goo blog サービス終了のお知らせ 

焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

ご対面。

2010-11-08 18:49:06 | 日記
 東京へ行ってきました。長男の結婚相手のご両親とお出会いしました。

 どんな方達だろう、と会うまでは不安が大きかったのですが・・。何の心配もいりませんでした。
 ご両親とも大変気さくな方で、うちの夫婦と違ってすごくハイソな(ハイソサエティです)方でした。話題も豊富で、会話が途切れたらどうしょう、とかいうのはいらない心配でした。
 特にお父上は、大変頭の回転の速い方でなかなか深いジョークを飛ばされるのでついて行くのにぼんやりしていられない状況。

 とても楽しい時間を持つことが出来ました。息子達の結婚とは別に、我々にも新しいお友達が出来たような気がします。
どうぞ、末永くいいお付き合いをしたいものです。 そのためには、もう少し頑張って文化レベルを上げないとイカンなぁ。

 ちなみに教えていただいたお母様のブログを拝見したら、これまたすごい。陶芸とお茶をおやりになるそうで、その作品やお茶会の様子などが一杯。圧倒されました。我々夫婦も何か、見習ってやってみないと人生を損するような気がしてきました。
 ある意味、高いですが、いい目標が出来たような気がします。

 美味しいごちそうと二人の嬉しそうな顔、そして楽しい会話の時間が流れて、最高の一日でした。時々、彼ら、こうやってごちそうしてくれないかなぁ、と今後を期待する保護者4名でした。
      
       


 ということで、ご両親が柿がお好きだそうなので、またお送りしたいと思います。でも、その前にお絵かきソフトで描いた柿を送っときます。
 いやー、めでたい、めでたい。

湖から故郷を眺める

2010-11-06 08:00:01 | 日記
 今週は、とても安定したお天気でした。朝夕がめっきり肌寒くなり、朝焼けも見られるようになってきました。先日の台風後、秋らしい好天が続いています。

 さて、先週31日は、イベントがあって「湖上から故郷を眺める」船旅をしました。琵琶湖に浮かぶ島を巡り、地域の研究家さんのお話を聞かせていただくという会です。天気が台風の影響で心配されましたが、すったもんだの末決行され、午後少し降られましたがまぁまぁの一日でした。           

 これが新造船。120~40くらいは乗れるのでしょうか。なかなかスピードも出る安定した船です。

            

 白髭神社の湖中の鳥居です。なかなか湖側から眺められません。風もなく、波もなく大変船旅には絶好の一日(いや半日?)でした。



 沖の白石です。一緒に乗っていた方は中学生の頃にここまで泳いできた、と仰っていました。陸からかなりの距離ですが、すごいですね。

              

 これが多景島。近くで見るとなかなか趣があります。お寺なんかも造られて海の安全を守るためなのでしょうか?



 最後は北湖を回って、竹生島。鵜の被害で島全体が丸裸状態。このとき、鵜は違う場所にえさ探しに行っているのか、見かけませんでした。湖の写真はちょうど北側になり、地肌が見えています。まさに糞害で憤慨、というところでしょうか。

 半分イヤイヤ行ったみたいな船旅で、雨にも遭い、最高とは言いがたいですが、結構おもしろかった面もありました。
 人間、楽しもうという気持ちで何事もかからないと、損だなと感じました。どうせ船から逃げられないのだから・・。開き直って・・、という感じでした。

 準備された関係の方々は、さぞ大変だったと思います。お疲れ様でした。参加者の皆さんはけっこう満足して帰路につかれたのではないでしょうか?
 それにしても2000円のお弁当は・・・。


 今日はこれから東京の息子の所へ出かけます。ようやく結婚するとかで、お相手のお嬢さんのご両親との初顔合わせ。お食事会です。相手さんは福岡からお見え頂くとかで、少し緊張しています。入籍もその場で済ませるようです。
 まだかまだか、と思っていましたが、いざ結婚とか入籍と言われると妙に緊張感を感じました。十分なことをしてやれないけれども、二人で生活を始め、遠くで居を構えるので少し心配します。でも、まぁもう大人だし、大丈夫でしょう。おめでたい話です。
 では行ってきます。