goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢市の『慢性腰痛』専門 整体院 樹〜悩める治療家のあなたへ〜

勤務柔整師が整体院を独立開業。
現在R5年 開業8年目の悩み

簡単に治療効果を2倍にする方法 金沢市 肩こり腰痛 接骨院

2017-05-01 15:54:55 | 治療
あなたは信じられますか?



これを変えるだけで、、、



治療結果が倍増するなんて。。。















当院の公式ホームページはこちらです。

















どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



昨日は子供と小さい遊園地に遊びに行って来ました(*'▽')



すごい人でしたが。。。(;´Д`)



子供達が嬉しそうに遊ぶのを見てこっちまで楽しくなりました。



嫁さんは家でトドの様に寝ていましたのでこちらもリラックスできたみたいで良かったです(;´Д`)



リラックスできたところで今日も頑張ろうと気合いが入る男です( `ー´)ノ











さて、今回は治療の事ついてです。



治療効果を簡単に上げる方法についてです。



『そんな簡単な方法なんてある訳ない(-_-メ)』



なんて思われるかもしれませんが、、、



意外に合出来るものなんです(^^)








ちなみに私もこの方法を意識してからは治療効果がアップしました。



患者さんの事を深く考えている先生程、、、



自分の事はおろそかになっていたりします。








そう。



患者さんをどうにかしようとするのではなく、



自分の事を意識するんです。



こんな風に。



簡単に治療効果を2倍にする方法 金沢市 肩こり腰痛 接骨院




今回は以上です。



当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。











おわり

患者さんを立たせたまま治療する 金沢市 股関節 産後の腰痛

2017-04-22 13:46:48 | 治療
あなたは不思議に思いませんか?



患者さんを立位のまま治療するなんて。。。



でも、その方がいい結果が出る事もあるんです。














当院の公式ホームページはこちらです。

















どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



本日は当院はお休みです(*´ω`*)



と、言いながらも3人ほど診るのですが。。。



朝から子供と家の前にある花壇に花を植えました。



泥で汚れて嫁さんに怒られました(._.)



僕だけ。。。



いくつになっても怒られ続ける男です(T_T)笑













さて、本題です。



今回は『立位での治療』についてです。



様々な治療方法がある中、、、



ほとんどの治療が寝てするものです。









背臥位、側臥位、腹臥位、、、



これはこれでいいのですが、、、



痛みが強い患者さんだと



寝る体制を取る時に痛みが出たり、



起き上がる時に痛みを感じたりします。







これでは、患者さんが『楽になっている』という感覚が減ってしまいますよね。



なるべく『痛み』を感じないように施術したい所です。



だから、、、



ポジションを選ばない治療が出来る必要があるのです。


患者さんを立たせたまま治療する 金沢市 股関節 産後の腰痛




今回は以上です。



当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。









おわり

治療で変化を出せる具体的なポイント 金沢市 ストレッチ マッサージ

2017-04-13 07:34:47 | 治療
患者さんはどの様な時に先生を信頼するのでしょうか?



沢山の場面があると思いますが、、、



その一つが治療結果を体感出来た時ではないでしょうか?















当院の公式ホームページはこちらです。
















どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



仕事場に珍しく嫁さんが来ました。



理由は、、、



嫁さん『最近顔見てないから見に来てやった(-_-メ)』



そうです。



最近夜遅くて顔見ていなかったんですね。



照れ隠しでしょうね(*´▽`*)



少し休みもとらねば(._.)



仕事と家族の両立を目指す男です<(`^´)>















さて、本題です。



今回は治療でどうしても結果が出したい先生に向けてです。



やはり、治療結果を出せないと患者さんにも信頼してもらえない事もありますからね。




もちろん、それだけでは無いのですが。。。









キチンと評価が出来て治療出来れば一番いいのですが、、、



そんなん出来ないし、とりあえず結果出したいなんて先生もいますでしょうから。



結果が出て、それがキッカケで勉強されるようになればうれしいですしね(*´▽`*)



痛みで困っている患者さんを少しでも多く救えることになりますしね。







新米の柔整師の先生も多い時期ですから、、、



参考になれば幸いです。



治療で変化を出せる具体的なポイント 金沢市 ストレッチ マッサージ




今回は以上です。



当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。











おわり

筋損傷、炎症症状の治療は?

