
こんどの21・22日は 【 ローズフェスタ 】 が開催
当日はかなり混雑しちゃうので一週早く出向いてみた









花びらの数が少ない品種は原種に近いそうです
来週のイベントに向け整備をしている方々がいました
本当に大変な作業を黙々としていて
感謝の気持ちでシャッターを切るワタクシ




いい加減撮ってたらミツバチがブンブンしてたので
最後の方はハチを追いかけ回してました
足に花粉をたくさん付けた働き者です


こっちはオマケ



色気のない橋の写真になってしまいました
橋には ≪ 勝どき橋 ≫ と書かれています
昔は船を通す為に真ん中を跳ね上げて通したそうですが
二度と跳ね上がることの無い橋になってしまいました

今年11月に移転する築地市場と東京タワー
雲にタワーの色が付いてるを見れたのが救いかな?

横で撮ったほうが良かったね
お楽しみはまた次回にとっておきます


最近、雲がなくなる夜があまりなかった
撮影日は雲がなさそうな感じがしたので出かけてみたが
やっぱり雲が出てきてしまった・・・

微かに星は写り込んでるけど
星空とサビサビの古い倉庫は来年に持ち越しのようです


しかしながらあいにくの天気
ほんの少し雨まで降ってきたので、ササッと写真を撮ってきた



あんまり花を食べないでくれよな


建造は大正2年
所々に配置されたステンドグラスが歴史を感じさせます
ボツ写真になってしまったけど、孔雀のステンドグラスは必見です


雲がかかってしまうので、東京湾の 【 海ほたる 】 に行ってきた
星空の中を飛行機がいっぱい飛んでた


アクアラインを掘った掘削機のカッター

それにしても夜の写真は寒さとの戦い
空気が澄んでるこの季節、3時間もやってるとカメラも衣服も冷たくなります
納得いく1枚が撮りたくて寒いのガマンしちゃうんだよね


≪ インターバル撮影 ≫ とゆ~機能を覚えまして
先週の土曜から練習をしております
昨夜82枚撮ったけど使えそ~なのは47枚
撮影開始は快晴だったのに、いつの間にか雲が出てきていたので終了

街灯も多く月も明るい
それでもカメラを通すとこれだけの星空
しっかりマスターしてオープンエリアで撮ってみたいものです