goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜物語

横浜の一角から色々な情報を発信します。

もう7月

2014-07-01 16:12:00 | 食べ物
ふっと気づけばもう7月。

冬眠のように「横浜物語」を休みはじめてから何ヶ月も
経っていたんですね。
昨晩、友達と電話で話していて「ソロソロ横浜物語を再開したら」と
言われて改めて時間の経過を感じる。


再開の最初はやはり食いしん坊らしく食物から始めましょうか(笑)



鎌倉は「峰本」の茗荷蕎麦
お蕎麦が物凄く好きなわけではないのですが
このお蕎麦だけは特別。
この時期になると無性に食べたくなります。
茄子の素揚げ、沢山の茗荷と白髪ねぎ。
家でも真似して作ってみるのですがなかなかこの味は
出せません。



そして大好きなお漬物。
一番左のキャベツで生に近いらっきょうを巻いたものが
今回は一番美味しかったかな・・・・・



最後に、鎌倉野菜の天ぷら。
玉ねぎ、まいたけ、筍、アスパラ
この時期の新玉ねぎは柔らかくて美味しいですね。。

玉ねぎに限らず人の作ってくださったものは何でも
美味しいものです。

さ、再開初日は、こんなところで。
又、少しづつ歩みを進めてまいります。

又しても冷やし中華第三弾

2012-08-01 15:55:48 | 食べ物
相も変わらず冷やし中華食べ続けています。

私は晩夏(9月)に生まれているのに暑さが
大の苦手。
夏は必ず体重が3キロくらい減ります。

全く食欲がわかずお昼休みに食べるものを考えるのが
億劫に成るくらい。
そんな自分を奮い立たせて食べるのが冷やし中華と
言うわけです。



東京駅「紅虎餃子」の冷やし中華




日本橋八丁堀「ちょもらんま」の冷やし中華
これは出汁がゆずの味のお酢で具もしゃきしゃきの
キャベツと鶏肉、口当たりが爽やかで美味しかった。




銀座の裏通りの中華料理屋(名前覚えていません)
上品な飾り付けでしたが味はいまいち・・・・・




喜多方ラーメン「坂内」の冷やし中華
もやしの盛り沢山なのが気に入っています。週に1回は
行っているかも。




東京駅ラーメン横丁の冷やしラーメン
煮干系の出汁の味がきつくて馴染めませんでした。
お肉も私にはボリュームありすぎ。



そして今回のハイライト





広島ANAクラウンプラザホテル「桃李」の冷やし中華
毎年夏の広島でこれを頂くのが大きな楽しみ。
今回のLEGENDコンサートも目的の半分はこちら
これを頂く時間を作る為に朝6時40分の飛行機に
乗ったというわけです。

まだまだ暑さは上り坂の中間、あと何回冷やし中華シリーズ
お届けできますでしょう。

冷たい麺

2012-06-17 22:52:17 | 食べ物
日記のネタ切れのときの為に差し支えない限り
食べたものはデジカメや携帯で撮影する癖が
ついてしまった。
勿論格式高いところでは撮らないなどTPOは心がけている。

前回、5月26日に今年初めての冷やし中華をアップ
してから今日までに又溜まった冷たい麺をご披露。



おなじみデニーズの夏の定番「冷麺」辛いもの苦手の
私でも頂ける味付け。



会社近くのちゃんぽん専門店の「冷やし野菜そば」
きゅうりや、もやし、レタス、セロリと野菜が満載。
サラダ感覚が気に入っている。



大船駅ビル空海の「冷やしらーめん」こちらも野菜が多いので
夏に成るのを楽しみに待っている一品。やっと始まって嬉しい。



最後に鎌倉峰本の「茗荷そば」、茄子の素揚げしたものと
茗荷、白髪ねぎ、しその葉がこんもり盛ってあり麺つゆを
かけていただく。
このお蕎麦は家でも年中真似をして作る。おそばが無い時は
おそうめんでも大丈夫なので休みの日には自宅で直々登場。

