自然体でいこう

20年ぶりに九州に戻りました☆これからは自然と共に生活していきたいと思います。

ピューッと

2007-11-23 | 旅行
鳥栖まで遊びに行ってきました

自分でを運転して行ったのですが
めっちゃ天気が良く、ドライブ日和で最高でした。
けどね
山田PAで休憩するはずだったのに通り過ぎちゃうし~
鳥栖インターで出口を間違えて東脊振まで行っちゃうし~
鳥栖出口をでてから迷子になるし~
友人の家に着くまで結構大変でした

生後1ヶ月半の赤ちゃんに会いに行ったのですが
めっちゃ ちっちゃくてビックリ
だっこさせてもらったんだけど
首が座っていないし体重が軽かったなぁ。。。
まだおサルちゃんちっくだったけど
目がクリクリしていて鼻が高く
美人さんになるんだろうな~と思いました。

彼女には1歳8ヶ月のお兄ちゃんがいるのですが
彼が風邪をひいていたので
動かない彼女は奥の間に隔離されていました。
今は、上の子の方が大変なんだそうです。
兄弟ができるということは
上も下も試練なんだと実感いたしました

帰りは何事もなくピューッと帰ってきました。
彼女が里帰りしている間に、もう一度いけたらいいな。

またまた

2007-10-19 | 旅行
福岡に行ってきました。

今回は中州のホテルに宿泊したので
お決まりの屋台に行ってきました。

屋台で全国的に有名なのはラーメンですが
他にも、焼き鳥やとか小さい居酒屋
なぜかウナギのつかみ取り屋(?)など
さまざまな種類があるんですよね。
私は、もちろんラーメン屋に行きましたyo。

どの店にしようか迷いましたが
近くで有名な「一竜」でラーメンを食べてきました。
おでんも美味しそうだったので、おでんも少々。
やっぱりラーメンは細麺のとんこつに限るっ
と改めて思いました。

屋台って10席ぐらいしかないし
有名店だと待っている人が丸見えなので
早く食べて席をあけなきゃとあせってしまうのですが
悠然とダラダラしている若いカップルがいて
あの図々しさはどこからくるんだろう
な~んて いらんことを考えたりしてしまいましたw
間違っても私にはできない芸当だわ

博多散策

2007-09-17 | 旅行
台風接近にもかかわらず天気が良いので
博多駅周辺を散策することにしました。

博多から祇園までテクテク歩き、櫛田神社へ。
参拝客はあまり多くなかったのですが
朝早くから結婚式をやっていました

そして、近くにあるふるさと館を1時間ほど見学。
展示場は狭いのですが、博多の歴史や祇園山笠の特集等を
じっくり見ることができました。

その後萬行寺でひと休みし、空海が建立した東長寺へ。

最後に5年ぶりに一蘭でラーメンを食べ、帰路に。
さすがに
博多を出発するときはどしゃぶりの雨でしたが
帰りのバスも時間通りでした
よかった、よかった

天神散策

2007-09-15 | 旅行
バスで福岡まで行ってきました。
大分から20分間隔で出ていて、結構便利なのです
朝晩はともかく、昼の便は空席が多いので
採算取れているのかなと心配ですが。。。

高速道路はまったく渋滞することなく、予定通り到着。
とりあえず、天神のデパートめぐり
三越、大丸、岩田屋の3店舗をブ~ラブラ。
4時間ぐらい歩き回っていたので
久しぶりにめっちゃ疲れた

初めて天神の街を歩き回ったのですが
岩田屋の大きさにビックリ
どういうデパートなのか知りませんが

福岡に岩田屋あり

って感じ。同じ地元密着でもトキハとは規模が違いますw

初めての天神散策でしたが、土地勘がなく
地下街は案内表示がわかりにくかったです
地図を持ってウロウロしていたので
完全に田舎者状態でした

富士急ハイランド

2007-04-21 | 旅行
学生時代から1度は行ってみたいと切望していた
富士急ハイランドに やっと行ってきましたぁ

絶対FIJIYAMAに乗るぞ~っと意気込んで行ったのに

「上空強風のため中止」だって
は~っ?せっかく遠くから来たのに、そんなことって。。。

その代わりといっては何ですが
昨年できた「ええじゃないか」に乗りましたよ。
な・なんと 2時間待ち 
「どどんぱ」も2時間待ちですから、こちらを選んで正解だよね。

