今日と行っても昨日になってしまいました。
昼には友達が久々に遊びに来て、食事を楽しみました。
家族は家で食事、私だけ寿司を食べたのであります。
帰りに子供へのお土産としてジャワギラファをお持ち帰りしてもらいました。
友達のとこにも幼稚園の男の子がいます。
子供ならこの季節はクワカブでしょ!
(本当はスマトラヒラタを渡してカッコいいだろって思いっきり自慢したかったのですが、子供が鋏まれて大流血なんてなったら大変なので止めておきました。)
その後パプキンの割り出しをしました。

先ずは砂埋めレイシ材もZマットもお気に召さない贅沢三昧パプキンから。
今回はどうかな?先ずは材を引っ張り出して割ってみるも「0」はぁ~マットを掘ってみたら幼虫2頭と卵2個発見。
喜びもつかの間、卵1個つぶしてしまいガッカリしました(>_<)
結果幼虫2、卵1でした。

続いてクーバイガ産青の割り出しをしました。
こっちは産んでました。
幼虫6頭、卵11個の回収に成功。
これでF4世代まで累代出来そうです。
よくやった!

更にはクーバイガ産緑の割り出しをしました。
こちらはというと材を全部埋めてなかったので材が乾燥ぎみでした。
材の上の方は齧っていない状態で、下の方を齧ってました。
材からは幼虫2頭のみ回収しました。
マットの方はというと幼虫4頭、卵が12個出てきました。
結果幼虫6頭、卵12個の爆産でした。
嬉しいぞ!
ここまでのが全部羽化したら38頭です。
まだクワ作業は続きます。

次はパプキンクーバイガ産青のプリンカップ保管組です。
幼虫6頭いました。
残りの卵7個は孵化しませんでした。
こりゃ、管理悪すぎだ。
ちょっとガッカかりしましたが、これだけいるのでよしとします。
さてパプキンは幼虫、卵は全部でどれだけになったかというと
アルファック産 F1 幼虫 7頭、卵 1個
クーバイガ産青 CBF2(F3) 幼虫12頭、卵11個
クーバイガ産緑 CBF2(F3) 幼虫 6頭、卵12個
合計 幼虫25頭、卵24個
全部羽化したら49頭になります。