goo blog サービス終了のお知らせ 

takakura-science

takakura-science blog

12.14 ふたご座流星群

2011年12月15日 | 日記
12月14日(水)
 しぶんぎ座流星群」「ペルセウス座流星群」「ふたご座流星群」は、「三大流星群」と呼ばれます。
今日、12月14日はその中のひとつ「ふたご座流星群」が、12月14日の夜から15日の未明にかけ見ごろを迎えます。
ピークとなるのは、12月15日の午前2時と予想されています。
 流れ星を観察したい人は、およそ21時以降で、名古屋では真上近くを観察するといいと思います。
 深夜の2時頃には、放射点がほぼ天頂に位置するため、流星が真上から降ってくるように見られます。
 明け方は、午前5時頃まで観察することができます。
 流れ星が一番たくさん見られる日は12月14日で、そういう日を極大日といいます。
 しかし、見忘れた人も、極大日前後1日は観察のチャンスです。
 是非、見て下さい。


最新の画像もっと見る