夏が苦手な私、食がかなり落ちるがこれらの冷たい麺に
救われている。


さて、話変わって先日のLEGEND紀尾井ホール公演でLEGENDデビューを
した兄嫁、すっかりはまってしまい次のコンサートを楽しみに
待っている。
「あーー、4年前から見ていれば良かったわ」
だから、言ったのに・・・・・・
何度も誘ったんですよ。

糧ちゃんに一目ぼれ(笑)
「元気が良くて笑顔が可愛くて声も良いし、性格もよさそうな子」
子って、もう36歳なんですけれどね。
「鍵盤男子の右側はどうだった」
「うーーん、なんかお人形さんみたいで人間味が無いじゃない」
いえ、立派な人間です。

何はともあれファンが一人増えて私も満足。

今年も季節がやってきた

2012-05-26 22:02:05 | 食べ物
しばらくLEGENDネタが続きましたので今日は
久しぶりに食べ物の話題を。

大好きな食べ物に冷やし中華があります。
夏は週の内4~5回は食べるくらいの凝り様。

今年も温度の上昇につれて冷やし中華を始める
お店が増えてきたのは嬉しい限り









この2週間の間に食べた冷やし中華。

食べた日には必ずパソコンに美味しかった、不味かった
値段、内容などを記録しておきます。

今年は幾つの種類食べられるでしょう?

楽しみにしているのは7月に訪れる名古屋の東急ホテルの
「南国酒家」と広島のANAホテルの「桃李」の冷やし中華。

皆様の近くでここは美味しい、とか 変わった冷やし中華と
言うのがありましたら是非教えてくださいね。

朝のひと時

2012-03-21 22:22:57 | 食べ物
元来血圧がとても低い。
上が83~85くらい、下は65くらい。
血圧が低いと朝が起きれないと言うが私はそれはない。
ただ体の機能が順調に動き始めるまでに多少時間がかかる。

朝食は高校生の頃からほとんど食べた事がない。
旅行先のホテルや旅館で食べるくらいかな・・・
朝は起きるとすぐにコーヒーを3杯分淹れて顔も洗わずに
まず一杯、顔を洗って落ち着いたところで二杯目、そして
出かける直前にもう一杯。
これが勤め始めてから30年近く続いている習慣。

10時近くになってやっと胃が動き始めてくるのか
「お腹が空いた」と感じる。

そんな私がここの所土日に会社に着く前に寄るようになったのが
このお店

丁度乗換駅のホームにあるのでとても便利。
人もほとんど居ないのでのんびりゆっくりできる

   

お店が凄く垢抜けているのも気に入っている。

何時だったかLEGENDのうっちー様が好きと書かれていたことが
あった。


土曜日の朝はキャベツと桜海老のクリームスープ


日曜日の朝はほたてとジャコのお粥。

不規則な食事をしている私だが朝から凄く栄養を摂ったような
気がして一日爽快、元気。

お店を一歩出るとこの電車の終着駅三浦半島から送られてきた
河津桜が満開。


春はもうそこまで来ています。

限定5食

2012-01-10 21:37:07 | 食べ物
私の会社のある場所は銀座とは言ってもいわゆる裏銀座
歌舞伎座や新橋演舞場のすぐ近く。
最寄り駅は「東銀座」

場所柄築地には徒歩5分足らず。

その築地市場内に有る 某すし屋さん。
なんとこのお寿司が 735円
ただし、限定5食。



会社を始めて丁度1年。
このお寿司が食べたくて何度もトライしたものの
その都度玉砕。
本日たまたま11時少し前にその近くまで行く用があり
だめもとで行ってみた所 ラッキー 有りました。

ネタも高級で新鮮でなかなか食べられないのも納得。
本当に美味しかった

次にこちらのお寿司



何だか分かりますか?

