ちょっと一休みです。
今日は写真なしの飼育記録です。
秋に再セット予定のスマトラアチェ♀真っ二つになっていました。
仲良くしていたので油断してしまいました。
やはりヒラタは危険です。
3回目セットは中止となりました。
悲しいです。
NO.147g→39gコレはひどすぎるな。
NO.645g→49gコレも暴れ始めたところ、早く気づいて良かった!
・・・今見てきたら暴れてる。
まずいぞ!
羽化しないとわかりませんが、ほぼ大型は期待出来なくなりました
ちょっと早いのですが、スマトラヒラタの割り出しをしました。
お気に入りなのでなんとか累代成功と行きたいところです。
ガシガシ齧っているので、これは成功だろう?
予想通り産んでいました。
卵14個回収です。
久々の好結果に大喜びです。
産卵モードに入っているようなので、材を交換し再セットです。
マットはそのまま使用します。
材を産めるためにマットを掘っていると指先に激痛が
♀に挟まれました。
指先からたくさん血が出ました。
♀も油断すると危険です。
♀の大きさですが、改めて測ってみなした。
大きさ49mm、頭幅15.5mm、幅20.5mmでした。
パワーもあります。
気をつけないといけませんね。
今日はクワの棚卸です。
何がどうなっているものやら??
こりゃ放置しすぎですな
まずはスマトラヒラタのビン交換です。
♂4頭分です。
見た目育っていそうな気がしたのでちょいと期待しています。
さてどうでしょうか?
NO.1 26g→47g 3000㏄投入
NO.2 43g→45g 3000㏄投入
NO.6 40g→45g 3000㏄投入
NO.7 24g→38g 3000㏄投入
まずまずの結果ですが、黄色くなっておりこれ以上の伸びは期待できない雰囲気でした。
もう少し早くビンを準備すべきだったと思いました。
あとは体重減少しないで蛹になって欲しいです。
他はというとNO.3、4、5、8、9、10、11、12 全部♀ですが羽化しました。
羽化時期は4月中旬です。
一気に羽化してきました。
掘り出しはもう少し先にします。
やっと暖かくなりクワ達も活動を始めました。
今日はスマトラヒラタのペアリングをしようとしましたが、♂は♀を攻撃、やられた♀は♂の足に噛みつくと散々でした。
こんな調子でいいのだろうか??
困った!
狭いケースに入れられているヒラタ達。
ストレスで一杯なんでしょう。
たまにはストレス解消させてやらないとね。
という訳でバトルです。
バトルに参加させたのはスマトラヒラタ♂2、マリンドッケ♂3、マナドヒラタ♂1です。
圧倒的に強いのはこのペアリングしようとしたスマトラヒラタです。(写真左)
相手に突進し蹴散らします。
唯一このマリンドッケが少しだけ抵抗出来ました。(写真右)
その他は簡単にやられてしまいました。
4枚目の写真はマリンドッケが飛ばされる直前です。
結局ストレス解消になったのはこのスマトラヒラタのみで、その他のヒラタはもっとストレスまみれになってしまったようです。
※外国産大型ヒラタは丈夫です。
国産カブト同士なんかだとすぐ頭や羽に穴が開いたりしますがヒラタはちょっと
ぐ ラいの戦いでは大丈夫です。
きっと力の強さに合わせて体の固さという点でも進化したのだと思います。
外国産大型ヒラタの相手は外国産大型ヒラタじゃないと危険です。
他の種類が相手だと穴が開くどころか挟み潰されてしまうかもしれないので
戦わせない方がいいです。