goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Diary

長い間お付き合いをいただきありがとうございました。

アマノコ参上!

2009年01月31日 19時55分32秒 | その他(飼育終了)


今日はご機嫌です(^^)

朝の9:00頃ピンポーンと・・・・ 待ってました!

いつもお世話になっているヨッシ~さんから強奪したアマノコ幼虫が届きました。

ヨッシ~さん、ありがとうございます。

さて、どれだけ大物が出せるでしょうか?

毎度の事ながら、頭の中だけはいつも大物出現なのです。

結果はいつも・・・・・・

いやいや、たまには上手くいくこともあります!

前向きに頑張ります!!


マナドヒラタ♀羽化

2009年01月30日 07時44分02秒 | ヒラタ(飼育終了)


 

12月に羽化したマナドヒラタの♀を掘ってみました。
大きさは上から41mm、40mm、38mm。
この♀達は800ccで育てました。
どうしても、スマトラヒラタと比べてしまいます。
こりゃ小さいな。
残りの450cc育ちの♀もこんなもんです。
1月羽化の3頭はそのうち掘ろうと思います。

こんな調子で極太♂なんかでるのでしょうか??
なんだかかなり怪しい雰囲気です。←ヘボなだけか???
初めて育てているので、マナドってどうなのよ?と聞かれても????????
気にするような事でもないのですが、う~ん、コレってどうなの?

こうしてうだうだ考えるのも楽しいものです。
クワ飼育はやってみないとどうなるのか分からないもので、そこが楽しいです。
希望としては♀は小さくても♂は化け物だ!なんてのを期待してます。

まずは無事に羽化してきているのでOKです。
♂はどんなもんかは、夏ぐらいには分かるんじゃないかな?
気長に待つことにします。


二男の誕生日

2009年01月26日 02時21分44秒 | 日常
今日は二男の誕生日です。
月曜日はみんな帰りの時間がバラバラなので昨日お祝いをしました。

誕生ケーキは本人のリクエストによりレアチーズケーキです。
去年はゲキレンジャーのケーキだったのですが、好みは変わるものです。
普通5歳児だったら、キャラクターデコレーションケーキが好きなんだと思いますが。
デコレーションより本体の方が大事なようです。

我が家の野郎どもは丸いケーキをでっかく切って、こりゃ食いきれんだろという量を食べるのが大好きです。
娘はちょっと多いかな程度で満足します。
お兄ちゃんは外食だと大盛り、弟の方もよく食べます。
この先いくら食べるようになるのか??


クーバイガ産も掘り出しました。

2009年01月24日 19時31分44秒 | パプキン イリアン クーバイガ産
クーバイガ産も掘り出しました。
こちらはノーマル♂2、ブルー♀1です。
♀の蛹が一等残ってますが、こちらもブルーになりそうです。
まだ掘り出していないブルーグリーンと合わせると10頭の♀がブルーです。

90%ブルーならブルー血統を歌ってもいいと思います。
次世代はクーバイガ産ブルー血統を名乗ります!

今回のはプリン1発なので♂の大きい方が38mmです。
残りの♂のプリン+450ccについては40mm以上行けると思います。

ではまたまた紹介です。

 ♀8号



♂1号



♂2号


ワメナ産パプキンF1掘り出し

2009年01月24日 17時06分16秒 | パプキン ワメナ産
ワメナ産も掘り出しました。
こちらは、ノーマル♂2、ノーマル♀3、汚いブルー♀1の結果でした。
ワメナ産は2系統セットしていて綺麗なブルー♀の系統をA、汚いブルー♀の系統をBとしました。
Bの方の系統です。
Aの方は現在♂蛹1のみで累代停止決定です。
プリン1発で♂1号が38mmあります。
♂は大型化する系統だと思います。

それでは紹介します。

♀1号

♀2号



♀3号



♀4号



♂1号

 

♂2号


アルファック産パプキン♂羽化

2009年01月24日 16時19分28秒 | パプキン(飼育終了)

1月もたくさんパプキンが羽化しています。
今日もこの通り羽化しています。(♂8号)
昨日長男に餌交換してもらったので、パプキン軍団を掘り返しました。
大きさは全然大したことなしですが、パカッとなっているのもいないのでいい感じです。

今日紹介する軍団はプリンカップ、途中マット交換なしです。
よくない環境でも頑張りました。
さて紹介です。

♂4号


 
♂5号


 
♂6号

 ♂7号


お願いしに行こう!

