
骨が完全にくっ付いてないので

しかもちゃんと握れてないから、投げると


負担掛かるから投げるとまだ痛いな・・・

ルアーも一通り投げたけど、スピンテールとかバイブみたいにウェイトあるのが投げやすい
いつ食ったのか分からなかった アナハゼ 君 久しぶりだね~



一番上の大きいのはチーク
何年もベランダに置きっぱにしてた・・・
太い棒は加工するのに良さそうだったからキープしてあってず~っと家にある木
その下は今日買ってきた飾り木
一番下はマホガニー
後は接着剤とステンレスの針金
本当は直線の鋼材が欲しかったんですが






あと2個探してる木が見当たらない

昔乗ってた船のデッキに使ってた100年位前のチーク


どこまで出来るか分からないけど、やるだけやってみよう





粘りに粘ってやっと

前回


釣りが出来て羨ましい

リハビリと称して行ってみようかな? まだムリだろな・・・


レンジは深め


取り合えず着けたい場所と角度にキズを入れてみました



しかも前回のスイムテスト中


リップ角度はオリジナルと全く同じだが、幅を


ここから

アイの位置が鼻っ面だから潜らせんの難しいなぁ




『どぉ


『キタっ


んでもって寄せてたら 『プンっ・・・』

ラインブレイクですわ・・・

お魚と共に消えてしまいました

ワタクシそのルアーの感触味わって無いんですけど・・・





成長して木になると NGO団体が海外で植林 してくれるんですよ
既に



場所によって植える木が違う様です

森林がないと海に養分行き渡らないですからな
My サンゴ も良い活動ですよね


しかし、最近のワタクシは ちょいニート気味
労災で

そんな毎日を送っているワタクシが使ってるリーダーをご紹介
釣りを始めた頃 VARIVAS を使ってましたが、ここ数年 船ハリス!


コイツもやっと無くなった・・・
この Seaguar

で、ベイトタックルに使ってた DUEL にしてみたら 結び易いじゃん!


今まで使ってきたハリスの中じゃとても


ベイトタックルで散々痛い目にあったもので・・・
オマケにスピニングに巻いてある



ワタクシの仲間も X-WIRE







ワタクシは神輿に目が行ってしまいます
一般的な 『 ピッピッ わっしょい


『どっこいどっこい~ どっこいそ~らっ


担ぎに行くときも 【 どっこい 】 ばっかです
昨年10月、左鎖骨にヒビが入った為、今年は一度も担ぎに行ってない・・・
トップ画像は 【 千貫神輿 】 その名の通り、重量は




神輿を作り変えたのでしょうか


こちらは 【 浜木綿 】 全部の鈴が良く跳ねてました
来年はワタクシもあっちこっち担ぎに行くぞ!!
呑み会
2008年10月18日 | 酒



ただ残念なのは、ワタクシ


皆さんは 残波 を 一升空けました








診察室で包帯とガーゼを外し担当医が
ずい分綺麗になったわねぇ~
じゃ、レントゲン撮ってきて!
レントゲン室行くと技師のオッチャンがワタクシの事を覚えててくれました
ほんの少しだけ話をして

診察室に戻り、また一言
まだくっ付いてないんだ!
来月13日にまた来て

そのセンスの無い茶色のワンピみたいのやめろよ!

指の包帯が診察の度に小さくなっていきます
それだけは嬉しい事です
