学生の方はまだ夏休み中だと思いますが、社会人な自分は、先週末で短かい夏休みが終了してしまいました。直前に腰を痛めたり、子供と出かけるには気温が上がりすぎたりして、結局遠出はほとんど出来ず、カミさんの実家に一泊した程度なものでした。
それにしても暑いですよねぇ
。
皆さんはこの夏、どのように過ごされているでしょうか。
最近、ホームと隣のサブ店の激しい顧客獲得争いが繰り広げられています
。
サブの開店当初、「¥1,000でメダル200枚!」という激安価格を前面に出していましたが、現在はなんと「¥1,000でメダル300枚!」と更に激安になっています。フラフラと立ち寄って、「グランドクロス」をテキトーにハイエナプレイをするには、ちょうど良いかも。どんなゲーセンでもキャンペーン価格的なものは時々ありますが、通常価格でいくと、日本一安いかもしれません
。もっと安いお店、あるんでしょうかねぇ。
対するホームは、各筐体に「安くても出なければ面白くない!」とサブ店に対抗意識むき出しのステッカーを貼っています。確かにサブでは設定が厳しめで、増やしにくかったりします
。また、ステッカーをよく読むと「メダルバンク会員の平均所持枚数は約2,600枚」という設定の良さをウリにしている模様。
しかし、”平均2,600枚”って決して多くはないと思うんですが、どうなんでしょう。
初代から元々好きなこともあり、最近は「ガチャ」も「ガリレオファクトリー」もお休みして「モノポリー2」ばかりプレイしています。明らかに設置時よりも設定は下げられたようで、2,000枚以上がなかなか出にくくなっているようです。バトルシップも全く登場しなくなりました・・・
。
というわけで、今回も前回に引き続き「モノポリー2」の攻略法を何個か追加したいと思います。

●フィーバーチャンスでなかなかゴールドフィーバーが揃わないと感じられている方も多いと思いますが、やはり保留点滅がカギのようです。フィーバーチャンス中、10個点滅状態を常にキープできれば、結構な確率でゴールドフィーバーが揃います
。2人プレイが圧倒的に有利ですね。ただ、スロットが”時短”状態の為、かなりの勢いでメダル投入する必要があるので、多少のリスクが伴います。
前準備として、ノーマルスロットで保留10個を保ちながら、点滅用のダイスを数個流している状態がベストだと思います。ビッグモノポリー後にフィーバーチャンスになるので、77が揃うか、ホテル独占が確定した時点で、流しているダイスを使って点滅させ始めます。
ちなみに、自分は経験がないのですが、保留10個未満で全く点滅させずにゴールドフィーバーが当たった方、いらっしゃるでしょうか?
●今作からノーマルダイスの出現率が極端に減りました。実は3枚払い出しの”シルバーメダル”がポイントで、シルバーメダルに当てた直後にハットに当てると、2分の1ぐらいの確率でダイスが出現するようです(確率は現在も検証中)。シルバーメダルの後にダイスやシルバーメダルや+Goボーナスに当てるのは無駄なので、シルバーメダルの後にはハットに当てるようにしましょう。地味な方法ですが、少しは保留が増やせると思います。
●”特急王”ではメダルを流し込み投入してしまうと、落ちの悪いサテの場合、収支でマイナスになることが多いかもしれません。スルーするかテキトーに1枚ずつ投入するのもアリかなと感じています。自分の場合は、1枚投入の方が無駄なくたくさん荷物に当てられるみたいです。
●”トレジャーレース”では、ゴールまでたどり着く時間(何回コマが通り過ぎたか等)によってカードがレベルアップします。早めにゴールしても「50枚orホテルカード」みたいなどうでも良い感じの選択しか出ないので、のんびりいきましょう
。当然、先にお伝えした”1人トレジャーレース”の場合、レベルアップするのもゆっくりのようです。4人参加で、かなりの時間継続していれば、「フィーバーカード」や大きめな「ホテルオッズ」カードが期待できます
。
今回はこんな感じでしょうか。
しかし、せっかくゴールドフィーバーが当たっても、1回だけ×3になっただけで、それ以外は×2ばかりなんですよねぇ
。これって×6とか×7、ちゃんと出るんですよね?
最近の1,000枚以上の当たりは以下になります。




