大宮6:29→上野6:58です。
もしピッタリ6時間遅れだとすると、、、まもなくやってくる!
遅れの詳細な情報は分かりませんが、すぐ支度して東十条に向かいました。

新幹線の切符を買い、駅横に出たのが12:50頃。
見ると10数名のカメラマンが居ます。
間に合ったんだな、と思い、お一人に聞いて見ると、まだ通過してないとのこと。
でも、新幹線に乗るためには、13:01発の京浜東北には乗りたいところです。
いつもカバンに入れているコンデジしかありませんが、贅沢は言えません。
 
早く来てくれないかなぁ~、間に合うかなぁ~と、
あわよくば撮れるかなと、やきもきして待ちました。
 
1. 下りの高崎線と湘南新宿が併走してきました。
イメージ 1


そして、数分後のこと、あけぼのがやってきました!
2. 来たアァッ~!
イメージ 2


3. デジ一の放列に混じって、サラリーマン然としてコンデジを構えているのは、
もちろん、私一人だけ(笑)
イメージ 3

 
通過は12:55でした。13:01の京浜東北に間に合いました!
 
そして沼津へ。。。
今日の沼津は暖かかったです。
 
4. 早咲きの桜でしょうか。開花していました。
イメージ 4

 
 
6時間遅れのあけぼのを目にしたあと、沼津では春を感じた一日になりました。
 
(2013/2/26)

朝は雪、午後は富士山

2013-02-13 22:15:31 | 最近の鉄道あれこれ
今年はちょっと雪の当たり年のような感じです。
昨夜も雪が降り、明け方には雨に変わって、

道路はシャーベット状になっていましたが、
自宅近くのJR南武線のバラストはご覧のような雪化粧でした。
 
1. 朝6時なので、まだ真っ暗です。 (携帯カメラにて撮影)
イメージ 1

 

で、午後は久しぶりに仕事で沼津に行きました。
同様に一年前の1月に行った際は、同じように雪が降ったあとでした。
その時は、せっかくのチャンスなので、まもなく引退する車両、
行きは新幹線300系、帰りは御殿場線をまわって、あさぎりに
乗ってきました。
( その時のことは、こちら → 300系と小田急RSE )
しかし、どちらも今は走っていません。
今日は行きも帰りも700系、でした。
なんか、つまんないなぁ。。。

 
そのかわり、今日は富士山が綺麗でした。
帰りがけ、片浜駅で撮るチャンスがありました。

 
2. 刻一刻と表情が変わっていきます。
  西側がほんのりと赤く染まりました。
イメージ 2

 
 
富士山を見ると、ついカメラを向けてしまいます。
この感覚、東京タワーでも同じかもしれません。

3. ここはまだ211系ががんばっています。 片浜駅にて。
イメージ 3

 
それにしても静岡は暖かいです。
歩くとちょっと汗ばんでしまいました。
 
家に帰ると、朝の雪はほとんど消えていました。
 
(2013/2/13)

雪景色の高尾駅にて

2013-01-14 22:38:42 | 最近の鉄道あれこれ
今日は久しぶりの雪でした。
夕方になって雨に変わりましたが、自宅でも10cm近く積もり、
雪に弱い首都圏の交通機関は乱れました。
ちょっと用があって、本日17時半頃、中央線高尾駅に立ち寄った時の

風景を掲載いたします。
 
1. ホリデー快速河口湖号が、雪をのせた天狗様の横に到着。
イメージ 1

 

2. 誰が作ったのか、かわいい雪だるま。
イメージ 2

 

3. 雪景色の115系を来年も見ることができるのでしょうか。。。
イメージ 3


4. 首都圏の交通網はご覧のような乱れ方。
イメージ 4



明日の通勤時は、少し早く出た方がいいかもしれませんね。

(2012/1/14)

湯河原にて

2012-10-08 23:01:33 | 最近の鉄道あれこれ
この土日、泊まりがけで仕事(研修)で湯河原に行ってきました。
行ってみると、、、なんとそこは、東海道新幹線と東海道本線の音も聞こえる、
眺望のいい地でした。
 
研修中もひっきりなしに行きかう新幹線の音や、
在来線の音が遠くから響き、気が散りましたが(笑)、
朝晩の自由になる時間にちょっと撮り鉄しました。
 
1. 宴会も終わり、ひと風呂浴びて部屋に戻って、窓枠に置いて撮りました。
 
イメージ 4


 
手前が東京、向こうが大阪側です。
東京に向かう新幹線(右)と在来線(左)の競演です。
 
 
2. 翌朝6:30すぎ、貨物列車がやってきました。
 
イメージ 1

 
 
3. 前夜から雨模様で、日曜日も昼過ぎまで雨が残りました。
新幹線(右)と踊り子号(左)。 屋上にあがって撮りました。
 
イメージ 2

 
 
4. 185系踊り子号。15両編成は見ごたえがあります。
 
イメージ 3

 
 
同じポイントからなので、同じような写真ばかりになってしまいました。。。
新幹線の走行写真を撮ったのは、もしかしたら初めてかもしれません。
 
(2012/10/6,7 湯河原付近にて)