金沢市の『慢性腰痛』専門 整体院 樹〜悩める治療家のあなたへ〜

勤務柔整師が整体院を独立開業。
現在R5年 開業8年目の悩み

質問に答えます(膝の屈曲制限)

2016-05-10 06:28:13 | 
率直に申しますと、、、



私の回答は合っているのか分かりません。



なぜなら、患者さんは一人一人痛みの原因は違うからです。



私の経験側から多いパターンをご紹介しているだけです。。。












どうも(^_^)



ゴールデンウイークも終わり、勤務先では私の退職準備が始まっています。



申し送りに、引継ぎ、患者さんへの説明。。。



私は現在、責任者ですからけっこう伝える事が多くて大変です。



疲れます。。。



しかし、うれしい事もありました。



患者さんへ辞める事を告げると、私の所へついてくると言う患者さんが何人も。。。



本当にうれしい限りです。



患者さんのおかげで更に気合いが入った男です( `ー´)ノ












さて、今回も質問に答えていきたいと思います。



膝に屈曲制限の患者さんみたいですね。



屈曲90度で制限、大腿後面、膝窩に強いツッパリ感、痛みが出る患者さん。



これだけの情報で考えてみましょう。



質問者様は大腿前面の筋の短縮による膝蓋骨の上方移動、下腿の前方移動により、膝関節のロールバック機構が破綻しているためと考えたようですね。



確かにそれも考えられる一つの原因かもしれませんね。









では、私の考えを説明して行きます。



正直、これだけの情報では山ほど原因が考えられますが、、、



その中でも多いと感じる原因をご説明して行きます。



あくまで私の個人的見解ですが、、、







では行きます。



それは膝窩部の筋の滑走性不全です。



これはどういうことか?





膝窩部には、内側ハムと腓腹筋が交わる所、外側ハムと腓腹筋が交わる部分があります。



ここの筋の滑走性が何らかの原因で悪くなり、膝の屈曲を邪魔している事がけっこうあります。



特に、内側ハムと腓腹筋の交差ポイントでは硬結が出来やすく、ここが原因で屈曲障害を引き起こしている事があります。



先日の記事にも書きましたが、ここの滑走不全で、筋が縮まらない状態になっている事が往々にしてあります。



もちろん、外側の部分のこともあります。



外側の部分なんかはツボでも説明できます。








興味がある方は勉強してみて下さい(^^)



ではどうすれば、ここの滑走不全を改善出来るのか?



その前に本当にここが原因なのか?



簡単にテストしてみて下さい。



ここの交差ポイントを押圧しながら屈曲させてみて下さい。



それでROMが上がるのなら、、、



そこの滑走不全が原因の可能性が高いです(*^▽^*)







なんとかそこを緩めるかストレッチするかして治療しましょう。



方法は何でもいいです。



押圧しながら屈曲伸展を繰り返すだけでも結構ROMは上がりますよ。








今回は以上です。



読んで頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



質問頂いた先生。



有難うございます(*´ω`*)



また次回。









おわり