前回から±ゼロ
。やはり、設定が厳しくなり、ダイスが更に出にくくなったのが良い結果が出せていない原因かもしれません。
そして今回も閉店50分前にかかったゴールドフィーバーが時間切れで捨てになったことがありました
。更に、閉店30分前のトレジャーレースゴール時に選択肢で出た+3の「ホテルオッズ」カード。その時のオッズは2.0倍だったので、×5のマルチプライヤを確定出来たのですが、ホテル独占まで時間的にとても間に合いそうになかったので、やむを得ずメダル200枚を選択しました・・・
。あと1時間あればと悔やまれます。
新しくなった「モノポリー2」、できれば時間をかけてゆっくりプレイしたいものです。
それにしても暑いですよねぇ

皆さんはこの夏、どのように過ごされているでしょうか。
最近、ホームと隣のサブ店の激しい顧客獲得争いが繰り広げられています

サブの開店当初、「¥1,000でメダル200枚!」という激安価格を前面に出していましたが、現在はなんと「¥1,000でメダル300枚!」と更に激安になっています。フラフラと立ち寄って、「グランドクロス」をテキトーにハイエナプレイをするには、ちょうど良いかも。どんなゲーセンでもキャンペーン価格的なものは時々ありますが、通常価格でいくと、日本一安いかもしれません

対するホームは、各筐体に「安くても出なければ面白くない!」とサブ店に対抗意識むき出しのステッカーを貼っています。確かにサブでは設定が厳しめで、増やしにくかったりします

しかし、”平均2,600枚”って決して多くはないと思うんですが、どうなんでしょう。
初代から元々好きなこともあり、最近は「ガチャ」も「ガリレオファクトリー」もお休みして「モノポリー2」ばかりプレイしています。明らかに設置時よりも設定は下げられたようで、2,000枚以上がなかなか出にくくなっているようです。バトルシップも全く登場しなくなりました・・・

というわけで、今回も前回に引き続き「モノポリー2」の攻略法を何個か追加したいと思います。

●フィーバーチャンスでなかなかゴールドフィーバーが揃わないと感じられている方も多いと思いますが、やはり保留点滅がカギのようです。フィーバーチャンス中、10個点滅状態を常にキープできれば、結構な確率でゴールドフィーバーが揃います

前準備として、ノーマルスロットで保留10個を保ちながら、点滅用のダイスを数個流している状態がベストだと思います。ビッグモノポリー後にフィーバーチャンスになるので、77が揃うか、ホテル独占が確定した時点で、流しているダイスを使って点滅させ始めます。
ちなみに、自分は経験がないのですが、保留10個未満で全く点滅させずにゴールドフィーバーが当たった方、いらっしゃるでしょうか?
●今作からノーマルダイスの出現率が極端に減りました。実は3枚払い出しの”シルバーメダル”がポイントで、シルバーメダルに当てた直後にハットに当てると、2分の1ぐらいの確率でダイスが出現するようです(確率は現在も検証中)。シルバーメダルの後にダイスやシルバーメダルや+Goボーナスに当てるのは無駄なので、シルバーメダルの後にはハットに当てるようにしましょう。地味な方法ですが、少しは保留が増やせると思います。
●”特急王”ではメダルを流し込み投入してしまうと、落ちの悪いサテの場合、収支でマイナスになることが多いかもしれません。スルーするかテキトーに1枚ずつ投入するのもアリかなと感じています。自分の場合は、1枚投入の方が無駄なくたくさん荷物に当てられるみたいです。
●”トレジャーレース”では、ゴールまでたどり着く時間(何回コマが通り過ぎたか等)によってカードがレベルアップします。早めにゴールしても「50枚orホテルカード」みたいなどうでも良い感じの選択しか出ないので、のんびりいきましょう