この私が2時間も待つなんて、ディズニーランド以来。
実際乗っている時間は1分でしょ。精神的に疲れちゃった
並んでいる人たちは総じて若く(笑)
高校生か大学生、もしくは新入社員って感じで
グループで来ている子たちが多かったです。
並んでいる間にゲームをしたりトランプしたり楽しそうだったなぁ。
あ~、初々しい

FUJIYAMAには乗れなかったけど(どどんぱにも乗れなかったけど)
初めて富士急ハイランドに行けて気が済みました。
本当に富士山のふもとにあるんですね。
雪景色がとてもきれいでした

花巻温泉

2007-04-01 | 旅行
高校時代の友人二人と花巻温泉に行ってきました
仙台在住の友人は、旦那様をひとり家に置いての旅行です(笑)

社会人12年目を迎え
それぞれの環境は大きく変わっているにもかかわらず
相変わらず女だけで つるんでいる私たちって。。。
けど、めっちゃ楽しいのぉ~~~

今回は、仙台を起点に花巻温泉まで行ってきました。
おしゃべりがメインなので宿を豪華にしたため
食事は 全部とっても美味しかったです
天然温泉にも3回も入っちゃいました。

初めて行った花巻温泉は ひなびた温泉郷って感じでしたが
今回泊まった「やまゆりの宿」は
温泉もサービスも食事もおすすめです

ただいま~

2005-12-27 | 旅行
5日目。
体調は万全ですが、もう帰る日です。
飛行機に乗って帰るだけなので、今回はハワイ旅行番外編で~す

<食事>
まずい高い
観光地価格なので高いのは仕方ないかもしれませんが
なんであんなにまずいんだろう。
よく言われますが、エサを食べている気分でした。
もちろん、1食6000円(50$)以上出せばそれなりでしたが
毎食そんなにお金かけられないもんね。
そんな中
一番美味しかったのはマクドナルド
味が世界共通ですから。。。。
マック万歳
あとね、アメ横みたいなところで食べた
中華は安くて美味しかったなぁ。

<タクシー>
初乗り270円ぐらいなので安いなぁ。と思っていたら
30秒ごとにメーターが上がる
ありえん。。。
あっという間に700円ぐらいになるので
結局、日本のタクシーとあまり変わらない感じでした。
初乗り料金を上げれば?って思いましたよ。
だから、ちょっと遠出する時はタクシーより
ツアーに参加するか一日貸切にした方が安いです。

<トロリーバス>
ワイキキ周辺を走っている窓のないバス。
「パフパフ~」って音を鳴らしながら
街を走り、乗っている人たちは道を歩いている人たちに
「イエーイ!」と話しかける。
旅行代理店を通してハワイに行くと
トロリーバス乗り放題パスをくれます。

<免税店>
圧倒的に日本人が多かったですね。
私は、海外に買い物旅行に行ったことがないので
海外の免税店ってほぼ初体験なのですが
日本のデパートみたいなんですね。
店員も日本人だし。(ハワイだけ?)
ところで、免税店の本社ってどこにあるんだろ。


ハワイにもう一度行きたいか?
と聞かれたら、私はあまり行きたくないかも。
何よりも飛行機が疲れる
んで、7時間もかけて行く割には
海の透明度は低いし食事はまずいし
個人的には全然バカンスにならないから。
同じ金額かけるなら
沖縄の方がいいなぁと思いました。
格安旅行ではなく
倍の値段をかけたら違うかもしれませんが。
同じアメリカに行くのであれば
今度は3時間で行けるグアムに行ってみたいです

