京都は三方を山に囲まれています。東山は清水寺や高台寺がある観光のメッカ、北山は植物園や上賀茂神社がある辺り、そして西山は向日市や長岡京市、洛西の辺りですね。
ツツジの時期はめちゃ綺麗なんです。いつもどなたかのブログで拝見しますが、今はこの通り
八条が池という大きな池があります。
天神さんだから菅原道真公が御祭神
牛が2体いました。
時刻も午後2時近く。ここでランチを食べる事に。やはり西山と言えばたけのこ!ここで食べなきゃどうする?と見つけた食事処で
京都ならでは?の腰抜けうどんに優しいお出汁(濃い味に慣れている愛知県民のダンナや父母なら味薄いって言いそう。) たけのこご飯、たけのこよりも一緒に炊いてあった揚げがとても美味しかったです。
勝竜寺城は戦国武将、細川藤孝が築城し、藤孝の嫡男忠興と明智光秀の娘ガラシャの婚礼が行われた場所であり、本能寺の変後、明智光秀が立ち寄った最後の城です。
発掘調査により当時の石垣や瓦、石仏が発見され、平成4年に公園としてオープンしたそうな。
細川忠興と玉(ガラシャ)の像。本能寺の変が起こる前は仲睦まじく暮らしてたのが・・。
光秀はこの城を出て敗走する途中に落命したんです。当時は負けた軍の屍が山盛りだったのかな。
最近、雨やサボりで1日3000歩くらいしか歩いてなかったのにいきなりの24,000歩超えは、脚が吊りそうになりました。今朝は筋肉痛です。
南山は無いのかとググったら奈良県との境の木津川市、浄瑠璃寺や岩船寺(いつか行きたいなあ)のあたりをそう呼ぶらしいです。
まあ、そんな西山を歩いて来ました。
大原野から一旦桂駅に出て、阪急電車で向かうのは長岡京市。大原野の南春日町バス停でバス待ちをしてたらタクシーの運ちゃんが話しかけて来て、「長岡京行くならすぐだよ、10分くらい。バスめんどくさいよー。」って。運賃いくら?って聞いたら大体2000円だと。大人数なら良いけど1人には勿体無い。ムリ!バスと阪急なら620円、1時間以上かかるけど。時間よりお金を取りました。まあ普段乗らない阪急電車やバスに乗るのも楽しみだし。
まずは長岡天満宮へ。
ツツジの時期はめちゃ綺麗なんです。いつもどなたかのブログで拝見しますが、今はこの通り
八条が池という大きな池があります。
天神さんだから菅原道真公が御祭神
牛が2体いました。
時刻も午後2時近く。ここでランチを食べる事に。やはり西山と言えばたけのこ!ここで食べなきゃどうする?と見つけた食事処で
たけのこご飯とたけのこうどんを頂きました。
京都ならでは?の腰抜けうどんに優しいお出汁(濃い味に慣れている愛知県民のダンナや父母なら味薄いって言いそう。) たけのこご飯、たけのこよりも一緒に炊いてあった揚げがとても美味しかったです。
大原野や向日市駅近くにもたけのこ販売所があったなあ。まだ少し早いのかほとんど置いてなかったけど。竹屋さんも何軒か見ました。竹藪だらけだったし。京都の竹は高級品なんですよ。長岡京には知り合いの竹屋さんもありますが、管理をしっかりされているせいもあり、こちらの竹の倍以上の値段です
さて、長岡京ではぜひ行きたい場所がありました。それは勝竜寺城。長岡天満宮から徒歩
25分、約2.2キロ。
ここまで歩きまくりかなり疲れてたけど、頑張って歩きましたよ。遠かったなぁ。
勝竜寺城は戦国武将、細川藤孝が築城し、藤孝の嫡男忠興と明智光秀の娘ガラシャの婚礼が行われた場所であり、本能寺の変後、明智光秀が立ち寄った最後の城です。
発掘調査により当時の石垣や瓦、石仏が発見され、平成4年に公園としてオープンしたそうな。
細川忠興と玉(ガラシャ)の像。本能寺の変が起こる前は仲睦まじく暮らしてたのが・・。
天主の中は資料館になっていて、藤孝、忠興、光秀、ガラシャの生涯をわかりやすく解説しています。
光秀はこの城を出て敗走する途中に落命したんです。当時は負けた軍の屍が山盛りだったのかな。
この後JRで京都駅に戻ると新神戸でトラブルがあったせいで新幹線のダイヤが遅延。京都駅構内大混雑。せっかく西山はそれほど混んでいなくて良かったのに、最後に人にまみれました。とりあえず来た新幹線に乗って(自由席も満席)帰って来ました。
おみくじは大原野神社の鹿みくじと長岡天満宮の牛みくじ。御朱印もこれだけ。新しい神社用の御朱印帳を大原野神社で買いました。お土産は毎度お馴染みの阿闍梨餅、八ツ橋に漬物。明後日友人と会うのでお土産買って来ようと思ってたのに、すっかり忘れてしまいました。彼女は石垣島に行ったのでお土産交換の予定が・・八ツ橋あげとくかあと言ったらスイーツ男子の長男が「えっ!オレ食いたいのに。」だと。
最近、雨やサボりで1日3000歩くらいしか歩いてなかったのにいきなりの24,000歩超えは、脚が吊りそうになりました。今朝は筋肉痛です。
でも天気も良くてまあまあ予定通りに回れて良かったです。