goo blog サービス終了のお知らせ 

ルアー投げてりゃイイ事あるさ!

人とチョット違うお気に入りのルアーを投げ倒しシーバスを Catuh & Release

こんな時間から?

2015年11月05日 | カメラ・写真
 3日の夕方近くから箱根へ行ってみました




逗子海岸から鎌倉高校前までは、いつも通り断続的に渋滞です








芦ノ湖に着いたのは5時半ごろ


駐車場が閉まってて車を停めるのに苦労しました





実は、旧東海道の杉林を撮りたかったんですが


8℃とゆ~あまりの寒さと街灯の無さに断念


せっかく来たので箱根駅伝往路でのゴール付近にある鳥居を撮りました









芦ノ湖の遊覧船も撮っておこうと移動したものの


かなり暗い・・・


肉眼ではだいたいこんな感じに見えました


もうちょっと明るく見えるかな? まぁこんな感じですよ








これを30秒開けて撮る
 何度も言いますが、いい加減に広角のPL買わないと余計なものが写ってしまう 








6時も過ぎてさすがにスタッフも帰る時間らしく


無情にも電気を消されてしまいました


暗過ぎてファインダー覗いても全体が入ってるのか全く分からず


適当にこの辺かって所で







オレンジっぽい仕上がりは好きな色合いじゃないので


この1枚で帰宅としました







星空がスゴかったけど、すご~くゆっくり動く光を見ました


人工衛星なのかUFOなのか分かりません


流れ星も見えたけど 『 ピュン 』 って行っちゃったから


アレは一体なんだったんでしょう?






人も居ない、クルマも少なく帰りが早いので


また天気が良さそうな休日の夕方にリトライですね




日本丸

2015年10月26日 | カメラ・写真
 ヤバいです、アップするのすっかり忘れていました


ギックリ腰の痛みで、さらに記憶から飛んでしまった様です


shell さんの記事で思い出しました








さて先週の事ですが、久里浜港に日本丸が入港していました


この前の日にはセイルドリルも披露され


今日は船内の一般公開で多くの人々が乗船しています













バウスプリットのフィギュアヘッド


手彫りとゆ~のが良く分かる角度です







横浜のドックに入ってたのを目撃しているワタクシ


やっぱドックあけは綺麗なのである


それにしてもあと3~4 m寄れればもう少し面白い角度で撮れるのに・・・














スタボー側はタグで押されちゃうから仕方ないネ








とても美しい船です



練習あるのみ

2015年10月15日 | カメラ・写真
 最近は釣りよりも写真の事ばかり


釣り同様少しでも上手くなりたいのである





新潟に行った時も欠かさずなのです


今回は日中での練習


なにぶん 【 手持ち 】 なのでブレは気にしない





オートで撮ると、絞り F8 ・シャッタースピード 1/250 秒と表示







これを F22 まで絞り 1/5 秒にしちゃいます






流れてる感が出ました






次は F22 の 1/3 秒で、露出を -2.0






なんか激流っぽくなりました





さらに遅くしてみたんですがブレが増すだけ


ワタクシ手持ちではシャッタースピード 1/2 秒が限界です


1/2 で -4.0 までやってみたもののあまり変わらず
 でも変わってるよ 










曇ってるけどだいぶ白く飛んできてるし、この辺が限界のようです
82mmのサーキュラーPL付いてないから

流れてる感が出せたので今日の練習は終了






口からゆっくり 『 フ~ 』 って息を吐きながら2秒ぐらいすると鼓動が遅くなります


そこでシャッター切ればこんな感じ


コレは水に潜って息を止めた時に体が勝手に反応する現象を利用したもの




月の写真や夜景の時はいつも息を吐きながら撮ります



ペリー公園

2015年09月13日 | カメラ・写真
 ここ横須賀は黒船来航の地


上陸したと言われている久里浜には、その名の通りペリー公園がある
 来航したのは浦賀港です 

真ん中には1901年に建立された上陸記念碑


奥には無料のペリー記念館がある





















この黒船食堂は公園のすぐ側にある


二代目店主はワタクシが横須賀に越してきた当時からの友人なのです









横須賀美術館

2015年09月09日 | カメラ・写真
 2007年、横須賀の市制100周年を記念し建てられた横須賀美術館


カフェスペースもあり、ゆったりできる空間


日差しが強かったコノ日、さすがに寝転んでる人はいませんね






















当時建設に伴い、強い反対運動が行われた過去があります




どんなもんなのか

2015年08月02日 | カメラ・写真
 こないだ買った広角レンズで試し撮りしてきた

































Nikon の標準レンズは76°

SIGMA の広角レンズは109°  やっぱ広角、スゴくイイ!







気温が高い夜だったけど、8時ぐらいから11時まで歩き


行き交う人がスゴい汽車道の真ん中で何枚も撮っちゃった





あっちこっちで撮ってると背後からスマホで撮る女子が多い





来たね

2015年07月21日 | カメラ・写真
 買いました、広角レンズ

SIGMA 10-20mm F3.5

















比較しちゃいけないと思うンですが、参考までに


こちらが Nikon の標準レンズ


下側をですね、左下にあるグリーンのマットみたいな所を基準にしてあります








今回購入した広角レンズで下側を合わせると


ここまでの範囲が撮れてしまいます










日中の風景とか夜景とか撮りに行きたくなりますね