goo blog サービス終了のお知らせ 

ルアー投げてりゃイイ事あるさ!

人とチョット違うお気に入りのルアーを投げ倒しシーバスを Catuh & Release

痛い・・・

2012年02月25日 | 仕事
 左目に鉄粉入っちゃった・・・


近所の眼科で診てもらったら、眼球の黒目のトコに2個も刺さってた


点眼麻酔して取り除いたけど、直接眼球に触れたので痛い


左目の中心がボヤけて見えるのと 涙が止まらないから辛くて・・・








日に4回も点眼しなきゃいけない目薬


メッチャ浸みて痛い。。。





こんな天気でもサングラスしてないと眩しいし


瞳孔開く薬でもしたのかな?





痛みだけでも早くひいてくれ~~~ 





The Puppini sisters

2012年02月22日 | 洋楽
 先日の  Ella Fitzgerald  で紹介した曲を The Puppini sisters が歌ってます


この曲に独特のコーラスが加わると雰囲気が変わってなんともイイ


聞いてると Boswell Sisters や Andrews Sisters を思い出します


1930年~40年を知らない世代で結成されたグループだけど、ワタクシは大好き




  The Puppini sisters - It don't mean a thing


≪ Sisters ≫ って付いてるけど姉妹じゃないからネ





造船所

2012年02月19日 | 仕事
 仕事でとある造船所へ


岸壁に係留された新造船


こんなデッカいのに2mしか沈んでない

 3mで切れちゃってる・・・  ゴメンナサイ 


喫水は14,8m







アンカーも落としてないからピッカピカ










船の前が膨らんでるのは、波切りを良くする為のバルバス・バウ


喫水ライン上の白い長靴みたいなマークは 『 バルバス・バウ付いてますよ~ 』 って意味です

手続き

2012年02月15日 | 乗り物
 船舶免許の更新時期が来月に迫ってきたので手続きに Seabornia まで




日曜の午前中だってのにガラッガラ

閑散としてる。。。

 ワタクシが勤めていた頃は冬でも活気がありました 




友人を発見! 話をしてみたら

古株のオーナーさん達がお年を召して来ないらしい

っま、そりゃそ~だ!  現役でも80前後だろうし






近況報告だけで花が咲きそうな感じだったけど、とりあえず用事だけは終わらそう!

ってことでハーバーオフィスへ






ひと通りの書類にサインやら何やら、写真撮ったりお金払ったりしたら

2Fから 『 お~っ! 匠さん久しぶり~! 』 ってハーバーマスターが挨拶に



ここでも話が盛り上がってしまったが

『 匠さん、久しぶりに船でも乗ってく? 』 ってゆ~から

『 マジ? じゃ遠慮なく! 』 みたいな感じで 一番小さなボートを拝借








来月ドックに入れる CYNARA

痛んでてかわいそう

昔の姿を知ってるだけに、あえてあまり近くには寄らない





少しだけ 【 海の貴婦人 CYNARA 】 をご紹介

1927年 ( 昭和2年 ) イギリス、キャンバー・アンド・ニコルソン造船所にて建造

96フィート ( 全長29m ) 、総トン数73トン、全幅5.6m、旅客定員30名

2本マストのガフケッチ型、メインマストは31m

昭和48年、7ヶ月掛けて日本へ回航

日本にてディーゼルエンジンとジェネレーターを搭載

プロペラが舵よりも後ろ側へ飛び出し舵が効きにくい難点を持つ

滅多に上げないがセイルは6枚、通常5枚で帆走

船体の大半にチーク材を使用、船内はメインサロン、キャビン共にマホガニーとローズウッドを使用

当初の艤装品は真鍮製にメッキを施す

しかし我々がピカールで毎日磨いてるうちにメッキがはがれてしまった








この位置からもっとマストが並んでるの見えたんだけど

ヨットが少なくなったんだね、全然ないよ







そ~そ~、昨年末結婚した人気歌手K・Kの別荘がコチラ










いやぁ~、空が青くて気持ちよかったヨ





Ella Fitzgerald

2012年02月12日 | 洋楽
 もとは Duke Ellington が1932年頃に出した曲



このアルバムに収録されてる曲は Duke が横で何かして笑わせてるみたい

  Ella Fitzgerald - It Don't Mean a thing



タイトルの It Don't Mean a thing は Duke の ≪ 口癖 ≫ から付けられたと言われています

そしてこのタイトル 『 ん? 』 って人もいるのでは?

文法的には『 Don't 』 ではなく 『 Does't 』 だそうです

むかし通ってたジャズバーのマスターが言ってた

 スラングだって説もあります 






で、今回は74年にロニー・スコッツ・ジャズクラブで収録された動画です

もともと Ella はアドリブとかおしゃべりが好きなんだけど

演奏開始して2分チョイ前からがイイんだよね

何がイイって、曲への入り方がカッコイイ!    『 カチ 』 ってハマる所がプロだわ 


まぁ、とにかく見てみて


  Ella Fitzgerald - It Don't Mean a thing

今日はコッチがメインの曲



 過去記事はコチラ   と   コチラ   そして   ココも Ella  


Ladder 49

2012年02月05日 | 映画
 同時多発テロで活躍した消防士達へ捧げた映画 Ladder 49 ( 邦題 : 炎のメモリアル )




はしご車やポンプ車、ヘリコプターや捜索隊など

消防士達の消火・救助活動が描かれています




主人公はホアキン・フェニックスが演じるジャック・モリソン

第33消防隊、署長役にはジョン・トラヴォルタ演じるマイク・ケネディ





冒頭ではベテラン消防士になっているジャック

炎上する穀物倉庫から逃げ遅れた人を救助したが

大きな爆発でがれきと共に階下へ転落し大きなダメージを負う

仲間の救助を待つ間に回想シーンとなりジャック・モリソンの10年が垣間見れる




リンダとの出会いから結婚、妊娠、出産


同僚で一番中が良かったデニスの殉職


クリスマスイヴの火災では取り残された少女を救い出し表彰、など





落下し取り残されたジャックだが、自力での脱出を試みる

がれきの中から鉄片を見つけ壁を壊し隣の部屋に移動

しかし部屋の周りは炎の海と化していた

それを見たジャックは無線でマイクに 『 救助隊の撤退 』 を申し出る

現場の総指揮をとっていたマイクは断腸の思いで各消防士へ撤退命令を下す







ドキュメンタリータッチに仕上がった本作品

本編と回想シーンが交互に分かりやくす描かれている




  Ladder 49 Trailer 





久しぶりに胸が熱くなった作品でした

 感動しちゃった、一人で見てたらたぶん泣いてた