自然体でいこう

20年ぶりに九州に戻りました☆これからは自然と共に生活していきたいと思います。

年末なので

2006-12-31 | ちょっとした出来事
朝からおせち作りをしました。

2007年正月は忙しく、一日中出かける予定なので
品数はいつもより若干少なめ。
私は「田作り」と「栗きんとん」を作りました。
最終的には ちゃんと3段のお重が埋め尽くされたので
いったい 何が足りないんだっけ?
という感じでしたが。。。

おせち作りが終わってから、父とデパートに行って「きんかん」を購入。
デパ地下はすっごい人で、まっすぐ歩けないぐらいでした
おせちがところ狭しと並んでいて
大分でもおせちを作らずに買う人が多いんだなぁ
と実感させられました。

今の時代、おせちを自分で作れる人も少なくなっているのでしょう。
おせちって、特別美味しい物だとは思いませんが
これも文化だと思いますので、私はちゃんと作り続けよう
と思った年末でした。

正月準備

2006-12-30 | ちょっとした出来事
毎年、田舎でお餅つきをしているので
今年も鏡餅、丸餅、あんこ餅&手作りこんにゃくをもらいに行ってきました。

手作りこんにゃくは芋から作るのですが
本当に美味しいんですよね~。
当たり前のようにいただいていますが
最近はいつまでおばちゃんたちが元気でいられるか
そういう心配をするようになりました。
子供たちは田舎を出ているので、おばちゃんたちが作らなくなったら
終わりなのかなと思うと寂しい
おばちゃんたちが元気なうちに弟子入りさせていただこうかと
マジで考えてしまいます
毎回、お米やたくあん等の漬け物とかもいただくのですが
全部自分たちで作れるって強いなぁと思います。

床の間と各部屋に鏡餅、玄関にしめ縄を飾り正月準備は終了
明日はおせち作りです。

富士山

2006-12-28 | ちょっとした出来事
今回、羽田→大分行の飛行機が
富士山の真上を飛んでいることを初めて知りました

たまたま左の窓際の席に座っていたことと
超快晴で、羽田空港からもはっきり富士山が見えていたので
離陸前から「今日は富士山を見るぞ~」と意気込んでいたのです。

富士山は、羽田を離陸してからベルトサインが消える
30分後ぐらいに見られるのですがなかなか見えなくて
反対方向だったのかなぁと諦めかけようとしていた瞬間
突然真下に富士山が見えたのですっ

想像していなかった富士山の火口をはっきりと見ることができ
ビックリしてしまいました。
富士山の山頂付近は雪が積もっていて、相変わらずきれいでしたね。

興奮して両親にこのことを話すと、父が「いつもだよ」とひとこと
「前はアナウンスされてたけど、最近は飽きてきたのかなぁ」だって。
何度も羽田ー大分間を飛んでいたのに、初めて知った事実でした。

羽田ー大分間を飛ぶときは、晴れていたら富士山を真上から見ることができます。
席は左の窓際をおすすめします

wii

2006-12-26 | ちょっとした出来事
ひょんなことから、手に入れてしまいました。
けど、ソフトを買っていなかったので
ず~っと箱を開けないまま玄関に置かれていたのです。

普段、私はゲームをしないのですが
やっとWiisportsを買ってきたので、早速やってみました
一応テニス部だったので、最初にテニスをやったのですが
これが なかなか難しい
実際にテニスをやったことのないゲーム好きの人の方が上手なのです。
あと、思わず振り回してしまうので危険ですね(笑)
wiiは今までのゲームとは違って、画期的なゲーム機だと思います。
けど多々改良の余地はあるので、次世代機に期待ですね。
私は、これでしばらく楽しめそうです。

あと、似顔絵チャンネルがおもしろいっ
なかなか似ませんが、家族全員のキャラを作って
野球ゲーム等を楽しんでいます

クリスマスケーキ

2006-12-24 | ちょっとした出来事
今年はクリスマスケーキを購入する予定はなかったのですが
ディナーショーの食事が想像よりも良くなかったため
ディナーショー後、ホテルでケーキを買って帰りました。

