1月13日(金)
今日は先日準備をした電気パンを作ります。
【作り方】
1 材料を混ぜる。
ホットケーキミックス100g、牛乳50cc、卵1個、砂糖25g(または抹茶オーレなど)、マーガリン(適量)をボールの中に入れて混ぜる。
2 容器を組み立てる。
牛乳の紙パックの上3分の2ほどはさみで切り、中にステンレス製のヘラを2本入れる。ステンレス製のヘラにワニ口クリップ付き導線をつなぎ、反対側を延長コードにつなぐ。
3 電気パンの素を牛乳の紙パックの中に入れる。
1で作ったホットケーキの素を牛乳の紙パックの中に入れる。そのときに、ステンレスのヘラ同士が接触しないように気をつける。
4 電気を流す。
延長コードをコンセントに刺し、5分ほど待つと電気パンが出来上がる。
では、作っている様子を紹介します。

ホットケーキミックスに牛乳を入れてかき混ぜます。

砂糖や抹茶オーレの粉末を入れます。

かき混ぜている様子です。

マーガリンを入れています。

電気パンを焼くための装置です。

抹茶オーレ入りの電気パンの素を入れたところです。

電気を流すと、このように膨らんできて、気体が抜けたような穴がたくさんできます。
これは、ホットケーキミックスの中に炭酸水素ナトリウムがふくまれていて、加熱されると二酸化炭素が発生し、その泡が抜けると穴になるのです。

砂糖入りの電気パンの素を容器に入れたところです。

こちらも、抹茶オーレ入りと同様に膨らみます。

完成した電気パンです。

コンセントから延長コードを抜いた後、ステンレス製のヘラを抜いた様子です。
上手に焼き上がっています。

砂糖入りの電気パンを牛乳パックからはずしてみました。
みんなで食べました。とても美味しかったです。

食べている様子です。

食べた後はみんなで掃除をして終わりました。
今日は先日準備をした電気パンを作ります。
【作り方】
1 材料を混ぜる。
ホットケーキミックス100g、牛乳50cc、卵1個、砂糖25g(または抹茶オーレなど)、マーガリン(適量)をボールの中に入れて混ぜる。
2 容器を組み立てる。
牛乳の紙パックの上3分の2ほどはさみで切り、中にステンレス製のヘラを2本入れる。ステンレス製のヘラにワニ口クリップ付き導線をつなぎ、反対側を延長コードにつなぐ。
3 電気パンの素を牛乳の紙パックの中に入れる。
1で作ったホットケーキの素を牛乳の紙パックの中に入れる。そのときに、ステンレスのヘラ同士が接触しないように気をつける。
4 電気を流す。
延長コードをコンセントに刺し、5分ほど待つと電気パンが出来上がる。
では、作っている様子を紹介します。

ホットケーキミックスに牛乳を入れてかき混ぜます。

砂糖や抹茶オーレの粉末を入れます。

かき混ぜている様子です。

マーガリンを入れています。

電気パンを焼くための装置です。

抹茶オーレ入りの電気パンの素を入れたところです。

電気を流すと、このように膨らんできて、気体が抜けたような穴がたくさんできます。
これは、ホットケーキミックスの中に炭酸水素ナトリウムがふくまれていて、加熱されると二酸化炭素が発生し、その泡が抜けると穴になるのです。

砂糖入りの電気パンの素を容器に入れたところです。

こちらも、抹茶オーレ入りと同様に膨らみます。

完成した電気パンです。

コンセントから延長コードを抜いた後、ステンレス製のヘラを抜いた様子です。
上手に焼き上がっています。

砂糖入りの電気パンを牛乳パックからはずしてみました。
みんなで食べました。とても美味しかったです。

食べている様子です。

食べた後はみんなで掃除をして終わりました。