懐かしい果物を頂きました 2015-07-27 20:35:05 | 日記 ナスと一緒に昔懐かしい瓜がとどきました。 今では殆んど見かける事はなくなりましたが、近所の方がこれを栽培され食べ頃だと持って来て下さいました。 黄色瓜(こうせきうり)です。 プリンスメロンも時々しか見かけなくなったのですが、このうりはスーパーへ行っても売っていません。 冷たく冷やして夕食後のデザートとして食しましたが、甘さ控え目の懐かしい味の瓜でした。 これってまくわ瓜ともいうのでしょうか? « きょうも暑い一日でした | トップ | 鉢植えのタカノツメに実が・・・ »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 これなーに (いもこ) 2015-07-28 09:19:42 みよさん おはようございます。右側の瓜、なんでしょうね。形はプリンスメロンに似ていますが?、香りもメロンの良い香りがしています。左側のはこうせきうり(まくわ瓜)です。みよさん食べた事ありませんか?、私は昔よく食べた記憶があります。そんなに甘くありませんが、冷やして食べれば甘さが増して、優しい味のメロンです。 返信する こうせきうり (いもこ) 2015-07-28 09:11:19 なべちゃん おはようございます。私の頭の中にはこうせきうりとだけ認識されていて、まさかこれがまくわ瓜だったとは?まくわ瓜なら江戸時代から食べられていたのですよね。あの時代では庶民にには高嶺花?・・・甘さ控え目で私の体には丁度良い食べ物です。 返信する これなーに (みよ) 2015-07-28 08:00:42 右側の黄色と白のは美味しいですね。毎年種を取っておいて播きますが今年はまだ取れていません。美味しいうりと名前を書いて種を取っています。左の細長いのは作ったことありません。おいしいのだったら種をとっておくといいですよ。 返信する Unknown (なべちゃん) 2015-07-28 07:11:42 私はまくわうりで覚えていたけど、そう言えばこうせきうりとも言ってたね今は口も肥えてあまり美味しいとは思えないことがあるけど(頂いたのが漬物用だったのか甘くなくて)、冷やして食べたら懐かしい味がしました。もう、ずいぶん前の事ですけどね。 返信する 規約違反等の連絡
右側の瓜、なんでしょうね。
形はプリンスメロンに似ていますが?、香りもメロンの良い香りがしています。
左側のはこうせきうり(まくわ瓜)です。
みよさん食べた事ありませんか?、私は昔よく食べた記憶があります。
そんなに甘くありませんが、冷やして食べれば甘さが増して、優しい味のメロンです。
私の頭の中にはこうせきうりとだけ認識されていて、まさかこれがまくわ瓜だったとは?
まくわ瓜なら江戸時代から食べられていたのですよね。
あの時代では庶民にには高嶺花?・・・
甘さ控え目で私の体には丁度良い食べ物です。
毎年種を取っておいて播きますが今年はまだ取れていません。
美味しいうりと名前を書いて種を取っています。
左の細長いのは作ったことありません。おいしいのだったら種をとっておくといいですよ。
今は口も肥えてあまり美味しいとは思えないことがあるけど(頂いたのが漬物用だったのか甘くなくて)、冷やして食べたら懐かしい味がしました。
もう、ずいぶん前の事ですけどね。