ハワイ旅行④

2005-12-26 | 旅行
4日目。
やっと時差ぼけもなくなり、一番元気な日

ハワイに来て、初めてワイキキビーチに
ビーチはとにかく白人だらけ。
しかも海に入る人はひとにぎりで
9割の人はビーチで日光浴しているんです。
スウェーデンや日本では
紫外線は皮膚がんの原因になるって大騒ぎしているのに
アメリカ人は気にしないのでしょうか?
多分、体に塗っているオイルも
日焼け止めではなくてサンオイルだと思うんだよね~。
日焼けして肌が赤くになっている白人を見るたびに
人ごとながら、ちょっと心配になるきーこなのでした

そもそも
ハワイは火山の噴火でできた島であり
砂浜は存在しなかったそうです。
観光客を呼び込むために砂を持ってきて
人工的に砂浜を作ったらしく
海に入るととがった岩だらけ。。。。

ワイキキビーチはかなり遠浅なのですが
岩が痛くて、地面に足をつくことができませんでした。
だから泳がずにビーチで日光浴してるんだ
と妙に納得してしまいましたね
私は東の方で泳いでいたので
西の方はよくわかりませんが
ビーチサンダルを履いたまま泳ぐことをオススメします


日が落ちてから
タンタラスの丘に夜景を見に行きました。
日本でも夜景を見慣れているので
特別感動はしませんでしたが
外国特有のオレンジの光が幻想的できれいでした
やはり夜景は、誰と見に行くかが重要ですね

ハワイ旅行③

2005-12-25 | 旅行
3日目は北部のタートル湾で
海がめと出会おう&体験ダイビングツアーに参加。

体験ダイビングはこれで3回目かな。
OL時代にライセンスを取ろうと思っていたのですが
実行されないまま今に至り
結局体験ダイビングしかできないんです

ハワイの海は想像に反して透明度が低かったです。
そうね~、1メートル先は見えないって感じ。
海の水はきれいなんだけど
暖かいから(!?)プランクトンが多いのかしら。

出発前に
12月は海がめに会える可能性が低いんですよね。
と言われていたので、あまり期待していなかったのですが
3匹もご対面することができました
小さい海がめを追いかけていたら
大きな親ガメが出てきたのです
「人間が追いかけてくるよ~
って、親に助けを求めたのでしょうか?

今回のツアーはマリンスポーツ全般が対象だったのですが
昨日とは打って変わって白人がひとりもいませんでした。
日本人8割、残り2割は韓国人。
白人はマリンスポーツに興味がないのか
タートル湾はアジア人の特別区なのか
理由はわかりませんが
インストラクターも9割日本人でした。

久しぶりのダイビングでしたが
野生の海ガメに3匹も出会うことが出来て満足、満足

ハワイ旅行②

2005-12-24 | 旅行
2日目はイルカと遊ぼうツアーに参加。

別に特別イルカが好きなわけではないんだけど
イルカにベタベタ触れるのは珍しいよ。
と言われたので、一度は経験してみるべ。
と思い、行ってきました

クリスマス休暇が重なっているため
白人観光客が想像以上に多く
参加人数50人のうち日本人はたったの4人でした。
よくわからないんだけどイラク戦争の影響で
ハワイにバカンスに来る白人が増えているそうです。

イベントの内容は
イルカと一緒のプールに入ってイルカと戯れ
ひとりずつキスして写真を3枚撮るだけ。
飼育しているイルカは長生きするらしく
一緒に遊んだイルカは
32歳(あらっ、私と同じじゃん)とその子供14歳。
32歳のお母さんは肌が荒れていて
ちょっとかわいそうでした
結構なご老体なので引退してもいい年だと思うんだけど
次が育たないのかなぁ。なんて勝手な心配してしまいました
さすがに14歳はお肌もピチピチで、綺麗でしたね。

このツアー、一度経験してみるにはいいけど
何回も行きたいとは思いません。
鴨川シーワールド等のイルカショーの方がオススメかも。