変化は必要だ。
改善も必要だし、改革も必要だ。
変化を恐れて何もしないのは、最も悪だ、というのもわかる。
しかし、それについて、充分な議論もせずに、どんどん推し進めるのは如何なものか?
これは、決して、国会の話だけではない。
どういうわけか、最近の日本は、政治の世界も、民間企業の世界でも、強引な手法が好まれるようである。
あまり申し上げたくはないが、私の勤める会社、部署でもそんな感じである。
最近、すっかり、私は抵抗勢力である。
しかし、その抵抗勢力というには、あまりにも、力がなく、どんどん勝手に固められていく。
民衆の声には全く耳を傾けず、強いリーダーシップが、成功を招くの信念か、進められてしまう。
これが吉と出るのか、凶と出るのか?
本来、吉と出てもらえば、良いのであるが、凶と出ることを願っている自分もいる。
「だから、言わんこっちゃない。」と。
でも、いつも、これを私も批判してきた。
「後から結果を見たら誰でも言える。」と。
ところが、残念ながら、反対意見を述べる機会さえ与えられない。
反対を述べると、
「じゃー、どうするの?」と聞かれ、「今まで通りでかまいません。」と言うと、
「だから、だめなんだ。」と、つぶされる。
議論が成り立たない社会になってきたのか?
強いリーダーシップは諸外国とやっていくには必要だと思う。
ああでもない、こうでもないと言って、常に外国に遅れをとる日本。
TTP問題はそうかもしれない、しかし、秘密保護法を急ぐ必要はわからない。
そして、私の勤めるところの、、、、、も同じ。
自分はどうしたらいいのか?
今はどうすることもできない。
じっと流れを待っているのであるが、なかなか、その流れが来ない。
もう10年以上待っている。
待っていても、ダメだ自分から動かないと。
一方で、必ず、時が来る、その時までじっと我慢だ。
どちらが正しいのであろうか?
日記・雑談 ブログランキングへ
改善も必要だし、改革も必要だ。
変化を恐れて何もしないのは、最も悪だ、というのもわかる。
しかし、それについて、充分な議論もせずに、どんどん推し進めるのは如何なものか?
これは、決して、国会の話だけではない。
どういうわけか、最近の日本は、政治の世界も、民間企業の世界でも、強引な手法が好まれるようである。
あまり申し上げたくはないが、私の勤める会社、部署でもそんな感じである。
最近、すっかり、私は抵抗勢力である。
しかし、その抵抗勢力というには、あまりにも、力がなく、どんどん勝手に固められていく。
民衆の声には全く耳を傾けず、強いリーダーシップが、成功を招くの信念か、進められてしまう。
これが吉と出るのか、凶と出るのか?
本来、吉と出てもらえば、良いのであるが、凶と出ることを願っている自分もいる。
「だから、言わんこっちゃない。」と。
でも、いつも、これを私も批判してきた。
「後から結果を見たら誰でも言える。」と。
ところが、残念ながら、反対意見を述べる機会さえ与えられない。
反対を述べると、
「じゃー、どうするの?」と聞かれ、「今まで通りでかまいません。」と言うと、
「だから、だめなんだ。」と、つぶされる。
議論が成り立たない社会になってきたのか?
強いリーダーシップは諸外国とやっていくには必要だと思う。
ああでもない、こうでもないと言って、常に外国に遅れをとる日本。
TTP問題はそうかもしれない、しかし、秘密保護法を急ぐ必要はわからない。
そして、私の勤めるところの、、、、、も同じ。
自分はどうしたらいいのか?
今はどうすることもできない。
じっと流れを待っているのであるが、なかなか、その流れが来ない。
もう10年以上待っている。
待っていても、ダメだ自分から動かないと。
一方で、必ず、時が来る、その時までじっと我慢だ。
どちらが正しいのであろうか?
日記・雑談 ブログランキングへ
深い内容のブログをありがとうございました。
世界で真理がある、それは常に「変化」をしているのだ、
と聞きました。
じ~としていても「変化」しているのですね。
変化の仕方がどうか?
という事になりますね。
愉快なお仲間でしょうからまだまだ数度は??アハハ!
人を変え場所を変え今年最後の「飲み会」が続くことでしょうがお身体の事も少し考えてくださいよ!!(苦笑い)
体制を変えようとするには通り一遍の苦労では無し得ませんよね!
二十年あまり前にアメリカの中堅企業で起きた事件?を思い出しました、
その事件とは、
新しくCEOに着任したその方がCE会議での出来事、
経営方針とその施策を提案したらCE全員が「OK!]を表明、
その時「君たちはこの会社には必要ないから全員クビ!ただちに帰りなさい!」と
全員が私の考えに賛同することはあり得ない!そんな人間は私には必要ない!という事でした、
その後社員にプレゼンに対してのコメントを提出させて反対意見や自分の考えを述べたものを中枢に据えたという事でした、
その会社はその後成長を続けたという事です、
この様な例はTAKAOSANの場合とケースは違いますが只云える事は
YESmanは半分居ればいいNOmanの重要性をもっと認識しなくてはいけない、という事です、
説破できる実力がなければできませんが、
逆に考えれば「将を射んと欲すればまず馬を射よ」です、
同調するものを説破して仲間に引き込む事でその体制に穴をあける事が出来るきっかけになるでしょう。
忍耐と時間が必要ですけど人間性も見極めないと、
もっとひどいことになりますからね!!
屁理屈になったかもしれません・・・・。
その人が部長の時は、いろいろ改善提案などすると話を聞いて、行動に移してくれたり、その改善提案を手直ししてくれたりしたものです。
でも、部長が変わると何も言っても聞いてくれない。
挙句の果て、私をよその部署に転勤させられましたからね。
企業での永遠のテーマですからね。
効率化を図るための改善は必要なのですが、変えたくないからつぶされるの繰り返しですよね。
一番怖いのは、提案の声が出てこないことです。
永遠のテーマだと思いますよ。
いずれにしても、強いリーダーシップが必要ですね。
そして実行しないと、
直ぐ終わってしまいます、人生は。
何処に地域でも知らないものは有りますね。
やはり口にしてみたいなんて・・・
自分の立場・自分の居場所・・よく考えて行動に。
火曜日は留守になります。
寒くなりますので風邪など引きませんように。
いつも ありがとう御座いますヾ(*^▽^*)〃
takaoさんの職場でも改革派と守旧派が押し問答をしているようですね。急いでもいけないでしょうが、間延びするのはもっといけないですね。がんばって下さい。
↓紅葉シリーズをしています。お時間がある時にでも
http://blog.goo.ne.jp/yukiko_2012
意見の場で意見を述べて後から社長の母親から
「息子をいじめないで」と言われて、個人会社では、何も言えなくなります。
待っているべきか。
判断は難しいよね。
いざって言う時には慌てるやろうな。
で・・・。待ってるんやろなぁ。
もうこの歳になると「ど~でも・ええ事」が多くなるねんけど。
なんの期待も無いなぁ。歳やねんなぁ。きっと。(苦笑)