仲間たちとの裏山歩き、同じようなコースを同じように歩いていると新鮮味に欠けることは間違いありません。
でも、新鮮味が欠けると言っても、この時期の新緑には癒されます。やっぱりミドリです。

椿尾根ルートを皆で登り、、、、、
本日の集合場所を「せせらぎ広場」に決めて3方向に別れました。タカ長は仲間と二人で51番鉄塔に向かいました。
牛池林道から51番鉄塔への尾根歩きが好きなのです。
51番鉄塔のまわりの風景も新緑。

同じ道を引き返して集合場所へ向かいました。
椿乗越から直行して仲間たちに合流、もうひとグループの到着を待ちます。
この間順次コーヒーがふるまわれます。

最後のグループが到着してもおしゃべりタイムは続きました。
ひととき楽しんだ後に記念撮影。

牛池林道もミドリの中です。
くどいようですがこの新緑はいつ見ても新鮮です。

そのミドリを見ながら登山口に帰ってきました。
マンネリと言えばマンネリかもわかりませんが、この時期は新緑のお陰で新鮮な気分を楽しむことが出来ます。
この緑を楽しむ山歩きはもうしばらく続きそうです。

今日の記録です。軌跡の上の先端がせせらぎ広場です。
単純な軌跡ですが、それでも歩数は1万2千くらいになりました。
あと何度か歩いた後にハチクマの季節がやって来ます。それが終わるまでは天杉山のようなロングコースは封印、短めの山歩きを数多くすることになりそうです。
でも、新鮮味が欠けると言っても、この時期の新緑には癒されます。やっぱりミドリです。

椿尾根ルートを皆で登り、、、、、
本日の集合場所を「せせらぎ広場」に決めて3方向に別れました。タカ長は仲間と二人で51番鉄塔に向かいました。
牛池林道から51番鉄塔への尾根歩きが好きなのです。
51番鉄塔のまわりの風景も新緑。

同じ道を引き返して集合場所へ向かいました。
椿乗越から直行して仲間たちに合流、もうひとグループの到着を待ちます。
この間順次コーヒーがふるまわれます。

最後のグループが到着してもおしゃべりタイムは続きました。
ひととき楽しんだ後に記念撮影。

牛池林道もミドリの中です。
くどいようですがこの新緑はいつ見ても新鮮です。

そのミドリを見ながら登山口に帰ってきました。
マンネリと言えばマンネリかもわかりませんが、この時期は新緑のお陰で新鮮な気分を楽しむことが出来ます。
この緑を楽しむ山歩きはもうしばらく続きそうです。

今日の記録です。軌跡の上の先端がせせらぎ広場です。
単純な軌跡ですが、それでも歩数は1万2千くらいになりました。
あと何度か歩いた後にハチクマの季節がやって来ます。それが終わるまでは天杉山のようなロングコースは封印、短めの山歩きを数多くすることになりそうです。