夜遅かったので、全部は食べられませんでしたが
ちゃんとローソク立ててお祝いしましたよ(なにを?)
どちらのケーキも美味しかったです

メインのディナーショーは因幡晃と永井龍雲だったのですが
来ているお客さんの層は40代以上??で
約30年前のヒット曲を熱唱されていました。
私にはまったくわからなかったけど

けど、30年前のヒット曲で30年間やっていけるのもすごいな~
と思ってしまいました

すぐき♪

2006-12-20 | ちょっとした出来事
夏頃から、手に入らないっと大騒ぎしていた
「丸ごと すぐき」を京都の友人にいただきました
いや~、めっちゃうれしい

この写真ではわかりにくいと思いますが
想像以上に大きいのでビックリ
この時期のすぐきは味もまろやかで酸味があまりありません。
漬けている時期や期間によって味が違うのだと初めて知りました。
よく考えると当たり前の話ですが
刻みすぐきは1年中同じ味なので。。。

ところで、巷のすぐきブームはどうなったのでしょうか。
もうブームは終わったのかな??

ぜんまいざむらい

2006-12-18 | ちょっとした出来事
「ぜんまいざむらい」とは、NHK教育で放映されているアニメです。

ぜんまいざむらいが妙な歌を歌うのですが
それが頭に焼き付いて離れない
なんとも説明しがたい歌なのですが
ぜんまいざむらいが悪い人たちをお団子でやっつけるという
ほのぼのしていて、とってもかわいい江戸時代のアニメなのです。

平安時代のおじゃる丸もかわいいですよね。
最近はアニメの世界でも歴史物がはやっているのでしょうか?

自分の色?

2006-12-16 | ちょっとした出来事
自分に似合う色って知っていますか。

私はもともとの顔色が黄色系なので
寒色系よりも暖色系の方が似合うな~と思っているし
お店でもそう言われるため持っている服は
暖色系と茶系の服が多いです。

んで、先日「自分の色」を見てもらったのですが
意外なことに「ラベンダー」でした。

私に似合う色はラベンダー

紫系の物はまったく持っていないよ
紫好きといえば、妹2。彼女は紫系の服を結構持ってるんだけどなぁ。。。

ラベンダー色はきれいだし嫌いな色ではないので
今後は意識して購入しようかなと思いますが
とりあえずマフラーでも買ってみようっと

プリンセス天功

2006-12-12 | ちょっとした出来事
初めてプリンセス天功のショーを見ました。

TOCのクリスマスイベントだったのですが
中に入っているテナントのおじさま方が大勢来ていて
結構盛況でした

約1時間半の舞台でしたが
引田天功が出てきたのは15分ぐらいでしょうか。
彼女はアメリカと日本で活動しているマジシャンで
得意なのはおなじみの「脱出劇」。
けど、今ははやらないのでプリンセスイリュージョンとして
ラスベガス等で活躍しているみたいです。

舞台そのものは、マジックショートして楽しめました。
けど、またお金を出して見に行きたいかと言われたら
行かないだろうなぁ
一度は見てみたいけど、リピートする気にはなれない。
それを察していち早く渡米した彼女は先見の明があると思いました。
彼女は経営者としての才能があるのかもしれませんね

手に入れちゃった

2006-12-08 | ちょっとした出来事
数ヶ月前にiPod nanoをGETしてしまいました。

私はイヤホンで音楽を聴くのがあまり好きではないので
箱に入ったまま長い間置き去りにされていたのですが
あまりにも使っている人が多いので
どんなものか自分も使ってみたくなり、とうとう箱を開けてみました。

CDの曲をiTuneにダウンロードし、iPod nanoに録音するのですが
意外に面倒くさい
もっと簡単だと思っていたので
世の中の人はすごいな~と感心してしまいました(笑)

あと、標準セットではパソコンにつながないと充電できないので
充電用アダプターの必要性を感じています。
けど、純正品は妙に高いんですよね。
マイクロソフトも考えることがきたないぜっ

やっと日の目を見たiPod nano。
軽くて邪魔にはならないので、しばらく鞄の中に入れておこうと思います