goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Diary

長い間お付き合いをいただきありがとうございました。

スズムシ

2011年04月17日 23時29分16秒 | スズムシ(からすさん)

 

からすさんのところでスズムシの霧吹きを開始されたようなので家でも水やり開始です。

今年のテーマは生存率のUPです。

たくさん生まれてきたらケースに炭とか板とかを入れて1匹あたりの面積を増やして対策します。

その前に無事に孵化するのか??

 

スズムシのセット2つあります。

ひとつはスズムシの土、もうひとつは昆虫マットです。

昆虫マットはお勧め出来ません。

ダニが発生してしまいました。

交換するわけにも行かないのでそのまま待ちます。


スズムシの卵と最後の一匹

2010年11月07日 07時44分47秒 | スズムシ(からすさん)


一日遅れの更新です。

来年に向けてスズムシの卵を保管します。

保管方法はスズムシ師匠からすさんの教えの通りにします。

汚くなった石とか人工叢は廃棄処分て、表面に残ったゴミも取り除きます。

スズムシの卵ですが、こんな感じです。

細長い卵です。

来年どれだけ生まれて来るのか楽しみです。


さて、成虫の方は♀一匹になりました。

餌を入れてやりました。

あとどれだけ生きるのかな?

寒くなってきたけど頑張れよ!


スズムシが成虫になりました

2010年09月01日 13時25分59秒 | スズムシ(からすさん)
からすさんから頂いたスズムシが成虫になりました。

現在プラケ中2個で飼育しております。

飼育途中の写真ですが、HDDクラッシュにつき無くなってしまいました。

途中経過を報告出来ずに申し訳ありません。

この写真が7月30日のものです。

頂いた時にはあまりの小ささにびっくりしました。

この時点ではでかくなったなぁ~と思いました。

しかしいつになったら成虫になるのか??



それから1カ月、ついに成虫になりました。

「リーン、リーン」といい声で鳴いています。

今のところ♂3、♀1です。

週末に餌をやりましたが、凶暴化していました。

スズムシは後ろ足でお互い蹴りあって喧嘩します。

派手にやっていました。

さて、ここからどうするか?

プラケ小に小分けした方がいいかもしれませんね。

喧嘩するのでまた数が減ってしまう恐れがあります。 これからペアリングです。

スズムシ着弾!

2010年06月19日 15時58分01秒 | スズムシ(からすさん)
いつもコメントを頂いているからすさんよりスズムシを頂きました。

5,6匹★になっておりましたが、みんな元気です。

頂いた数は不明です。

数えられません。(100匹以上いそうです)

スズムシは6齢幼虫のあと成虫になるようです。

頂いたのはおそらく初齢幼虫?、いや2齢かな?

とにかく小さいのにびっくり!

スズムシの到着を心待ちにしていたのは娘です。

クワガタの世話は手伝ってくれないのに今日は張り切って動きました。

娘と土と餌、その他を買いに行きました。

そしてこれが作業風景です。

 

 

大喜びで作業をしています。

子供たちが土に加水してケースに入れました。

止まり木となんちゃって草むらをならべて、餌も入れて出来上がりです。

スズムシは小さいけどスズムシの形をしています。

可愛いものですね。

からすさん、素敵なプレゼントを有難うございました。