2009年01月24日 06時52分42秒 | 日常
みなさん、おはようございます。

今週末もクワの記事を数本UPする予定です。
また見てやって下さい。

ところでこのブログはなんだか淋しげだと思いませんか?
何故かというとブックマークにあるのは全く更新されない私のHPだけしかないからです。
なんだか友達「0」みたいに見えちゃいます。
「0」じやないんですよ(笑)

じゃあ、なんでそんなことになってんの?

以前に携帯HPを運営しておりまして、メインは掲示版でした。
携帯HPは即レスが命のような感じでやってましたが、仕事が忙しくなりブログに変更しました。

この掲示板、数か月すると出会い系広告で一杯になり、コメント<出会い系広告になります。
消してもきりがないので作り直しをします。

出会い系感染ルートはお互いの掲示板が主で、私のところから友達のところへまたその逆もあります。
ほんと、どっから来るんだよ。
今はセキュリティーも良くなってそんな事はないと思います。

出会い系広告にコメントつけて笑ってたりもしましたが、大迷惑なんです。
貴重な飼育アドバイスもたのしいやりとりも消える事になるんです。

そんな訳で、私のブログから皆様のところへエロエロ攻撃を仕掛ける事になるのではと思いリンクは控えておりました。

ブログは2年半やっているのですが、不愉快広告の感染はほぼございません。
たまにあっても継続性はないので、ちょいと削除すれば大丈夫です。
安全が確認出来たので、皆様のところにリンクの許可を頂きに行こうと思います。
お邪魔した際にはよろしくお願いしますm(__)m

娘の誕生日

2009年01月18日 10時52分06秒 | 日常
たまには虫以外のことも書いてみます。

金曜日が娘の誕生日でしたが、私の帰りが遅いので昨日誕生会をしました。
普通にケーキを食べてました。
プレゼントはDSi+ポケモンのゲームソフトです。
これはお年玉+足りない分を足して買ってやりました。
それにしても今の子供たちの要求は高額商品が多いですね。
今のおもちゃはあまりにも高いので、欲しいと言い出してからプレゼントできるのは1年後です。

娘はというと今もピコピコ遊んでます。
かなり満足したようです。

私はゲームはやらなくなりました。
理由は誰と勝負しても負けるので面白くないからです。
ゲームといえども努力せずして勝ちはありません。
爺さんになってやることなくなったら、思いっきりプレイして子ども達をやっつけたいと思います。
クワブリよりも気の長い遠い未来の話です。

アルファック産F2セット

2009年01月18日 10時49分08秒 | パプキン(飼育終了)




昨日パプキンをセットしました。
セットしたのはアルファック産のブルー2頭です。
これからブルーパプキンをガンガンセットして行きます。
割り出しは1ヶ月後になります。
そのころにはクーバイガ産もセットできる環境になる事でしょう。

今シーズンはパプキン収穫祭りでもやろうと思ってます。
他の種類も収穫祭やるかも?
目標は大きく500頭飼育なんて・・・・・・いやないない。
そこまではやらないと思いますが、年間通して羽化の環境にしたいです。


