みのもり雑記

旅行関連が多くなるかと思いますが、ふと書きたくなったことを気の向くままに、という感じで。

2019年GW安来旅行2日目その7(夜)

2019-08-31 23:46:51 | 2019年安来旅行
金屋子神社(2日目その6参照)から無事に戻りましてだいたい17時半。
今日も今日とてお腹が空きましたね。

ということで待ちに待った(30分しか待ってませんが)夕食です!


ひょっとこの器が存在感を放ってますね。
これは何かと言いますと……

おこわです。


ちなみに中央左の小鉢、なんか貝っぽい弾力のあるもののマヨネーズ和えだったんですが、これがまたうまい!
お酒が進みますわぁ。

※地元の吉田酒造さんが作っている「月山」

なお、左上の一品は、イノシシ肉の卵とじです。
少し癖はありますが、普通にいただけますね。

もどきではないウナギ。
そして出雲そば!




ふう、ちょっと飲み過ぎました。
今日の夕飯も大変おいしかった。

このお宿、ほんと料理はいいんですよね~。



……案外と酔いました。

私は少し休憩します。
友人Aは先にお風呂へ。

図らずも、昨晩みたいに貴重品の取り扱いを気にする必要が無くなりましたね。


……さて、お風呂へ。
昨日は露天風呂でしたので、今日は大浴場を使ってみましょう。

※写真は朝撮ったもの。

ふむ、露天風呂は内湯に洗い場が1つしか無くて難儀しましたが、大浴場は3つありますね。
やれ良かった。

ちなみに混み合ってはおらず、私が入るときに入れ替わりで1人出て行き、私が上がるときに1人入ってきたぐらいでした。
タイミングが良かったですね。

大きな石がごろごろしているお風呂なので「広々」感はそこまでありませんが、十分に開放感があります。
私としては、露天風呂よりも断然こちらが良いです。



なお、お風呂から出たところには、このような本棚があります。


懐かしいものが目白押しですね。
前後2列で本が置いてあるので、そこそこの量があります。

疲労と酔いで、本を手に取ることなくさっさと寝てしまいましたが。



ちなみに今日は、はなから部屋の障子をすべて閉じていたのが幸いしたのか、蚊に悩まされることなく眠ることが出来ました。
スヤァ


続く


最新の画像もっと見る

コメントを投稿