自然体でいこう

20年ぶりに九州に戻りました☆これからは自然と共に生活していきたいと思います。

キョロちゃん危機一髪

2005-11-30 | ちょっとした出来事
森永とトミーのコラボで登場したこの商品
このほかにも「ぐらぐらキョロちゃん」とか
グリコとタカラのコラボで「おかしの人生ゲーム」などがあります。

結構高いのですが限定商品好きには
たまらないモノなのかもしれません。
リサーチの結果、ジャスコにしか売っていないようですが。

なぜって?

お菓子売り場でこんなに大きな商品を置けるスペースを
確保できるのは郊外型の大型スーパーだけだからです。
人生ゲームなんて、普通の人生ゲームと同じぐらいの大きさなんですよ
間違っても永福町の京王ストアには置けない

あくまでもおもちゃは「お菓子の付録」なので
ちょっと力抜いて作られていますが
それなりには楽しめるかな。

郊外の大型スーパーに行く機会があるときは
お菓子売り場をのぞいてみてください

あっら~

2005-11-29 | ちょっとした出来事
またまた大学時代の友人に女児誕生
今年何人目だっけ???もうわかんないや。
お子ちゃまも同級生になる可能性って高いのね。
私の子供は、みんなのお子ちゃまの後輩になるんだわ。
まだ予定はないけど
それはそれでおもしろいなぁ

私の友人はあちこちに散らばっているので
年賀状がお子ちゃま披露を兼ねているのですが
他人の子供は大きくなるのが早い。。。
来年の年賀状もさらに写真年賀状が増えるんだろうなぁ。

わたしも、早く家族お披露目の年賀状作成したいです

エイズデー

2005-11-28 | 興味のある話
12月1日は「世界エイズデー」です。
(なぜ12月1日なのかは不明ですが。。。)
それに向かって各地でいろんな催しが行われています。
先週末は六本木でしょ、当日は渋谷であるそうです。
興味のある方は、顔を出してみてくださいませ

「HIV(エイズ)」と言えば、
血液製剤によって感染した川田龍平さんが
若いのにカミングアウトして、いろんな運動をしていた
という記憶ぐらいしかありませんが
実は今、大変なことになっているんだって。

想像以上にHIV(エイズ)は日本人の
特に若者の間に広がっているらしいのです
大きな原因は気軽に男女が出会えるようになったからですよね。
ということは?
援助交際をやっているおじさんたちも危ないってこと
そして、そんなおじさんと不倫する女性も。。。
HIVは潜伏期間が7~10年と長い上に発症するまで自覚症状がないし
(アスベストの35年よりは短いけど)
母親が陽性だと子供に遺伝するので、とってもたちが悪いのよね。

もちろん
HIV(エイズ)にかかっても今の日本では死にません。
ただ、完治はしないのです。
糖尿病の人工透析のように
死ぬまで病気と薬と共存していくしかありません。
産まれてくる子供や自分の愛する人がそうなってもいいのですか?
よ~く考えよ~、身体は大事だよ~、ルール、ルール、ラララー
って感じ(笑)

以前から妹がエイズ撲滅キャンペーンの活動をしていて
毎週のようにコンドームを配りまくっているので
「六本木や渋谷でコンドームを配る前に
 特定(もちろん彼女や妻)の人以外とは性交渉をするべきでない
 と中高生に教育するべきじゃないの?」
と言ったら
「お姉ちゃんは古いなぁ
 今の中高生にそんなこと言ったって聞きゃしないよ。
 それよりも自分の身を守るために子供を作るとき以外は
 100%ゴムをしましょう。と呼びかけたほうがいいの
と言い返されてしまいました。

子供を作るとき以外はゴムをしましょうって。。。。
そんなの当たり前じゃん
HIVがどうのこうのって話は関係ないじゃん。
って思う私は化石人間なのかしら

そうは言われても
私には、大学の学祭や渋谷等でコンドームを配っている方が
「コンドームをすれば問題ないよ~。大丈夫よ~」
と言っているように思えて不愉快で仕方ないのです。
危機感は感じてるけど何もしないよりはいいのでしょうが。
国をあげて、学校でいかにエイズが怖い病気か教育しなきゃ!
そして、古い言葉ですが貞操を守っていれば
ちゃんと予防できるということを教えるべきだと思います。
学校が出来ないんであれば親がきちんと教育すべき
女の子の子供をお持ちのお母さん、責任重大ですよ~
性教育は年齢に合わせて、きちんと教える必要があり
今までのように人任せでは絶対いけないと思います
異性とおつきあいする前又は結婚する前に
「あなたはHIV陰性ですか?証拠を見せてくださいね」
って聞いたほうがいい時代がすぐそこまで来ているそうですから。