年の始めに新聞を賑わした大間の黒マグロ
初せりで5698万円で落とされたあのマグロの一部です。

ミーハーな私。
会社の新年会と称して「すしざんまい」に出向き
超有名なこのマグロを食べたのです。
一人一貫限定、298円。

「ばかうま」この言葉がピッタリ。
食べたその場で友人達に写メ、戻ってきた言葉は「厭味」

今年はお寿司についているようです。

又、築地で穴場見つけましたらご報告致しますね。

秋のごちそう

2008-11-02 23:06:09 | 食べ物
先月の末に突然、本社への転勤を命ぜられ11月1日に着任。
ばたばたと大忙しでブログの更新も止まってしまった。
今までより1時間早い出勤はやはり堪えます。

本日は連休の中日。
スタッフ部門の多い本社はBカレンダー(土日休み)の
メンバーが多いので私達のようにAカレンダー(水木休み)の
メンバーは本日はちらほらとしか居ない。
そんな中昼休みに親しい重役が2人、「歓迎会やろうよ」と
ランチに誘ってくれる。
前日に秘書室から「明日の昼休みはあけて置いてください」と
連絡が入っていたところを見ると事前に計画を立てていて
くれたようだ。

連れて行って下さったお店は銀座の和食や。
秋の懐石をお楽しみ下さい。









包みを開けるとこの通り





中は野菜の炊き合わせ、ゆずが良い香り。



笹鰈の骨はから揚げにして骨せんべいに。







飲めない私に気を遣ってわざわざお昼に誘ってくださる
お二人の優しさ。

本当にご馳走様でした。

懐かしい味

2008-10-16 14:27:00 | 食べ物
子供の頃から現在まで何十年も変らないお菓子って
いくつか有りますよね。

キャラメル、チョコ、クッキー
皆にもそれぞれの思い出がある事でしょう。

   

久しぶりに子供の頃から大好きだったクッキーを
食べ小さい頃の思い出に浸っています。

栄養補給

2008-10-15 21:35:15 | 食べ物
私のブログに何度も登場するK美ちゃん。
学生時代からの大親友だ。
そして仕事をしている私の台所でもある。

昨晩も夕方「何か食べるものある?」と電話したところ
「分かった、あるもので何か作っておくから」
たった40分位の間にこんなに沢山の料理の数々









年々お肉が苦手になってきた世代。
私にとってはK美の料理は何処の三ツ星シェフにも
負けません。

ご馳走様でした。

本日はイタリアン

2008-08-19 23:02:40 | 食べ物
引き続き広島の旅の続きを。

二日目の朝は初日のホテルとは違うホテルへ移動する。
時間があったので広島名物路面電車に乗った。
東京や横浜と違って料金の安いのに感激!!

2号線「袋町」で下車。
目の前には旧日銀の風格ある建物が見える。

ここでは「ヒロシマアピールズポスター展」が開かれている
友人が毎年参加しているのでホテルに入る前に作品を
覗く。

大理石で出来た建物内は天井も高く外より若干温度も
低く感じられる。

    

昨年もこのポスター展を見たが年々作品の質が高くなって
いるように感じた。

友人の作品はこちら。
    

他にも何点か好きな作品にめぐり合う。

ホテルにチェックイン後、2時にふくや本店前でHさんと
待ち合わせて本日のランチの店へ。
路面電車の乗り継ぎを間違えてしまい皆を待たせてしまった
「ごめんなさい」

ビルの2階にあるこのおはゆったりとした作りで
スタッフも笑顔が一杯のとても感じの良い店。
聞くところによると大きな会社のオーナーが経営している
とかで全体的にシンプルリッチな趣き。

ランチは前菜、メインのパスタ、デザート、飲み物。
それぞれが好きなパスタを選ぶ。

 
 
 
     @1300

お値段以上のボリュームで味も良く美味しく頂く。

昨日は体調を崩されほとんど食事が出来なかったHさんが
今日は少し食べていられたので一安心。

おしゃべりのあと、県民文化センターに移動。
これから今回のメインイベントの「平和コンサート」が
始まります。

本日はここまで・・・・・