昨日はさまざまな戦いを見せてもらいました。
まずは高校駅伝男子。
アンカー勝負で、なんと4校が並んで、競技場に入ってきました。
1年生2人、2年生1人、3年生1人。
勝ったのは、スプリント勝負に強い山梨学院3年生の西山君。
しかし、見ごたえありました。
4人とも天晴れです。
広島の世羅高校は、外国人留学生で充分な貯金ができなかったことが誤算だったとのこと。
今年は男女とも、留学生なしのチームの優勝。なんとなく、良かった。
でも、大人になったら、世界との戦い。
留学生に負けていたら、話にならない。大学駅伝も同じ。マラソンも同じ。
「日本人トップは・・・」なんて、言い方は、アナウンサーもして欲しくない。
世界で戦うためには、日本人トップなどという考えでは、勝てない!!
ワールドクラスで戦う日本人。
スキージャンプ女子の高梨選手。今朝もワールドカップ3連勝のニュースが。
あまり強すぎると、すぐにルール変更をしてくる協会。
でも、もうソチまで時間がないので、今シーズンのルール改定はないでしょう。
このまま無敗でソチの金まで行ってしまえ!!
そしてフィギア。
男子フリー、高橋選手。怪我をすることは運なのか?それとも実力のうちなのか?万全で出場したかった全日本。
あまりにも悔しすぎる。
羽生選手。妻いわく「肌が綺麗過ぎる。」
確かに、女子の選手の誰よりも、モデルのように肌が綺麗。スケート体型でもあり、問題なし。
あとは、スタミナだけか?
町田選手。愛読書は哲学書。よくぞ、ここまで伸びてきた。
小塚選手。もともと実力者。最近、ちょっと壁に当たっている。
おそらく羽生・町田・小塚3選手が選ばれるであろうが、メダル狙いなら、本当は、高橋選手を入れたほうが、確立は高い。
しかし、これも時の運。残念である。
女子。
皆が完璧な演技。
浅田選手は余裕。鈴木選手は実力者。村上選手はがけっぷちで立ち直った。
安藤選手は、よくぞ、ここまで仕上げた。天晴れ!!
※余談であるが、私は、村上選手が、浅田選手のことを「真央ちゃん」と呼ぶのは違和感がある。
そういえば、石川遼の後輩が、「遼君」と呼んでいたことにも違和感がある。
先輩には、「~先輩」せめて、「~さん」ではないであろうか?
最近は、そうしつけられているのか?体育会石頭のおじさんは古いのであろうか?
とにかく、素晴らしい戦いをありがとう!!
昔の首相のつきなみな言葉で申し訳ありませんが、
「感動した!!」
日記・雑談 ブログランキングへ
まずは高校駅伝男子。
アンカー勝負で、なんと4校が並んで、競技場に入ってきました。
1年生2人、2年生1人、3年生1人。
勝ったのは、スプリント勝負に強い山梨学院3年生の西山君。
しかし、見ごたえありました。
4人とも天晴れです。
広島の世羅高校は、外国人留学生で充分な貯金ができなかったことが誤算だったとのこと。
今年は男女とも、留学生なしのチームの優勝。なんとなく、良かった。
でも、大人になったら、世界との戦い。
留学生に負けていたら、話にならない。大学駅伝も同じ。マラソンも同じ。
「日本人トップは・・・」なんて、言い方は、アナウンサーもして欲しくない。
世界で戦うためには、日本人トップなどという考えでは、勝てない!!
ワールドクラスで戦う日本人。
スキージャンプ女子の高梨選手。今朝もワールドカップ3連勝のニュースが。
あまり強すぎると、すぐにルール変更をしてくる協会。
でも、もうソチまで時間がないので、今シーズンのルール改定はないでしょう。
このまま無敗でソチの金まで行ってしまえ!!
そしてフィギア。
男子フリー、高橋選手。怪我をすることは運なのか?それとも実力のうちなのか?万全で出場したかった全日本。
あまりにも悔しすぎる。
羽生選手。妻いわく「肌が綺麗過ぎる。」
確かに、女子の選手の誰よりも、モデルのように肌が綺麗。スケート体型でもあり、問題なし。
あとは、スタミナだけか?
