自然体でいこう

20年ぶりに九州に戻りました☆これからは自然と共に生活していきたいと思います。

湿気

2006-05-31 | ちょっとした出来事
GW以後、部屋の湿気がすごいので湿度計を取り付けました。

そしたら
な・なんと常時80%もあるじゃ~ないですかっ
引っ越し前に使っていた3段BOXや
購入したばかりのベッドの足にも今まで見たことないカビがぁ
カビって、体に悪いぢゃん
これが原因で病気になっちゃうかも。。。。

とり急ぎ古いのはすべて捨てて新しいものを買ってきましたが
壁にはまったくカビがはえていないのはなじぇ~?
すっごい強力な防腐剤を使っているってことなのでしょうか。
マンションは機密性がよすぎる上に築10年以上の古い建物は
空気の流れを考えていない作りになっているので
湿気がこもってしまうみたいです。
まだ梅雨に入っていないのに、これからどうなることやら。。。

もちろん
マンション暮らしは初めてではないので
湿気には かなり気をつけていたのですが
平均湿度80%では対策のしようがありません
今ある除湿機では対応できないので
一番大きなタイプの除湿機を買うしかないみたいです。
けどさ~
除湿機を1年中つけておかなくてはいけないとなると
電気代もバカにならないでしょ
決して安い家賃ではないので
大家さんに交渉して家賃安くしてもらおうかなぁ

シャンティ

2006-05-29 | 食べ物関係
駒込駅近くにある、インドカレー料理屋 シャンティ に行きました。

1年に何度かナンで食べるカレーを突然食べたくなる私。
以前から気になっていたインドカレー屋に行ってきました

店内ははっきり言って(1階は)狭い。
けど、2階があるので大勢で行くこともできるみたいです。
お好みカレーとナンにサラダがついて650円。
そのへんのファミレスより安いし美味しいと思います
そんなに辛くもないし、味もマイルドで美味しかった
ナンはもちろんその場で窯焼き。
ナンを1枚食べるのは結構大変ですが
友人(女性)は大盛りナンをペロッと食べてました

テイクアウトもできるので今度利用してみようっと。

インドネシアで

2006-05-28 | ちょっとした出来事
大規模な地震があったみたいですね。
1年半前にスマトラ沖地震が起きたばっかりなのに
どうして、またインドネシア?
前回の地震の復興もまだではないかと思うのですが
再び死者5000人の大惨事とは。。。

地震が起きた時間が阪神大震災と同じように未明だったため
まったく耐震構造を考えていない家は軒並み倒壊し
家の下敷きになってお亡くなりになった人が多いみたい

こんな大地震が続けて起こるなんて
インドネシアは国を挙げてお祓いをした方がいいのでは
なんて、いらん心配をしてしまうのでした

いつの間にか

2006-05-27 | ちょっとした出来事
阪神が首位に

今年は 開幕以来巨人の調子がよくて
かなりリードしていると思っていたのに
阪神は7ゲーム差をひっくり返したんだって
すご~い

しばらくW杯で野球は注目されませんが
終わるころにはどうなっているかな~

これはこれで楽しみです

53歳?

2006-05-26 | ちょっとした出来事
先日、佐賀県唐津市で逮捕された坂口容疑者。
53歳だそうですが、写真を見て73歳の間違いじゃないの?
って言うぐらい老けていると思いませんか

53歳っていったら両親より若いのに
どう見ても両親より老けてるじゃんって思ったの。
彼は、警察から逃げて山の穴の中にいたとか
逮捕されたとき所持金200円以下だったとか
いったい
今までどういう生活をしてきたのでしょうか。

30歳をすぎると、その人の生活によって
見た目にものすごく差が出てきますよね。
特に若くいたいとは思いませんが
変に老け込まずに
いつまでも生き生きとしていたいな~と思います

旧古河庭園のバラ園

2006-05-25 | ちょっとした出来事
久々にと~っても天気が良かったので
友人と一緒に旧古河庭園に行ってきました。
ちょうどバラがきれいな時期なので
平日だというのに人がいっぱいでメインのバラ園は歩きにくかったですw

けどね、昨日、一昨日の大雨のせいで
ほとんどのバラが傷んでしまい、きれいじゃなかったの

バラはともかく、圧巻は洋館に洋風&和風庭園。
滝や大きな池もあるのですが、それらがすべて人の手で作られた。
というのが何とも東京らしいですよね。
九州の森林や京都にある寺院等の庭園とは違った趣があり
気軽にお散歩するには良い場所だと思いました。
それにしても
山手線沿いなのにまったく建物が見えず
見えるのは「空」と「池」と「木」っていうのはすごいですよね。
聞こえてくる鳥の声が「カラス」というのが興ざめだったけど。。。