ダイスケギラファ再セット

2009年01月17日 20時51分21秒 | その他(飼育終了)
これも先週末の1/11の話です。
ダイスケギラファを再セットしました。
写真は今日のセットの様子です。
うろうろしておりましたが、無事にもぐってくれたので♀の姿は見えません。
♀のコンディションですが最悪です。
前足麻痺、前足符節取れ、後ろ脚符節取れ、前より悪いです。
こんなのでうまく行くのかどうかわかりませんが、♀の生命力と、子孫を残すための本能に期待です。
前回セットの生き残りは初令幼虫一頭と散々な結果ですので、今回は上手く行ってほしいです。

ムシモンビン交換

2009年01月17日 07時38分46秒 | ムシモンオオクワガタ
みなさん、おはようございます。
今週はえらい目にばかりあっていたので凹凹の一週間でした。
ネタはあったのですが、気力「0」で更新もできませんでした。
遊びに行けずにすみませんでした。
今日はというと、この通り朝から元気一杯、子供と同じです。

さて、先週ビン交換したのせすが、ヒラタのほかにMシーさんから頂いたムシモンも交換しました。
ポチっとしか食痕でてなかったので心配しておりましたが、全員無事です!

 

どれぐらい育ったかというと、大きいのが3g、あとは2gです。
前回交換時は大きさからして、1gあるかないかだったと思います。
2gは初飼育のときのムシモンマンションのときと同じですが、3gはマイギネスです。

このマイギネスちゃんは♀でしょうか?
卵巣らしかりきものが見えてます。

この結果、私としては普通だと思います。
これってどうなんでしょう?順調なのか?ダメダメなのか?
ぜひみなさんのご意見をお聞かせ下さい!


あともうひとつオマケネタです。
ヒラタのビンから妙なものが出てきました。

ムシモン♂29mmです。
去年羽化したムシモンの大きいので27mmぐらいでしたのでマイギネスじゃないですか!

これってきっと成長の良くないムシモンを1900ccビンに入れて、そのまま忘れてたのでしょう。
結果さえよければOKです。
いい加減さが炸裂しております。
さっそくパプキン老人ホームに入居させました。

いい加減と言えばこの前発注した菌糸ビン、交換待ちの幼虫達の数に対して足りませんでした。
毎度多すぎたり足りなかったりと、これまた酷いものです。
何とかしないといけませんなぁ~


スマトラヒラタビン交換

2009年01月11日 22時06分04秒 | スマトラヒラタ

続いてスマトラヒラタの報告です。
今回はいいですよ!
この系統は将来の看板候補生達です。

F1世代ではも50g超えの幼虫も出ましたし、頭幅がある幼虫が多い系統です。
形は顎が短い極太ではなく、バランス型だと思います。
今のところブリの壁は内歯幅11mm超えです。
ぜひともF2世代では11mm超え続出と行きたいです。

前置きが長くなりましたが結果発表です。
また交換順で行きます。

♂50g
ガラスビン3000ccで飼育。
前回交換は10/14 39g
順調です。

♂49g
ガラスビン1900ccで飼育。
前回交換は9/13 20g惜しい!

♂61g
ガラスビン1900ccで飼育。
前回交換は9/13 35gこれはすごい!
超期待だ!

♂53g
ガラスビン3000ccで飼育。
前回交換は10/5 35gこれもいいぞ!
まだ伸びそうな感じです。

♂46g
G-3000ccで飼育。
前回交換は10/14 小さかったので未計測。
頑張りました。


飼育してみて感じた事ですが、初齢~2齢、3齢初期にかけての大きくなるタイミングで、大きなビンへ投入すると好結果に繋がるようです。
このタイミングってなかなかつかめないです。
たとえば46gの幼虫は判別ミスでちょっとタイミングを外したぐらいですが、差は歴然です。
今回の結果には大満足です。
特に61g幼虫、このまま体重を維持して蛹化して欲しいです。


マナドヒラタビン交換

2009年01月11日 21時21分49秒 | ヒラタ(飼育終了)

