今日からいよいよレンタカーを借りて沖縄本島一周の旅。
最初は西側を北上して、美浜アメリカンビレッジへ行ったり、沖縄しかないブルーシールのアイスクリーム屋でソフトクリーム(マンゴー&紅芋)を食べてめっちゃ美味しい!
それからこれも沖縄しかないA&Wのハンバーガー屋さんへ。まるっきりルート66に出てくるようなアメリカのハンバーガーチェーンで、ドライブスルーもマクドナルドとかと全く違って、みんなパ . . . 本文を読む
今日は首里城とか玉陵(たまうどぅん)とか福州園とか観光の定番スポットを見に行った。
首里城も玉陵も園比屋武御嶽石門も世界遺産。
結構頑張って世界遺産は制覇しようと頑張ってるのだけど、どんどん世界遺産も増えるので、全然追いつかない。。。
守礼門で沖縄の民族衣装を着て若い子が記念撮影していた。楽しそう~。
それでこの下が世界遺産。。
でも、これは世界遺産って言ってもそんなに価値があるようには思わな . . . 本文を読む
冬の沖縄に来て一番見てみたかったものがこれ。ホエールウォッチング!
1月下旬~3月上旬にかけて子育ての為に、クジラがやってくるらしい。この季節じゃないと見れないのだ。
でも妊婦と2歳の子供を連れて、かなり揺れる船の上で長時間船酔いと寒風に耐えながら頑張ってもらわないといけない。
(と思ったけれど、結構、寒くないし船も揺れなかったから酔わなかった。)
仲良くなったドイツ人のエンジニアと一緒にクジ . . . 本文を読む
今日は朝から国際通り近辺を隈なく歩いて観光することに。
泳げないけど散策にはちょうど良い暑くも無く寒くも無い、Tシャツかパーカーで十分な気温。湿度もほとんど無く、カラっとしててさすが南国♪
最高に気持ちいい~!!
国際通りのはずれを歩いていたら、幅1mぐらいの路地に人だかりが。
何か見に行ったら、揚げ物屋さんで、魚とかエビとかの揚げ物が一本50円で売ってる。せっかくなのでサーターアンダギーを頼ん . . . 本文を読む
今回の那覇での滞在先はまだ建って半年のコンクリート打ちっぱなしのホテルで、結構スタイリッシュで部屋にキッチンもあるコンドミニアムだった。
とっても快適に過ごしていたのだけど。。。
お風呂に入ってのんびり寝る用意をしていたら。。。
「ウ~ウ~!(サイレンの音)火事です!火事です!慌てず注意して避難してください!!」
「ウ~ウ~!(サイレンの音)火事です!火事です!慌てず注意して避難してください!! . . . 本文を読む
今日から11泊12日の予定で旅行することに。
ワイフは暖かい所でのんびりゆっくりしたいと言う。
やっぱり妊婦で厚着で寒いのは肩もこるし、結構ストレスが溜まるとのこと。
さてどこにするか。。
これだけ期間があるのでハワイに行きたかったけど、やっぱり妊婦に8時間以上のフライトは長すぎるので却下。
東南アジアはもしもワイフに何かあっても病院とか心配なので却下。
サイパンはこの間行ったから、グアム?でも . . . 本文を読む
琵琶湖といえば鮒寿司が有名。
せっかくなのでお土産に買って帰って食べた。
寿司と言っても、ほとんど上の発酵した鮒だけを食べるのだけど、これが臭くて酸っぱくて、好き嫌いがこれほどはっきりする料理もないだろう。
僕も父も好きなほうで、これと日本酒でクイッとやるのが最高に旨い。
小学生より長かった冬休みも今日で終わり。
やっぱり関西は、旨いものが多くていいな~と改めて思った。
おかげで3kg太った . . . 本文を読む
翌日は、みんなでドライブに、のどかな竜王アグリパークという小さな公園というか牧場へ行きました。
従姉妹のゆーちゃん、ちーちゃんとずっと一緒なので、とわちゃんも大喜び。
安比高原牧場で鍛えられたのか、とわちゃんは怖がらずに、どんどんニンジンを羊やヤギや馬にまであげます。
こっちが噛まれないかとヒヤヒヤします。
で今度はウサギにニンジンやりを挑戦!
ちょっと遠い。。。腕を延ばすも届かない。。。
. . . 本文を読む
滋賀の義兄のところに遊びに行った。
ちょうど偶然にも、今日は「勝部の火祭り」という結構、有名な祭りがあるそうで、しかも歩いて5分ぐらいのところであるとのことで、散歩がてら見に行った。
雪も降ってきて寒いのだけど、荘厳な良い雰囲気♪
着くと直径4mぐらいの長さ7mぐらいのタイマツが並んでいた。
一本400kgぐらいあるのを12本、並べると完成らしい。
若者がフンドシで頑張っていて、雪と熱気で . . . 本文を読む
結局、我が両親はあんまり観光に興味が無く食べ物に興味があるようで、毎回「京都食料買出しツアー」の様相になります。
上は、森嘉の嵯峨豆腐。
京都人で知らない人はいないと言われる、現在の豆腐の起源を作った名店です。
ここの豆腐を使った湯豆腐屋が近所に何軒もあります。
家に持って帰って食べたら、めちゃくちゃ美味しかったです。実は僕、豆腐あんまり好きじゃないのに。。
それから京都といえば漬物!
. . . 本文を読む
今年は不況でやたらと正月休みが長いので、家にじ~っといても仕方がないので両親と一緒に京都へ小旅行です。
世間は結構5日から仕事始めのようで、急にホテルも空いてくるみたい。
久々に優雅な気分を味わえました。
今回新築した我が家の新しいバスルームです。
。。。と言ってみたい憧れのガラス張りのバスルームです。
こんなのもいいなー。
ワイフはガラスは水垢の掃除が大変なので、こういうのは嫌だと言っ . . . 本文を読む
やばいです。
毎日、食べまくり人生です。。
おせち料理&日本酒ばかりも飽きてきまして、
「殻付きのカキにレモンを絞って、白ワインでキュ~っとやりたいねー」
と親父と喋って、車で40分ぐらい走ったところにある室津の漁港にオイスターを買いに行きました。
室津の夕方の風景も綺麗です。
やっぱりこれぐらい海が見えるところに家が欲しいな~。
生ガキのお店が何店舗も連なってて、目の前の漁港から次々と . . . 本文を読む
正月、お墓参りに3箇所ほど行きました。
まー我が家を中心に全部、車で40分以内ぐらいなので、そんなに大変ではなくって結構楽しいドライブです。
ついでに一つのお墓のある場所がこっちのトレッキングコースで有名な明神山の近くだったので、ついでに家族みんなでハイキングしてきました。
この正月は天気も穏やかなので、結構気持ちよかったです。
とわちゃんも良く歩きました。
なんだか池の湖面に明神山が写った感 . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。
昔は毎年、お正月はスキー場で家族で過ごしてたのだけど、ここ数年は家で過ごすようになりました。
各自、僕らは安比スキーリゾートで、両親は北海道のルスツに行って、空いてるクリスマス前に初滑りを済ませておくのがここ数年のパターン。
混んでるし年末年始で料金設定も高い時期を避けて、これはこれで結構賢いと思います。
そしてお正月はのんびり家で過ごしています。
穏やかな . . . 本文を読む