歩いて5分のところにある旧古河庭園。
自然が恋しくなったらフラフラ行こうっと

2006-05-24 | ちょっとした出来事
今日の雨もすごかった。
昼は蒸し暑かったのに、夕方から雷が鳴り始めたかと思うと
ドンガラガッッシャーンって感じで大雨が降るのですが
水はけが悪いので、即プチ洪水
20m歩いただけで靴がびしょ濡れになってしまいました。

最近、東京は毎日雨が降っています。
昼間晴れていても、真っ黒な雲がやってきてどしゃ降りの雨が。。。
昼は紫外線が強く、夕方は大雨
おかげで晴雨兼用傘が手放せません。
すぐに傘が悪くなるじゃんね

有名人

2006-05-23 | ちょっとした出来事
五反田駅前にある窯焼きピザのお店に行きました。
狭いお店で食事もおいしく、雰囲気も良かったのですが
なんと、隣で三浦和良さんがお食事していました。

お店に入った瞬間、カズに似ている人と目が合っちゃった
と思っていたら、本物だったの
店長と仲が良いらしく、よく来るのだそうです。
彼はテレビや雑誌等で見たまんまでした。
今日は友人とふたりで夕飯を食べていましたが
健康に気をつけているのか
お酒ではなくミネラルウォーターを飲んでいました。
やはりスポーツマンはちがいますね

「サインもらう?」とか「写真取らせてもらう?」
とか、ひとしきり盛り上がりましたがw
プライベートなお食事中だったので、結局声はかけませんでした。
あまりにもお店に溶け込んでいたので
後から入ってきた人たちは全然気づいていませんでしたけど

ところで彼は今、どこに所属してたっけ?

税金のお話

2006-05-22 | ちょっとした出来事
《本日のニュース》

自民党税制調査会は、少子化対策としての子育て支援減税の財源を確保するため
所得税の扶養控除(1人当たり38万円)に年齢制限を新設し
成人したニート、フリーターを対象から外す方向で検討に入った。
現行制度は、成人した子どもが経済的に自立しないまま
親が生活費を負担しているケースも控除対象となっているため
「子育ての負担軽減という趣旨から外れる」(税調幹部)と判断した。


ニートとフリーターを扶養控除から外すんだって。
基本的には賛成ですが、どうやって線引きをするのでしょうか?
医学部、司法試験、会計士試験の受験生と区別できない気がするんだけど。
そもそも
親から独立したいと考えている子は25歳までには
どうにかして自立の道を歩んでいるもんね
しかも
ニートとかフリーターは最初から親の税金に興味なんかないし
扶養控除から外されるからって就職しようなんて思わないと思うけどなぁ。
親が危機感を感じればいいのかもしれませんが、38万円ですから。。。

結局、年齢で線引きするしかないと思うのですが
私だったら。。。25歳にするかな

また

2006-05-21 | ちょっとした出来事
小学生殺害の事件が起きましたね

平日のまだ明るい午後3時半頃
自宅まで100mもない場所で車で連れ去られた(らしい)
そして行方不明になった次の日に死体で発見。
犯人は身代金目的でないみたいなので
最近よくある「人を殺してみたかった」だけのか?
再発の可能性があるので
同じ小学校の生徒は親が車で送り迎えをしています。

とニュースで言っていました。

秋田の能代市って、どこにあるのかもわかりませんが
最近の小学生をターゲットにした不可解な事件は
のどか(そう)な田舎で起こっているんですよね。
佐賀県唐津市の小5ひき逃げ事件もそうだし。
(これは多分飲酒運転によるひき逃げだと思われますが)
人目のないところで事件が起こっていることを考えると
東京は人多すぎですから対象にならないのかもしれません。

こんな事件が多発すると
親が小学生の送り迎えをするのは当然だと思いますが
米国ではずいぶん前から子供の送り迎えは当たり前です。
小学生の頃、学校まで歩いたことがない。と言う
帰国子女の話を聞いて、心からうらやましいと思ったものです(笑)
それから20年たった今も子供たちが歩いて登下校していたり
夜9時以降に女性がひとりで歩いていてもあまり危険を感じないという
日本は本当に平和な国だと思います。
けれども、これからは今までと同じ気持ちではいけないのかもしれません。

子育ては学費にもお金がかかりますが
これからはセキュリティにもお金がかかる時代になるのかも。。。ね
ますます少子化に拍車がかかるじゃん