今日は予定通りビン交換しました。
我が家の主力メンバーの成長ぶりを披露です。
まずはマナドから行きます。

家のマナドはスマトラと比べると大きくなっていません。
マナドはスマトラと比べると細い体なので、幼虫も小さいのかもしれませんね。

前回はどうだったかな?記事を見るとUPしてないし。

掘り出した順番に行きます。

♂43g
ガラスビン3000ccで飼育。
前回の交換は10/25 22gでした。
順調です。

♂37g
G3000で飼育、前回の交換は10/25 体重記録してなかったです。
放置、判別ミス組と同程度です。
ちょっとがっかりです。

♂47g
ガラスビン1900ccで飼育、前回の交換は10/14 31gでした。
これはいいんじゃないか?
スマトラ並に育っています。

♂41g
G3000で飼育、前回の交換は9/24 24gでした。
まずまず順調です。

♂36g
G3000で飼育、前回の交換は10/25 体重記録してなかったです。
育ってないなぁ~

マナドはこんな感じで、色も黄色くなっています。
春には蛹になると思います。はじめての飼育なので、どんなもんかわかりませんが順調だと思います。


菌糸大量注文

2009年01月10日 23時55分24秒 | クワカブ飼育
みなさん、こんばんは

今日は用事があり、作業は休みでした。
週末の作業用に注文した菌糸が届きました。
注文したのはG3000 8個、3000丸2個、禁止ブロック3個、
200cc禁止プリンカップ5個です。
それと積み上げ用のトレー5枚です。
G3000はヒラタ用なのですが、大きい段ボールに6個入っています。
ヒラタに要するスペースはかなり必要ですね。

菌糸ビンは箱から出してエアコンの吹き出し口近くの棚に並べておきました。
明日の午後ぐらいには部屋の温度にも馴染むんじゃないかな?
今回交換するのは主力メンバーのヒラタ幼虫達です。
前回交換も1900ccやら3000ccを使っておりまして、私の気合いは十分です。
幼虫達はどうなのか?
ヒラタは戦ってなんぼのクワガタなので、でかくなきゃ生存競争に負けてしまいます。
応援しているんだから、たまには期待に答えてくれ!

そして、Mシーさんから頂いたオオクワにムシモン。
オオクワは菌糸を詰めてから交換となります。
それからミンダナオヒラタ、こっちは・・・・・すみません、大きくなってないです。
大きくなるのはこれからか?
気合いだけは十分で飼育しております。

さて、結果はいかに?


パプキン羽化

2009年01月09日 00時13分55秒 | パプキン イリアン クーバイガ産
ネタがないのでまたパプキンです。
パプキン♀7号羽化しました。
羽化シーン見たかったのですが1/6の朝に羽化していたのだと思います。
色は綺麗なブルーでした。
残りの蛹もブルーだといいな!


本日おまけあります!
新年気まぐれゲリラプレです。

ところでブログを更新したくてもネタがないなんて事ありませんか?
そんな時にはパプキンなのです。
ネタの提供はもちろん、子供が触っても怪我なんかしませんよ。
半年で羽化するので短気で待てない人向きです。
とりあえず採卵して羽化までプリンカップで放置して羽化を楽しむとか気楽に飼育したい人にも向いてます。
小型種でも無事に羽化したら嬉しいって思える方の為の虫です。
いいでしょ(笑)

今だと飛ばせるペアとしてはアルファック産の3ペアがいます。
色はグリーンとかノーマルです。
ブリしてみたい方いらっしゃいましたら「パプキン飛ばせ!」ってコメください!
早いもの勝ちです。
1月10日22:00まで有効です。
飛ばします。

あっ、めちゃめちゃ厳しい条件があります。
やる気あり+着払いです。
それでもいいよって方、待ちしております!

※ゲリラプレ終了しました。
 結果は希望者なしでした。
 応援頂いた皆様、ご覧頂いた皆様ありがとうございました。
 今年は攻めの年なので、またゲリラプレ企やります。
 いいのがいたらもらってやって下さい!

 2008年1月10日