私はHIVの現状を妹から教えてもらって以来
人類は異常気象でも隕石でもなくHIVで滅びるのではないかと
内心思っています。
地球にとって、人類は数が多くなりすぎているのです。
この病気がわかってから20年たっても特効薬がないというのは
神がもたらした病気のような気がしてならないのです。
そういう意味ではガンも同じようなものかもね。。。。

冬のボーナス

2005-11-27 | ちょっとした出来事
<新聞記事より>

日本経団連の平均は87万6698円

 日本経団連のサイトでは11月24日時点の
「2005年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況」が載っている。
加重平均した153社の賞与・一時金は1人当たり87万6698円で
昨年末比で4.4%、今夏比でも0.3%の増加となった。
製造業は86万1999円で、
非製造業は91万4851円
伸び率は製造業が昨年末比で5.9%増、今夏比で1.92%減
非製造業は昨年末比で1.4%増、今夏比で6.1%増だった。


なんと、今冬の平均額はバブル期以上なんだそうです
たった153社の平均なので全体を表しているとは思えませんが
一部上場企業の体力は戻ってきているのでしょう。

税理士事務所で関与していた中小企業の方々と話していても
そんなに景気が良いという話は聞かないんだけどなぁ
もちろんボーナスが出る会社の方が少ないし、出ても「寸志」程度。
しかも、全国に多々ある会社の90%は中小企業なのよね。

日経平均も15000円目前だし
日本の景気は回復しているようにみえるのは何故

上場企業の業績が良くなっているみたいだから
たくさんある中小企業の景気もよくなることを願ってやみません

朝青龍7連覇!

2005-11-26 | ちょっとした出来事
前人未到なんだって。
すごいですね~めっちゃ強いですね~
強すぎて嫌になるぐらい横綱らしい横綱
とは彼のような力士のことを言うのでしょうか。

琴欧州も13勝で大関確実。
日本人力士が目立たないのでちょっと寂しいけど


そもそも
「相撲」は日本にむか~しからある国技で
神様に奉納するものだったと思いますが
いつから外国人力士が台頭するようになったのでしょうか。
練習がきついの?
給料が少ないの?
日本人に根性がなくなった?
春ごろ、貴乃花親方が相撲協会の変革を叫んでいたと思うのですが
古い世界だから、いろいろ問題もあるのでしょう。

このままいくと
そのうち、日本人力士がいなくなっちゃったりして
そうしたら相撲は日本の国技とは言わなくなるのかな。
果たして、50年後の相撲はどうなっているでしょうか

北の零年

2005-11-25 | 映画
吉永小百合主演の映画です。

明治4年に淡路島の稲田家が北海道に強制移住させられ
何もない極寒の地を「じぶんたちの国(藩)にするんだ!」
という夢に向かって武士と百姓が力を合わせて一生懸命開拓するが
廃藩置県により主君から捨てられる。
それでも
時代の大きな流れには逆らえないし
生きていかなくてはいけないので
武士は新政府の職員になり百姓はがんばって農作物を育てていく
という話です。

そのなかに親子愛や人間愛が描かれているのですが
やはり、一生懸命がんばるっていいですね。
生きていけないぐらい食べ物が手に入らないっていうのは困るけど


江戸時代から明治維新をへて明治時代になるわけですが
あの時代の人たちは本当に大変だっただろうなぁ。
急に藩がなくなってお殿様がいなくなり
武士という身分も消滅して
着物を脱いでちょんまげ落として。。。
かなりすごい変化だとおもいますが
いったい何年ぐらいで変わっていったのでしょうか?
昨日まで信じていたものがなくなるってすごいことですよね。
武士の中には自決した人たちも多かったんじゃないかな。


戦後60年、冷戦が終わり今は資本主義が台頭していますが
私が生きている間に大きな変化があるかな。
ただの勘ですが、多分あると思います

葛飾北斎展

2005-11-24 | ちょっとした出来事
東京国立博物館まで行ってきました

いろんな作品が展示されていましたが
私は江戸時代の庶民の生活がわかる作品が
ほのぼのしていて良いなと思いました

北斎といえば富士山が有名ですが
彼はとても多くの作品を残しており
しかも
年齢を重ねるごとに画風が変化しているんですよね。
私たちが見慣れている富士山の作品は
70歳過ぎてから描かれたものだなんてその情熱に驚きました。

粗食だっただろうし医療技術も進んでいなかった
あの時代に90歳まで生きていたのですから
仙人みたいな人だったんじゃないかな
なんて勝手に想像してしまいました


今回、たくさんの作品が展示されていて見ごたえがありましたが
半分以上が海外から出品されたものというのが
なんとも。。。。
文明開化以来、日本人は日本の文化を否定する傾向にあった
という話はよく聞いていましたが
それは本当だったんだな、と実感しました。