今回はこんな感じでしょうか。
しかし、せっかくゴールドフィーバーが当たっても、1回だけ×3になっただけで、それ以外は×2ばかりなんですよねぇ

最近の1,000枚以上の当たりは以下になります。




前回から±ゼロ

そして今回も閉店50分前にかかったゴールドフィーバーが時間切れで捨てになったことがありました


新しくなった「モノポリー2」、できれば時間をかけてゆっくりプレイしたいものです。
最近は家にいても塾にいてもクーラーが必ずついていて暑さをあまり感じない生活をしています。
さらに塾まで徒歩2,3分ととても近いので太陽の光を浴びるのもわずかな時間です。
19歳の生活じゃないですねw
ゲーセンはここ一ヶ月勉強中心で行っていないのでだいぶストレス溜まってますw
週末に久々に行くので楽しみです。
ホームではまだモノポリー2は入ってないです。
というか機体を選ぶセンスが悪くよくわからない機体が入ったりします。
一応フォーチュンオーブもグランドクロスはあるんですがこういうタイプの大きい機体は苦手なんです。
というかあまり抜けないような・・・
この前かなりレア?なことを体験しました。
アミー漁にてゴールドの黒を狙ったところ、中から10個のパールが出できました。
結果EX一個で100枚でしたが友達と二人で驚きっぱなしでした。
またマリオのコロコロパーティーをやったところ初めて5分で2000枚GET。
さらにその十分後くらいにはスピンフィーバーで1700枚獲得と一気にかなり増えました。
まぁスターホースですぐぶっとびましたがw
最近は得意のアラビアンクリスタルの設定というかコインの落ちが下げられプレイすることはなくなりました。
アラビアンクリスタルが入ったばかりのときはかなり抜けたんですがね・・・
フィーバーチャンスはやはりめちゃいれしないと
あたらないんですね~。
自分も挑戦しているのですが、なかなか消化が
早すぎてメダル投入が追いつきません。。
全部点滅させても一瞬でなくなってしまいます。
あと、ゴールドフィーバーで、トリプル全回転の
リーチは今作でも健在なのでしょうか?
シルクハットリーチも含め私は見たことがありません。
あの演出が好きだったので、見れなくなって
本当に悲しいです。
あと、GOボーナスが500枚まで行った状態って
その後のGOボーナスのプラス分が直接メダルで
払い出されるので地味に美味しくないですか?
その状態になると、まず減らない気がします。
ホームではなく遠めのサブに行くので設定は違うと思いますが・・・
PS ガチャでJP出しました。
台湾はモノポリー2の設置情報がありました!
でもあの店はなかなか遠いな!
僕は台湾の南方都市に住むですか
モノポリー2は逆で台北の近い都市にある
台湾の皆さんもどんどんゲームのブログにメダルゲームの情報を交流しています
さらにセガのMedal Linkも見えました!
いいや~台湾もどんどん種類が多くなった!
今年の2月、
僕は幕張へメダルゲーム見習に行きました!
楽しかったです!
9月にまた大阪へメダルゲームを遊ぶにいきます!
今度はガリレオファクトリーしたいな~
ps、この前、久しぶりにガチャ2を遊びました
予算少ないため、一枚一枚つつ投入、メダルなくなる寸前、がチャのJPオールゲート到来!
しかもJPでさらに落ちるのガチャはまたJPの3ゲート!
結局は勝ったの2000枚を全部なくなるですか
ガチャマンボのいきなり幸せ感はとても満足しました
kazuさん、お久しぶりです☆
受験の時期は自分でコントロールしなければならない様々な制約があって、どうしてもストレスが溜まりがちになるんですよねぇ。
自分も仕事や家のことでゲーセンに行けないことが続くと、とてもストレスを感じます・・・。
ここを乗り切れば、自由に使える時間が山ほど増えるはずですので、なんとか頑張って頂きたいと思います。
もちろん、適度な気分転換は必要なので、たまにはゲーセンに行くのも勉強効率アップの為に役立つんじゃないでしょうか。
週末のプレイ、楽しみですね。
自分も「toアミー漁」ゴールドの黒真珠で10個が出たことが何回かありますが、たとえ100枚で終了しても、連続JPが容易なのでとてもおいしいですよね。
そして「ころころパーティ」や「スピンフィーバー」の大当たり、おめでとうございます☆
自分の場合は年に数回しかないですが、一日で続けざまに大当たりすることってあるんですよねぇ。
ギャンブル運が絶好調なんでしょう、きっと。
「アラビアンクリスタル」はサブで初めて見ましたが、何故かいつ行ってもプレイされている方が一人もいません。
全体に設定が悪いサブなので、この筐体もそれなりな設定なのが理由なんでしょうね。
長い人生の中で受験の時期は長いようで短いイレギュラーな時間です。
決して楽しくはないですが、今しか経験できない貴重な時期だったりします。
合格するのに越したことはありませんが、それが全てではないと思います。
