『 出足を早く、引き足を早く 』
先んずれば人を制す。気がついたらすぐすることが、成功の第一条件である。
素早く踏み出し、サッと引き下がる。グズグズしない。躊躇しない。
流れに乗って力いっぱい働いているから、見事に一日の終止符を打てる。
たしかに・・・・その通りですね。何事もそう・・・思い立ったら・・即実行が◎
最近・・・そういう癖をつけるようにしています・・・(今さらですね・・最近(笑))
というのは結局後で・・・と思ったことが・・後になってみると・・・あの時って・・・
あの時やっておけばと言う事が特に多くなってきたのを感じました・・時間に余裕がない?
特にこのブログは、朝の日課?、一日のスタートを気持ちよく切る為の潤滑油?です。(笑)
この3日間・・・公の会議は一軒も無い状態でした。・・・(イベントは毎日ありましたが)
今日から毎日一日に・・・ダブル、トリプルヘッダーの日々が始まります(笑)
その分沢山の人との出会いがある?(といってもこの時期はお会いした人が多いですが・・)
市P連会長の名刺を作成して本年度は300枚?・・・ほぼ配りきってしまった(あと僅か)
私の任期は・・・あと49日(今日を含んで、臨時総会まではあと36日です。)
PTAの信者のように活動してきた日々・・・市P連会長として682日(731分の)
片岡小PTA会長としては1,778日(1,827分の)・・・・数字にすると凄いですね。
PTA役員歴になると365日加算される・・・市P連、片岡小PTA共2,192日(笑)
(ということは役員歴だけを加算すれば・・・2,192×2=4,384あっ県P連2年で5,115だ)
うーん、PTA歴は・・・旗振りが17年間・・・+3年(中学生の分)=20年・・・・
自分で言うのは何ですが・・・ある意味20年は表彰ものですよね・・(*^_^*)
(基本的にPTAは小中で・・・家内は確か幼稚園や保育園でも役員を・・・私自身だけ)
5,115ですか・・・・5,115日×その日の時間ということになる訳ですから・・・
確かにお仕事は?って聞かれるのは無理も無い・・・
すみません・・・・こういう数字を計算するのが好きなんです。(典型的なA型(笑))
さて、PTA会長と言う役職とは、ある意味節目の年になるかもしれません(次男が6年生)
ただPTAとの関わりは、自身で・・・地域との関わりを考えた時は一生もの?・・・と
まだまだ現役で頑張らないと・・(笑)(有言実行ですね・・)
と言っても4月7日は・・小・中でダブルで入学式ですので・・・必然的に関わりも
今後もPTAと言う土壌を通しての出会い・活動・・・改めましてよろしくお願いします。
先んずれば人を制す。気がついたらすぐすることが、成功の第一条件である。
素早く踏み出し、サッと引き下がる。グズグズしない。躊躇しない。
流れに乗って力いっぱい働いているから、見事に一日の終止符を打てる。
たしかに・・・・その通りですね。何事もそう・・・思い立ったら・・即実行が◎
最近・・・そういう癖をつけるようにしています・・・(今さらですね・・最近(笑))
というのは結局後で・・・と思ったことが・・後になってみると・・・あの時って・・・
あの時やっておけばと言う事が特に多くなってきたのを感じました・・時間に余裕がない?
特にこのブログは、朝の日課?、一日のスタートを気持ちよく切る為の潤滑油?です。(笑)
この3日間・・・公の会議は一軒も無い状態でした。・・・(イベントは毎日ありましたが)
今日から毎日一日に・・・ダブル、トリプルヘッダーの日々が始まります(笑)
その分沢山の人との出会いがある?(といってもこの時期はお会いした人が多いですが・・)
市P連会長の名刺を作成して本年度は300枚?・・・ほぼ配りきってしまった(あと僅か)
私の任期は・・・あと49日(今日を含んで、臨時総会まではあと36日です。)
PTAの信者のように活動してきた日々・・・市P連会長として682日(731分の)
片岡小PTA会長としては1,778日(1,827分の)・・・・数字にすると凄いですね。
PTA役員歴になると365日加算される・・・市P連、片岡小PTA共2,192日(笑)
(ということは役員歴だけを加算すれば・・・2,192×2=4,384あっ県P連2年で5,115だ)
うーん、PTA歴は・・・旗振りが17年間・・・+3年(中学生の分)=20年・・・・
自分で言うのは何ですが・・・ある意味20年は表彰ものですよね・・(*^_^*)
(基本的にPTAは小中で・・・家内は確か幼稚園や保育園でも役員を・・・私自身だけ)
5,115ですか・・・・5,115日×その日の時間ということになる訳ですから・・・
確かにお仕事は?って聞かれるのは無理も無い・・・
すみません・・・・こういう数字を計算するのが好きなんです。(典型的なA型(笑))
さて、PTA会長と言う役職とは、ある意味節目の年になるかもしれません(次男が6年生)
ただPTAとの関わりは、自身で・・・地域との関わりを考えた時は一生もの?・・・と
まだまだ現役で頑張らないと・・(笑)(有言実行ですね・・)
と言っても4月7日は・・小・中でダブルで入学式ですので・・・必然的に関わりも
今後もPTAと言う土壌を通しての出会い・活動・・・改めましてよろしくお願いします。