みのもり雑記

旅行関連が多くなるかと思いますが、ふと書きたくなったことを気の向くままに、という感じで。

2022年佐賀旅行 - 2日目その4(恵比須ステーション、昼食)

2022-12-31 17:39:17 | 2022年佐賀旅行
目次へ 2022年11月4日10:35頃 佐嘉神社を後にして、次の目的地である「開運さが恵比須ステーション」に向かいます。 ここはどういう施設なのか探しても情報が無くて、でも「銘菓巡り」のチェックポイントではあるのです。 幸いすぐ近くなので自転車でサーッと向かいます。 お、またしてもロマサガマンホールが。 ……見えてしまったので、ちょっと寄り道(元から行く予定ではありましたが) 656広 . . . 本文を読む

2022年佐賀旅行 - 2日目その3(佐嘉神社、松原神社ほか)

2022-12-31 15:57:32 | 2022年佐賀旅行
目次へ 2022年11月4日9:52 徴古館のすぐ東にある佐嘉神社に向かいます。 お祀りされているのは10代藩主の直正(1814~1871)と11代藩主の直大(1846~1921)です。 佐嘉神社が作られたのは1928年ということで、だいぶ新しいですね。 でも見た感じ、佐賀市内で一番広くて立派な神社です。 150ポンド砲が。さすが佐賀藩。 お手水、アクリル板で蓋がし . . . 本文を読む

2022年佐賀旅行 - 2日目その2(弘道館跡、徴古館)

2022-12-30 17:36:50 | 2022年佐賀旅行
目次へ 2022年11月4日9:20 バルーンミュージアムを後にして、すぐ裏手へ。 実はバルーンミュージアムの区画は、かつて藩校「弘道館」のあった場所でした。 ちなみにこの解説板のすぐ右手には、武家屋敷の門が残されています。 下水道のマンホール。ムツゴロウさんですね。 川が流れているのですが、河童の像がたくさんあります。 まあ低湿地帯に河童伝承はお約束ですよね。 さ、サギ . . . 本文を読む

2022年佐賀旅行 - 2日目その1(朝食、バルーンミュージアム)

2022-12-29 12:39:09 | 2022年佐賀旅行
目次へ おはようございます。 2022年11月4日6時半です。昨夜の酒も残っておらず、すっきり快調です。 本日は佐賀市中心部を回り尽くす予定です。 昨夜のチェックイン時に受け取った、こいつの出番ですね。 本当は8時には動き出したかったのですが、朝食は7時半または8時半ということだったので、7時半を選択しました。 数分早いですが、向かいましょうか。 3階廊下 3階階段前のちょっとし . . . 本文を読む

2022年佐賀旅行 - 1日目その6(佐賀の夜)

2022-12-11 14:26:37 | 2022年佐賀旅行
目次へ 2022年11月3日17:23 佐賀駅に到着しました。偶然ですが、電車を降りて目の前に恵比須さま(旅立ち恵比須)がおりました。 佐賀市は恵比須さまが大量に(本当に大量に)鎮座しておりますが、まさか早々に目にするとは思いませんでした。 ちゃんとマスクしているのは、やはりご時世ですね。 うん、この開催期間と重なったのは、本当に予想外でした。 しかし開催地が「佐賀平野一帯」ってのはすごい . . . 本文を読む