天気予報とにらめっこして、今日は出かける良いチャンスととらえ昼食を済ませてからなばなの里へ出かけました。
入園料は2300円なのですが、午後2時までに入園券を購入すれば金券1000円分のほかにベゴニアガーデンの入園券も付いてきますので、それに間に合うように出かけ券を購入してからお花を売っているコーナーへ行き、ざっと見て回り今日はクレマチスの八重の白を見つけそれを一鉢購入してきました。
それを車へ積んでから入園し、ダリアやコスモス畑に出かけ花を存分に楽しみました。


花はダリアやコスモスばかりではなく
ペチュニアや
10月咲の桜等・・・いろいろな花を見ることが出来ました。



バラのコーナーもあり、ベゴニア以外のいろいろな種類の花や、ハロウィンのコーナーなどもあり楽しませてもらえ、早めの夕食を芭蕉庵で済ませ、日暮れを待って国内最大級のイルミネーション、今年のテーマ桜の四季の移り変わりを





画像遊び JTrimで枠作り №696

入園料は2300円なのですが、午後2時までに入園券を購入すれば金券1000円分のほかにベゴニアガーデンの入園券も付いてきますので、それに間に合うように出かけ券を購入してからお花を売っているコーナーへ行き、ざっと見て回り今日はクレマチスの八重の白を見つけそれを一鉢購入してきました。
それを車へ積んでから入園し、ダリアやコスモス畑に出かけ花を存分に楽しみました。





外の花を見てからベゴニア館へ


フクシアや

木立ベゴニアなども


ベゴニガーデンには百合や




存分に楽しみ


新しく加わった菜の花のトンネルを抜けてきました。
ここで5時間10000歩強を歩き過ごし、老体には少々きつい日でしたが楽しくもありました。画像遊び JTrimで枠作り №696

河川環境楽園に咲いていたリンドウを入れました