当の日本人が否定したものを
敵国(?)であったアメリカ人やヨーロッパ人が
個人的に大切に保管していたなんて皮肉だなぁ

のだめカンタービレ

2005-11-23 | 
妹がはまっている漫画です。
久々に読んだ、バリバリの少女漫画

「千秋さま~ LOVE

って感じは、ときめきトゥナイトの真壁君以来かな


のだめと千秋くんの恋愛はともかく
この漫画はきちんとクラシック音楽を題材にしていて
普段はバッハやリストなどのクラシックなんか聞かない人が
ちょっと聞いてみようかな。
と思ってしまう内容になっています。
漫画では、音楽は聞こえてこないからね


あと、現代の偏差値偏向主義に警笛を鳴らしているので
私なんかはおもしろくて仕方ない

もともと、主人公は楽しくてピアノを弾いていて
将来は幼稚園の先生になりたいって言ってるのに
あまりにもピアノの才能があるもんだから
「コンクールに出ろ」だの「一流大学に留学しろ」だの
周りからうるさく言われてピアノが嫌いになる。。。。
才能はないけど努力でがんばっている子からすれば
うらやましくて仕方ない存在なんだけど
本人はたまたま上手に弾けるだけ。と思っている。
こういう人を目の当たりにすると
腹が立つとか、自信がなくなる等そういう低い時限ではなく
これは、こういう人にまかせればいいんだ。
私は私の得意分野でがんばろうという気にさせられます。
初めてそういう人に会ったのは高校生の時でしょうか。

これは運動や水泳、勉強等すべてに言えることであり
努力ではまかないきれない世界ってあるのですが
ここ30年ぐらい
好きなことや得意なことより
いい学校に行って、いい会社に入って。。。。。
という風潮が強いので、歪がでてきているんですよね。

三丁目の夕日

2005-11-22 | 映画
公開中の映画を見てきました

映画を見る前に原作の漫画を読んでいたので
登場人物の俳優さんが若いなぁと思いましたが
笑いあり、涙ありで結構おもしろかったです
観客が一緒になって大笑いしたり大泣きしたり
めずらしく忙しい映画でした

当時の街並みは今、日本に存在していないため
すべてCGや模型で復元されていました。
けど
リアルタイムで作成された「泣いてたまるか」にはまっている私には
作られた感が強くて違和感ありありでした
港区が舞台だなんて、信じられないですよね。

ちょっと前だったら見向きもされないような
「家族愛」や「近所つきあい」を描いている映画が
話題になるのはよいことなのかもしれません

目に見えないもの

2005-11-21 | 興味のある話
最近、目に見えないものが見えるという人によく会います
一般に「霊感が強い人」と言われる人のことなんだけど
彼らはそういう現象について見えない人たちに理解されないため
結構大変らしいのです。

①もうすぐ死ぬ人がわかる
もうすぐ死ぬ人は顔が真っ黒なんだそうです。
電車に乗って、目の前の人の顔が黒いと気分が悪くなるとか。
病気で死ぬのか事故で死ぬのかわからないから防ぐ事もできないし
かといって「あなたはもうすぐ死ぬよ」と教えてあげても仕方ないので
見ない努力をしているそうです。

②体の悪い部分がわかる
目の前にいる人の足が悪かったりすると
足にへびが巻き付いているんだそうです。
「足にへびが巻きついているよ」と教えてあげたくても
見えない人には「変な人」を思われるのだけなので
見てるだけなんだそうです。

③死んだ人たちが見える
沖縄の戦争資料館に行ったとき、
普通の人には見えない軍人さんたちが大勢いたのだそうです。
そういうことがあった後は気分が悪くなって大変なんだって。

④急に体が重くなる等
大ホールやホテル等、多くのひとが集まるところには
霊(?)も集まりやすいと言われます。
霊感の強い人がそういう場所に行くと
なんとなく入りたくない感じがするとか
背筋がぞくぞくするとか、急に体が重くなったりするそうです。

妹が働いているオーチャードホールは
渋谷にある大きな音楽ホールなのですが
従業員やお客様がしばしば
突然倒れて救急車で運ばれるそうです。
なんか、関係あるのかな

最近、スピリチュアルの世界が注目をあびています。
私は全然霊感はありませんが
「魂」とか「目に見えないなにか」はあると思っています。
目に見えないのをいいことに、不安をあおって
「霊感商法」や「宗教」で儲けようとする輩がいるから
本当に見えるひとたちは本当のことが言えないのだそうです。
科学で解明できないから難しい問題ですね。