2017-04-12 14:22:15 | 治療
柔整師は外傷を診る事が本分です。



しかし、、、



外傷を診ない柔整師はおかしいですか?















当院の公式ホームページはこちらです。


















どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



髪の毛を切ってきました(^^)



最近、白髪が多くて気になっています。。。



私『思い切って茶髪にしたろーかな(;´Д`)』



なんて言うと、、、嫁さんが、、、



嫁さん『それ以上気持ち悪くなったら患者さん来んなるわ(-_-メ)』



うん。ひどい言葉ですが一理ある。。。



私の事を本気で心配して言ってくれているんだね(*´▽`*)



常にポジティブシンキングな男です(笑)

















さて、本題です。




今回もブログに頂いた質問にお答えさせて頂きます。。







・患部に痛みがあり、筋損傷・炎症症状がある時でも痛みを取り除くことは出来ますか?


・構造学的類似点のつながりは原因は同側が多いですか?




と言うご質問です。



ご質問頂いた先生。



有難うございます(*´ω`*)









正直申しまして、、、



当院では外傷は基本的に診ておりません。



電話の段階でお断りしているんですね。



患者さんの為にですよ。






でも、まれに飛び込みやどうしてもと言われる患者さんに対しては診る事もあります。



また肘内障など、脱臼の整復はしたりはしますが、、、






でもでも、、、



炎症症状がある患者さんに対しては、



その原因が外傷である場合は痛みを取るのは難しいと思います。



基本的には西洋医学的な応急処置が必要です。







でもでもでも、、、



治りを早める処置は行う事が出来ると思います。



私はここを治療しています。



構造学的類似点に関しましても動画をどうぞ。





筋損傷、炎症症状の治療は?




今回は以上です。



当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)




いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。








おわり

足根骨のROMを出したい 金沢市 足首が痛い 捻挫 整体

2017-04-05 12:06:01 | 治療
あなたにこれを伝えるのを待ちきれませんでした。



足根骨の可動域を出すためには、、、



私はこの様な手順で治療しています。

















当院の公式ホームページはこちらです。



















どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



最近仕事が忙しく、朝早く夜遅いサイクルが続いたため子供とろくに話せていませんでした(._.)



昨日、少し話をする時間があったのですが、、、



私『保育園でなんかたのしいことあったか?(^^)』



次女『うん。普通。。。』(無言でテレビをみてる)



終了です。。。(T_T)



もう、お父さんは寂しいです(T_T)笑



絶対に今週は遊ぶ時間を設けて父親の偉大さを感じさせねばと思う男です<(`^´)>笑


















さて、本題です。



今回もブログに頂いた質問にお答えさせて頂きたいと思います。



・足根骨の可動域を出すためにタオルギャザーをしている

・効果がイマイチでない

・どうやって可動域を出せばいいのか?







この様なご質問ですね。



ご質問頂いた先生。



有難うございます(*´ω`*)









足根骨の可動域。。。



難しいですね(;´Д`)



まずは、足根骨についている筋肉を確認してみましょう。



解剖学の教科書を開いてください。







そして、まずその筋肉を触診してみましょう。



正しく触診出来たとして、、、



その筋肉はどの様な状態なのでしょう?






凝り固まっていては、足根骨の可動域が出る訳がありませんよね。



それをエクササイズによって動かそうとするのは難しい場合もあります。



続きは動画で。



足根骨のROMを出したい 金沢市 足首が痛い 捻挫 整体




今回は以上です。



当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。













おわり