kazuさんが後で振り返ってみて、あの時頑張って良かったなぁと思えるように心から祈っています。
>tomoさん
こんにちは☆
tomoさんもお初でしょうか。
自分のつたない記事を参考にしていただけて、とても嬉しいです。
フィーバーチャンスで保留点滅させるのって難しいですよね。
一人プレイなら、それなりの工夫と運がないと点滅10個まではなかなかいかないと思います。
刑務所での小当たりリーチや鉄道、公共会社、ホテル独占等に止まる前のスロット再抽選なんかが頻繁に起きると、増やしやすくなるんですけどねぇ。
逆に10個点滅させたにもかかわらず、刑務所に入ってしまって、全て消化されてしまったこともあります・・・。
この辺は、”操作された感”を少し感じてしまいました。
ちなみに、ゴールドフィーバー時のトリプル全回転リーチは健在です。
自分はまだ1度だけですが、ドカーン(振動予告)→ギュイーン(第3リール登場)→ドカーン(全回転開始)なことがありました。
その時は期待しましたが、残念ながら×2でストップ。
噂では、シルクハットリーチも残っているようです。
モノポリーのリーチアクションって、音も映像もカッコイイものが多いですよねぇ。
自分も大好きです。
先週末、Goボーナスが500枚までいって、初めて直接払い出しを経験できました。
その後、すぐにGoに行ってしまったのでよくわかりませんが、数ターンに数枚の払い出ししか起きないので、自分はあまり期待していません。
その状態が長く続いて、頻繁にGoボーナスが増えていけば、おいしいのかもしれませんね。
「モノポリー2」はこれからも記事にしてきたいと思っています。
tomoさんも気が向いた時にコメントくださいませ。
宜しくどうぞ。
>はしごさん
ガチャのJP、おめでとうございます☆
最近はあまりガチャをプレイ出来ていませんが、「ガリレオファクトリー」設置時に場所が移動されてから、大勝したことがありません。
常連のおばちゃん等、相変わらずそこそこ人気はあるようなので、撤去の心配はしばらくしなくても良さそうです。
モノポリーは元々横穴とエッジがキツく、当たりに対して落ちが悪いサテが多いので、大きく当て続けないとなかなか増えませんよね。
はしごさん、これからも同じホーム同士、頑張っていきたいですね。
>ジュジュさん
ジュジュさん、コメントありがとうございます☆
台湾もこの時期、暑いんでしょうね、きっと。
それにしても早いですねぇ。
もう海外に「モノポリー2」が流れているんですね。
設置店まで行くのにどのぐらいの時間がかかるかわかりませんが、ジュジュさんの近くにも早く設置されると良いですね。
幕張のゲーセンはいかがでしたでしょうか?
台湾にはない機種もたくさんあったことと思います。
それと、ガチャのカプセルJP2連チャン、おめでとうございます☆
カプセルの連チャンは、自分も未だ経験ありません。
良いですねぇ。
ガチャほど勝った時の満足感が高い筐体は、他にないですよね。
また台湾の情報等がありましたら、コメント頂ければと思います。
最近モノポリーが2になっているのを知り、早速プレーしてみていますが、確かにゴールドフィーバーにはなりにくいですね。わたしは1回だけなったことがありますが、点滅状態にはなっていませんでした。と言うよりも、なったことがありません。(ノーマル時はありますが。)
先日はGoボーナスをホテルオッズにしました。そして更にトレジャーレースでホテルオッズ+1を手に入れたのでオッズは+5になりました。
そして期待のビッグモノポリー。案外あっさり刑務所行きでしたが2009枚でした。でも、その直前にとなりで77×7が出て、2023枚だったので悔しかったですね。
ところで、バトルシップはいつどこに出てくるのでしょう?見たことがありません。(と言うよりも、気付かないのかもしれません。)教えていただければと思います。
メダル落ちはあまり良くないかもしれません。2009枚出しても1000枚ちょっとくらいだったと思います。
設定ですが、全台横穴全開ですが、スロットが幕張くらいに当たるので、減りはしますがつまらなくはないです。
そんな中、ついに!
念願のJPをゲットしました。
個数は16個くらいでしたが、なんと枚数が4000枚!
どうやらオッズがJP時に300くらいだったのが響いたようでした。
ところで、じっくりと一発を狙う場合、どの席がいいんでしょうか?
僕はスクランブルが見える5・6がいいと思うのですが。
どうも最近のセガ筐体はハイリスクなマシンが多いです。
ガチャマンボも、出た当初は驚きが凄かったですからね・・・
さらにサボになってJPが2倍になるなんて、思いもしなかったでしょう。
アミー漁もトアミになって4000枚になりましたし、もしかしたらガリも2になったら・・・なんて。
はじめまして、masaさん。
コメントありがとうございます☆
そして貴重な情報もいただき、感謝しています。
「モノポリー2」、点滅なしでもゴールドフィーバーが当たるんですねぇ。
