goo blog サービス終了のお知らせ 

たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

ヘトヘトを通り越して

2022年07月01日 | 
毎日暑くて暑くて。人と会うたびに「暑いね〜」から会話が始まります。さっきラジオのニュースが名古屋は39℃と告げてました・・と言う事はここも同じくらいあるんだな。
今週になって「よしず」がどんどん売れてます。当店はよしずを販売してる事を大っぴらには告知してないので、常連さんしか買いに来ないのですが、一昨日みえたお客さんが近くのホームセンターは売り切れだよとの情報をくれたので、店頭に『よしず あります。』と張り紙をしたら・・。
今週だけで9枚売れました(笑)
都会では布製の日除けシェードが主流でしょうけど、田舎はまだまだよしずですね。

さて、明日は庭師さんの造園技能士検定試験の本番です。
試験の材料(竹、杭、縄など)を愛知県会場に納入している当店。6月中は土日ごとに受験生が本番に向けての練習会がありました。その竹、しめて912本の選別がやっと終わってやれやれ。6月の毎週月曜日から金曜日の午前中に次男とセコセコ選別、結束していました。日陰とは言え汗ダーダーの毎日でした。 


明日の本番に最後の材料をダンナが納入して、やっと終わり。
受験生は明日丸一日炎天下の会場で試験。ぶっ倒れない様に気をつけて頑張ってほしいです。

そして、昨日は午後4時ごろからダンナ、長男と山へ。そうめん流しの竹を切りに行きました。


藪蚊が凄くて、虫除けスプレーしても効果薄、アシナガは飛んでるわ大きなアブはいるわ・・

直径15cm位の8mの孟宗竹を切り出しました。山の奥まで行かないと真っ直ぐで良い竹が無かったので、まあ大変でしたわ。門松用ならまだ近い場所から切れたんだけど。


竹の重さは60キロ以上。竹の葉で滑る斜面を3人で担いで降ろして、長い距離歩いて道まで出て、枝を払い4tトラックに載せられる長さに切って・・もう服は泥まみれ汗まみれ。たった4本切り出すのに2時間以上。家に帰ったのは夜7時過ぎ。夕飯はコンビニめし。私は鮭おにぎり1個で充分でした。ダンナは食欲無しで食べず。疲れすぎると食べる気しないですね。

重い竹を担ぐのに歯を食いしばるせいで、治療中の奥歯が痛くって。

後はダンナが半割にして節抜きをすれば巨大そうめん流し竹の完成。まあ、その加工も大変な作業なんですがね。直径15cm、4mの流し竹を4本の注文です。


最近は外仕事は午前中と夕方にしてます。日中なんて暑くてやってらんない!
・・なんて言うと土木作業員さんや警備員さん、大工さん庭師さんには申し訳ないけど。

竹はどこにでも生えているから安い物だと思われるんです。一本500円だ1000円だと言うと、そんなに高いの?と言われる事もよくあります。切り出すのがすごく大変だと言う事が理解してもらえないんですよね。特に真っ直ぐで綺麗な竹を山から出すにはかなりの労力がかかります。
私も嫁に来た頃は竹なんてそこの藪にあるじゃん、なんでこんなのが1000円もするの?って思いましたが、自分で山に行ってその理由がわかりました。重労働ですもん、竹切りは。
しっかりと管理された山で、傷も少なくて真っ直ぐな京都の竹がびっくりするほどの高値で売られています。中国産の竹の10倍なんてのも。でも今ならその価値がわかるようになりました。

なーんて、エラそうに!大した事もしてないのにとダンナから叱られそう。










コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イカ好きだけどイカん・・歯が。 | トップ | 西尾かき氷 その1 »
最新の画像もっと見る

32 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一年生)
2022-07-01 13:32:35
こんにちは

暑い中の作業お疲れ様です。

自分も子供が小さいころ自分ちの山の竹藪に

鯉のぼりに使う竹を毎年切りにいってました。

想像以上重たいし、自分の場合まだ春で暑くないので良いのですが

今の時期だとその大変さわかりますよ~

39度なんて想像できない暑さです。

歯が痛いのも忘れてしまいそう?

