皆さん、桜の話題で持ちきりですね。私も乗らなきゃと近所の桜を見に行きました。

毎年来てますが、日中は人が多く駐車場も20台も無いので、今朝7時過ぎに行って来ました。もうすでに駐車場はほぼ満車、でもお店とかは無いので割と早く入れ替わりします。


もう何度も書いててシツコいくらいですが(笑)、黄金堤は我が町の名君、吉良上野介さんが開発した堤です。今は川らしいものは無いけど、小高い堤は残っていて、そこに桜並木があるんです。

吉良さんの像。我が街にはこんな像が何個もあります。

堤の上は遊歩道が作られています。朝で良かったわ、日中なら人だらけでうまく写真が撮れないから。


iPhoneの調べる機能で桜を撮ると、ソメイヨシノ、セイヨウミザクラ、サトザクラと木ごとにバラバラな判定。ひとつはなぜかアーモンドと出ました。当てにならんなあー。

我が街吉良町の桜スポットと言えばここ黄金堤。我が家から車ですぐの場所です。

毎年来てますが、日中は人が多く駐車場も20台も無いので、今朝7時過ぎに行って来ました。もうすでに駐車場はほぼ満車、でもお店とかは無いので割と早く入れ替わりします。


もう何度も書いててシツコいくらいですが(笑)、黄金堤は我が町の名君、吉良上野介さんが開発した堤です。今は川らしいものは無いけど、小高い堤は残っていて、そこに桜並木があるんです。

吉良さんの像。我が街にはこんな像が何個もあります。

堤の上は遊歩道が作られています。朝で良かったわ、日中なら人だらけでうまく写真が撮れないから。


iPhoneの調べる機能で桜を撮ると、ソメイヨシノ、セイヨウミザクラ、サトザクラと木ごとにバラバラな判定。ひとつはなぜかアーモンドと出ました。当てにならんなあー。

ちなみに我が家の桜はまだ五分咲きくらい。そろそろ寿命かなあ?花付きが悪くなって来ました。これね、ダンナが40年以上前に浪人した時に河合塾からもらった苗木だったらしいです。