何個か点滅させても、時間稼ぎになる小さなリーチがほとんどかからずに、あっという間に保留が消化されてしまう時があるんですが、そんな時は完全に諦めて、フィーバーチャンスの途中でも、ダラダラとテキトーにプレイしたりしていました・・・。
これからは点滅させない時でも、楽しんでプレイできそうです。
ホテルオッズが+5までいったら、ビッグモノポリーの際、どうしても大きな当たりを期待してしまいますよね。
自分なんか、心臓バクバクです。
公式ホームページの期待値はノーマルで200枚なので、×5の2,000枚超は十分な結果かもしれませんね。
バトルシップは各イベントとフィーバーチャンス、ゴールドフィーバー以外の通常時、ハットに重なるように突然現れます。
設置当初は数時間プレイすると必ず1回は出ていましたが、記事にもあるように、今は全く出なくなりました・・・。
masaさんのところも、ある程度設定が下げられている為、出現しにくくなっているんだと思います。
逆に、出た場合はまずまずの設定と思って良いでしょう。
メダルの落ちは、重なり方もあると思いますが、サテによってバラツキがあるようです。
ヒドいところは当たりの3割程度しか落ちないので、半分落ちれば良い方なのかもしれません。
ホームでは何故か「犬、大砲、馬」側よりも「靴、手押し車、車」側の方が落ちやすくなっています。
当たりは「犬、大砲、馬」側の方が良い場合が多いのですが、”当たってるくせに増えない”的なことが結構あるんですよねぇ。
masaさん、これからもお気軽にコメント頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いいたします☆
>子供用さん
おぉ、ついに来ましたね。
”「G」の代わりに”というのが自分的にはとても残念ですが、子供用さんが期待されていた筐体が入荷したので、良かったと思います。
そしてそして、JPおめでとうございます☆
まだJP慣れしていないせいか、中央にボールが入った時、顔は平然を装っていますが、自分は「よっしゃ~~~!」と心の中で叫んでしまいます。
それにしても16個で4,000枚とはスゴイですねぇ。
黄色ボールのコンボ効果だと思いますが、JP時に300まで溜まっていたら、4,000枚も納得です。
じっくりと一発を狙う場合、子供用さんがおっしゃるように、スクランブルチャンスの動向が確認できるサテで良いと思います。
500枚の赤ボールがフィールドにある時等、ここが見えるところと見えないところでは、気持ち的にも大きくプレイ内容に差が出るような気がします。
それ以外だと、設置されたばかりなら、履歴で大きく当たっているサテが多少有利なのかもしれませんね。
自分は初代ガチャからメダルの世界に足を踏み入れたのですが、「サボテンカーニバル」の最大払い出し3,600枚には驚きました。
「toアミー漁」の4,000枚も然り。
ペイアウト率が変わっているわけではないので、それだけハイリスクハイリターンになっていることになるんですよねぇ。
「ガリレオファクトリー」は間違いなくその最たるものだと思います。
まだ設置店が少ないのでコメントを頂くこともあまりないのですが、是非「ガリレオ」のコメントを頂戴できればと思います。
ではでは。
ゴールドフィーバーは保留点滅が鍵なんですか~。
何回やってもゴールドフィーバーにならなくていまだにホテルオッズの×3が最高なんですよ。。
自分のホームにもガリレオが入荷して連日プレイしてますが、トータルマイナス4000ですよ・・・。
ダブルアップでは5回ぐらい1600までいってるんですがね~。なぜかJPとっても増えません。
ただ、ゴールドフィーバーでのBM後、再度フィーバーチャンスになりますが、ある程度全点滅状態を続けることができても、未だ連チャンしたことがありません。
ホテルオッズを予め上げておくことが出来るのは良いのですが、マルチプライヤで×3以上の出現率は、間違いなく前作の方がありましたよねぇ。
ビンザさんのところにも「ガリレオファクトリー」が入荷したんですね。
自分も経験していますが、JPボールが20個未満だと、”JPが当たっても増えない”的な現象が起きる場合があります。
それと、JPは黄色ボールのコンボ次第なので、筐体内をぐるぐる回っている黄色ボールの占有率が低いと、全体的にJPで獲得できる枚数が減ってくると思われます。
この辺はお店が簡単に設定できるので、もしかしたらビンザさんのところが他店に比べて黄色ボールが少ない、なんてことがあるかもしれません。
ま、運の要素が強いので、何とも言えないところですが・・・。
他サテで”大箱山積み”みたいなことはないでしょうか?
「ガリレオファクトリー」の”華”は間違いなくJPですが、ボーナスゲームやダブルアップの方がJPよりも払い出し枚数が多いなんてことも結構ありますよね。
ガリレオは当たるときは大きいので、結構突っ込んでしまいがちなんですよねぇ。
既にデンジャラスさを実感されているかもしれませんが、お互いに気をつけていきたいものです。