いや一層痛みが増すのかな?

熱中症気を付けて下さ~い

自分は夕方5時以降に草刈りしています。

それまではエアコンの効いた部屋で体力温存しています。
返信する
Unknown (力丸ママ)
2022-07-01 14:03:20
暑いのにお疲れ様です。
昔は東京もよしずでしたが今は見なくなりました。
流しそうめんは地域のイベントですか?
こういう大変な作業があって楽しめるんですよね。
私も今まで知らなかったことが一杯教えていただいています。
返信する
Unknown (min-mikachin)
2022-07-01 14:44:47
こんにちは👋😃

暑い中お仕事お疲れさまです😌

竹林の写真を見た時に「涼しそう~」なんて思いましたが、蚊との戦いがあるんですね。
蚊と戦い、暑さとも戦い、竹の重さとも戦い…。こんなに大変なのに1,000円は安いと思いました。もっと貰ってもいいのに…って。
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に気をつけてください。
返信する
Unknown (やいま)
2022-07-01 15:04:25
お疲れ様です。
熱中症には気をつけてくださいね。
うちの台所のドアは東向きで、
今の時期日の出直後の時間帯に
日光がもろ差し込んできて
我が家では「サバンナの夜明け」と呼んでいますが(笑)
さすがにこの猛暑でその日光を遮りたくなり
でも台所ドアだからヒラヒラするカーテンは危ないので
まーさんがドアの外側にすだれを貼り付けました(笑)

たいぴろさんのブログを読んで
すだれとよしずの違いをググった私です(笑)
返信する
たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2022-07-01 15:47:13
 この酷暑の中での作業は地獄ですねえ。
 隣の畑のおばさんから「ぶ~ん」という音が響いてきました。よく見ると、扇風機(?)の付いている服でした。私も買おうかな!
返信する
たいぴろさんへ (ミッキー)
2022-07-01 16:40:41
素麺流しと言えば
風流ですが その準備が大変なんですね。
切り出した竹を車が入るところまで運び出す
想像するだけでも 大変さが伝わります

今日はひと段落 ユックリおいしもの召し上がれ
返信する
Unknown (ponyokinako)
2022-07-01 17:00:21
こんにちは。暑いですね💦
今日は40度を免れました(玄関は40度行きました)
昨日の41度の熱が残っているのか
今日は上半身起こしてることができず横になってます。少し意識が飛んでいて 気づいたら床が汗で凄いことに💦
私の家もあちこちに、よしずか、簾がびっしり!家を囲ってます。
こんな暑さの中での作業は地獄ですね💦
蚊との戦い、わかります💦
私は誰よりも蚊に刺されやすいので…野原で80箇所は集中攻撃されて熱を出す…なんて事がちょこちょこありますから緑の多い場所は虫除けスプレーと蚊取り線香持参です。

蚊も一気に刺されると怖いですからね💦
暑さともに気をつけてくださいね!
返信する
Unknown (ako1949neko)
2022-07-01 17:52:08
ば~ちゃんです。
明日は幾分気温下がるみたいです。でも外での試験は大変ですね💦たいぴろさん一杯汗かいて、少し痩せるかも知れないですね💦暑い中ご苦労様です。
よしずは、使った事ないですね。やはり遮光シェード4枚張っています。それでも暑い💦
返信する
大変だね (カニさん)
2022-07-01 18:19:28
この暑さで参ってるのに
いや~仕事といえ大変ですね
体力いりますね
頑張ってください
返信する
Unknown (りんこ。copelonmaru)
2022-07-01 18:50:23
こんにちは。

今日はほんとに暑かったですね。
ほんと暑い中のお仕事、頭が下がります。ここまでくると食欲もなくなりますね。体調きをつけてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。