goo blog サービス終了のお知らせ 

ルアー投げてりゃイイ事あるさ!

人とチョット違うお気に入りのルアーを投げ倒しシーバスを Catuh & Release

Ella Fitzgerald

2015年06月26日 | 洋楽
 6月と言えばワタクシの大好きなアーティスト Ella Fitzgerald です


ナゼに6月なのか、それは6月15日が命日であるから




今日ご紹介する曲は DVD にもなっている 【 Ella Fitzgerald In Concert 】 からですが


通常より少し早いテンポで歌ってるこのバージョン


1957年、ベルギーで行われたコンサート収録曲となっています


ワタクシには最高の1曲




  Ella Fitzgerald - April In Paris 





Julie London

2015年06月25日 | 洋楽
 スモーキーヴォイスと言われた Julie London


女優として活動していた彼女ですが


1950年初期からジャズシンガーとして歩き出します





Frank Sinatra が歌ってヒットした曲で有名だけど
 ワタクシは Julie London の方が聴きやすいです 

『 私を月に連れてって 』 ってゆ~曲名通り


1969年には宇宙船と共に、本当に月まで行ってしまった曲としても有名である






  Julie London - Fly Me To The Moon 



梅雨の晴れ間に・・・

2015年06月22日 | 釣り
 こないだ野ムさんと釣りに行く約束をしてたんだけど、雨で行けず


時期的に 『 まだ早いだろ~ 』 ってゆー


海パンにドライTシャツと漁サンのスタイルでバイクに乗り
 やっぱまだ寒い! 

年に1・2回しか行かない港に向かった





ここは干潮の時しか渡れないのでコノ時期か夏にしか来ない


で、一年ぶりに行ってきたら一部岸壁が崩れてて昇り降りが大変な事になっていた


ポイントに渡りさえすれば足場は非常に良く、逆に渡る前の方が滑ったりしてキケンな感じである






一応、お気に入りのミノーとか持っていくんだけど


結局釣れちゃうのはいつもワーム


横浜のシーバスで好調だったクリアのワーム、デイゲームも好調でした


それにしても、いつも通りピンク色は良く釣れます
















写真は無いんだけどワームで初めてキュウセン釣ったのさ


カメラ出そうと思ってバッグの中をゴソゴソしてたらバラしちゃった


ワームってベラも釣れるんだね!


なかなかスゴい事です







そんな感じで転々と穴打ちをしてたら


恐らくでっかいカサゴかムラソイだと思うんだけど


ライン 『 ギギー 』 って出されて 『 プチ 』 って切れちゃった


リーダー組むのも面倒だから終了にしちゃったけど


あの魚ホント何だったんだろう?







25時

2015年06月19日 | 映画
 映画の記事は何年ぶりでしょうか?


とにかく久々ですね






2002年に公開されたスパイク・リーの作品
スパイク・リーの映画は好きです

エドワート・ノートン演じる売人のモンティ

保釈中の身でありながら麻薬を所持していたところ、誰かの密告により逮捕される

裁判で有罪になり7年の刑期で収監される前の25時間に注目した作品

アメリカではこういった時間が法的に設けられているようだ

一人の男の後悔と絶望感を出しながらも友情や愛情も多く描かれている





幼馴染であるジェイコブ(フリップ・シーモア・ホフマン)やフランク(バリー・ペッパー)との絆は強く

出頭する朝クラブ帰りの公園で、フランクがモンティを殴るシーンがあるのだが

フランクの躊躇感が良く出ていて好きなシーンである





スパイク・リーと言えば黒人を多数起用するけど

今回の主役は白人である所にも注目です





  25時 





薬品用

2015年06月16日 | 仕事
 会社で分析用に使っていたであろう古いガラス瓶が出てきた


なんだか懐かしい感じのビンである











≪ 細口共栓瓶 ≫ と言います


蓋の部分がすりガラスになってるので密閉率は高く


きつく閉まってて取れないからムリに開けようとして2個割ってしまいました


中の汚れは砂を入れて振り続けて落とします


ものスゴい埃だらけだったけど、いったい何年ぐらい前の物なんだろう?





法事

2015年06月07日 | 
 昨年亡くなった母の姉と、母方のお墓を移転したので供養のため群馬まで行ってきた





予定していた時間よりかなり早く着いてしまったので本堂を見学した




群馬県沼田市にある天台宗長寿院


1200年の歴史があり沼田市の重要文化財に指定


随所に配色された感じが東照宮を思わせる色使いである


普通のお寺さんでこれだけの色彩は滅多にない


写真は撮らなかったが内部はもっとスゴい事になっている



長寿院本堂





コチラは祈願所











こんな事を言うのは何だが、ワタクシ
古い物には食いつくけど 歴史には全く興味がない

よって若い僧侶から襖に書かれている歴史的人物など説明されたがチンプンカンプンなのである






江戸時代の物やら鎌倉時代の物もたくさんあった中で


今日イチで目を奪われたのは 【 釈迦の涅槃 】 衝立


何百年前に秋田で作られた一品、全て ≪ 貝 ≫ で装飾され


何の貝か分からないが釈迦の衣だけ違う貝が使われていた


裏面は般若心境の全文が装飾されている


ご住職とも話しを交わしたけど、この衝立に関しては終始ご満悦であった














ちなみにコチラのご住職、紫色の袈裟を着けておりかなり位の高い方


近い将来 ≪ 比叡山 ≫ の住職になられる方の様です









さて、肝心の法事ですが


遺骨だけではなく母方の墓石までも移して頂きました


なのでお姉さんのお墓に2個墓石があります


本当にありがたい事です






久しぶりに会う人達に名前を呼ばれましたが


正直、ほとんど記憶がない


母の妹は10年ぶりなので分かるが、その子供達とは30年ぶりなので


『 あ~~~何となく・・・ 』 と言った感じでした





法事なので食事等をする会を設けて頂いたのですが


母の体調も考慮し帰宅


もちろんドタキャンではなく事前に連絡済み









片道3時間半を兄貴夫婦のプリウスで移動


ワタクシのクルマと違って静かなんだけどロードノイズ、ものスゴく拾うね


めっちゃタイヤから伝わってくる


ず~っと 『 ゴー 』 って音が聞こえた


ワタクシのは ≪ ローブリット ≫ なのでマフラーから 『 ボー 』 だけど









天気にも恵まれ本当に良い供養が出来ました