町田選手。愛読書は哲学書。よくぞ、ここまで伸びてきた。
小塚選手。もともと実力者。最近、ちょっと壁に当たっている。
おそらく羽生・町田・小塚3選手が選ばれるであろうが、メダル狙いなら、本当は、高橋選手を入れたほうが、確立は高い。
しかし、これも時の運。残念である。
女子。
皆が完璧な演技。
浅田選手は余裕。鈴木選手は実力者。村上選手はがけっぷちで立ち直った。
安藤選手は、よくぞ、ここまで仕上げた。天晴れ!!
※余談であるが、私は、村上選手が、浅田選手のことを「真央ちゃん」と呼ぶのは違和感がある。
そういえば、石川遼の後輩が、「遼君」と呼んでいたことにも違和感がある。
先輩には、「~先輩」せめて、「~さん」ではないであろうか?
最近は、そうしつけられているのか?体育会石頭のおじさんは古いのであろうか?
とにかく、素晴らしい戦いをありがとう!!
昔の首相のつきなみな言葉で申し訳ありませんが、
「感動した!!」

広島・世羅の留学生一年生が貯金を作れなかったのでダメかと思ったら、よく粘って競技場まで一緒に。
山梨学院が一歩抜け出ると、一気にゴールしました。
途中でスパートかと思ったら、よく辛抱しましたね。
四校そろって競技場にというのは、珍しいですね。
ジャンプの高梨選手、すごいですね。
オリンピックでも、頑張ってほしいですね。
でも、日本選手が強くなると、ルール改正があるかもしれませんからね。
困ったものです。
今日も、素敵な一日をお過ごしください。
今年は喪中でハガキを11月に完了したので
少し手持ち無沙汰な気分。
土曜日は久しぶりに飲み会に出かけてました。
時間があったので道頓堀のJRAで有馬記念を買ってみました。
考えたら競馬を買ったのは千葉に住んでいた平成14年の有馬記念以来かも?
馬連で500円しか当たらなかったから大阪市内への交通費分しか儲からなかったけど。
次は箱根駅伝で2月はソチのオリンピックと
楽しみなスポーツが続きますね。
今年のお仕事は27日までで9連休になるんですかな?
息子は会社のPCをXPから新しいのに一斉に切り替えで正月は出勤だとか。
娘もそれじゃ割増が付くお正月に出勤しょうかなだって。
どうやら今年のお正月は喪中らしい静かな生活になりそうですな。
スケート男子女子は選手たちは皆行ってほしい!!と思える実力と演技は選考で落とされる選手には
悔しいだろうなア~・・・・激戦でした。
まだ主夫一年生ですから家の中の事を段取り付けて片づけに入るという事を勉強中です・・・
わからぬことは聞いて覚える事が寛容、下手に自分の意志でやってしまうと結果が怖い!!アハハ!
指示されてやるのも勉強の一環ですから、
主夫一年生は何かと気苦労がいるものですね!アハハ!
納得がいくように選出して欲しいですね。
高校駅伝中、私ら散歩をしていまして、感動する駅伝見たかったです。
フィギアも見られなかったと言おうか、ハラハラして見られないんです。
同級生は、山梨学院に進学しましたよ。
後輩は、箱根に名前を出していました。
駅伝ってなんだか胸が熱くなりますね。
スケートはハラハラして落ち着いて見ることができないです。
昨日の高校男子駅伝、素晴らしい戦いでした、
私は九州、古豪福岡の大牟田高校を応援していましたが、
僅差があってタスキを受けて、トップに併走し、競り負けて涙をのみました、
あの頑張りを、低迷している日本男子マラソン界に注入して欲しいと思います。
若き男の戦も良かったです。
今宵お寛ぎ下さい。
高校駅伝は大牟田が最後に飛躍的にトップ争いに入ってので驚きつつも嬉しかったです。
この駅伝は高校の部活動の延長だと思うので外国選手を優待してまで勝ちを取ろうとする態度にはあまり賛成できません。
フィイギュアスケートは技術もさることながら見栄えが得点稼ぎになる点もあるのできれいであることは有利ですね。
↓イルミネーション特集しました
http://blog.goo.ne.jp/yukiko_2012