1月18日(水)
理科部では、氷と食塩を混ぜて低温にしてアイスクリームを作ります。
同じ原理で低温にした氷の中にペットボトルのジュースを入れると、どうなるでしょうか。

氷の中に食塩を入れました。

低温やけどを防ぐために、手にはゴム手袋を着けて、氷をよくかき混ぜます。

しばらくしてから取り出しました。
本来は、ペットボトルの中身は凍らないはずでしたが、凍ってしまいました。

ペットボトルの中身が飛び出さないように、新聞紙を敷いた上に洗面器を乗せ、その中でペットボトルのフタを開けました。

すると、凍っていない部分のが二酸化炭素の泡と同時に勢いよく飛び出してきました。

ペットボトルの中身が凍ってしまったため、カッターで外側のペットボトルを切って、中の氷を取り出すことにしました。

取りだしたジュースの氷です。今回は、この氷を砕いてみんなで食べました。
次回は、グラスに注いだときに凍るよう、時間などを測って、何種類か実験してみようと思います。
理科部では、氷と食塩を混ぜて低温にしてアイスクリームを作ります。
同じ原理で低温にした氷の中にペットボトルのジュースを入れると、どうなるでしょうか。

氷の中に食塩を入れました。

低温やけどを防ぐために、手にはゴム手袋を着けて、氷をよくかき混ぜます。

しばらくしてから取り出しました。
本来は、ペットボトルの中身は凍らないはずでしたが、凍ってしまいました。

ペットボトルの中身が飛び出さないように、新聞紙を敷いた上に洗面器を乗せ、その中でペットボトルのフタを開けました。

すると、凍っていない部分のが二酸化炭素の泡と同時に勢いよく飛び出してきました。

ペットボトルの中身が凍ってしまったため、カッターで外側のペットボトルを切って、中の氷を取り出すことにしました。

取りだしたジュースの氷です。今回は、この氷を砕いてみんなで食べました。
次回は、グラスに注いだときに凍るよう、時間などを測って、何種類か実験してみようと思います。