goo blog サービス終了のお知らせ 

HotCool MemoryDesigner

Hot!でCool!な人生設計を目標にHoooot?な彼とCooool?な彼女のちぐはぐ人間模様描写。

TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (B001)

2011年02月05日 | メカ・工具・車
ペンタックスのハイエンドの一眼レフを買ったのに、何か物足りない。。。 というか、なんかもっとカメラで遊びたくなってきた。。 それで気付いた。 一眼レフを持っているのに交換レンズを一本も持ってないとは恥ずかしい! それで一眼レフを持っていると堂々と言えるのか! せっかくの一眼レフの魅力を半分も使いこなしていない! とワイフを説得しまして(というか自分自身に言い聞かせて?)、とうとう念願の超広角ズ . . . 本文を読む

ゴリラポッド

2011年02月03日 | メカ・工具・車
家族で記念撮影する時は、コンパクトカメラに小さいタコの足みたいな三脚を付けて撮影してました。 でも、せっかく良い一眼レフを買ったので、これで出来れば記念になる家族写真は撮りたい! かといって、大きな三脚を持って歩くのは邪魔になるし、嫌なのです。 しかも、あれって撮影までにセッティングに時間がかかって、パッと思った時に撮れない。 それで、買いました。一眼レフ用のコンパクト三脚。 ゴリラポッドっぽ . . . 本文を読む

PENTAX K-7 vs. K100D

2011年02月01日 | メカ・工具・車
購入速報だけして、それから情報が無かったですが、ここ3週間ほど使ってみて、k-7とk100Dの比較をしたいと思います。 まず外観ですが、まー似た感じで、大きさも同じような感じです。グリップとプリズムの形が違います。 K100Dは単三電池が使えたのが最大の魅力だったけど、k-7は専用のリチウム電池しか使えません。でも最近のリチウム電池の進化は素晴らしくて一度充電したら1000枚ぐらいは撮れるので、 . . . 本文を読む

PENTAX K-7

2011年01月19日 | メカ・工具・車
結構、気に入って使っていたPENTAX K100Dの一眼レフが最近ファインダーを覗くと、曇ってます。。 レーシックの後遺症か!と心配したけど、ファインダーを斜めにして見ると、クモの巣というかヒビが入ったようになってる。。 仕方ないので修理に出そうとしたら修理代が15000円ぐらい。 試しに楽天でK100Dを調べたら中古のが出てきて12800円!!で売ってる。やすっ!!しかも僕のより程度良さそう。。 . . . 本文を読む

最近の車の機能

2011年01月08日 | メカ・工具・車
実家に帰ったら、新しい車が納車されていた。 数十年前にうちの実家の隣に日産が出来て以来、付き合いで?かどうかは知らないけれど、5年ごとに必ず日産のクルマを買ってあげている様子。 なので、いつも一台は日産のクルマが実家に停まっているのだ。 確かに隣だと車検にしても何にしてもサービスの人が勝手に家からクルマを持っていってくれて、作業が終わったらガレージに戻しておいてくれるので便利は便利。しかも、隣 . . . 本文を読む

ポラール電池交換

2011年01月05日 | メカ・工具・車
夜、ポラールで時間を見ようとして、液晶を光らすボタンを押したら、緑色に光るのに、肝心の時間が消える。。 そして、照明が消えたら、時間表示が復活。。。 きっと電池が無いんだ。 これまでは、ポラールサポートセンターみたいな所へ、郵送で送って5000円ぐらいかけて電池交換してもらってたのだけど、もう10年以上経ってて古いし、もし防水がダメで水が入って壊れてしまっても、そんなに惜しくないので、自分で電池 . . . 本文を読む

MSR towel

2010年12月21日 | メカ・工具・車
買っておいて、全く使ってなかったというか使う機会が無かったのだけど、MSRのタオルです。 この間のレースで、初めて使いました。 駐車場からピットまでがやたら遠く、水も無い状況で、タオル一枚持っていくのも面倒だったので、これをジャージのリアポケットに入れて行きました。 そうなんです。サイズはめちゃくちゃ小さいです。 でも、これでもキャンプやアウトドアで使う"バスタオル"らしいです。 値段も結構高い . . . 本文を読む

S80のカーナビにiPod touchをRCA接続する 3

2010年12月18日 | メカ・工具・車
やっとインストール完了しました。こんな感じです。 ナビの左のケースの中にiPod DOCKのコネクターが見えるでしょうか? ここに繋いで、この中にiPod Touchが収納されて、普段は下の写真のようになります。 どうですか?スッキリでしょ! シガーソケットも極力配線は隠しました。 とっても嫌だったシガーソケットの頭のブルーのLEDだけど、意外にも気づけばナビの操作系とか画面も同系色でそんな . . . 本文を読む

S80のカーナビにiPod touchをRCA接続する 2

2010年12月16日 | メカ・工具・車
(前回からの続き) カーナビでiPod Touchのビデオと音楽を見るために、ナビ背面のRCA端子から入力することに決定して、iPod Touchの収納場所までは作製した状態。 そこへ、やってきました。 iPod Dock to RCA コネクタケーブル! たくさん種類があるけど、一番クチコミレビューで評判が高かったアップル公認のロジテックのケーブルにしてみた。 結構、我が家はクルマで5時間 . . . 本文を読む

S80のカーナビにiPod touchをRCA接続する

2010年12月14日 | メカ・工具・車
apple標準のAACフォーマットからMP3フォーマットにiTunesに入ってる曲を全部変換したら、最高音質の192kbpsに変換した時でさえ、それでも容量が2/3ぐらいに減った。 そしたら64Gigaの容量のiPod Touchに約1000枚分のCDも余裕で入った♪ そしたら家とかヘッドフォンとかだけじゃなく、無性に車の中でも聞きたくなった。 ということで、車内でもiPod Touchを聞ける . . . 本文を読む

THULE 593 WHEEL-ON

2010年12月08日 | メカ・工具・車
最近、自転車のレースに出てなかったので、バイクキャリアの出番が少なかったのだけど、久々に大活躍! それで、前にUSで&に買ってきてもらってた、ホイールキャリアを初活用してみました。 これは日本にはまだ売ってない「THULE 593 Wheel-On」というホイールキャリア。 屋根に2台載せるので、2台分買っておきました。 なんと言っても、今までのと全然違うのが、アンチスピンデバイス!!が付いて . . . 本文を読む

ハンディーカム

2010年11月10日 | メカ・工具・車
とわ子の運動会にあわせて、ハイビジョンビデオカメラを買うことに。。 最初は、一眼レフ用の、超広角レンズ(10mm~)を買おうとウェブを見ていたら、ワイフに 「えー!そんなにレンズだけで高いのー!それだったら、ビデオが欲しい」 といわれ、さらに 「そんなあんまり役に立たないレンズより絶対ビデオの方がいいよ。しかもそんなにレンズ交換なんて実際しないって。最初の1ヶ月だけ」 といわれ、反論を開始。 . . . 本文を読む

さようなら シーマ 

2010年10月30日 | メカ・工具・車
今月末でとうとう実家のシーマが新しい車と入れ替わって廃車になるという。。 最後の機会であるので、この間、実家に帰ったときに最後にたくさん乗っておいた。 12年前に新車で買って以来とても快調に走ってくれた。その距離22万キロ!! 九州にも行ったし、四国は数知れず、信州やら甲府は数十往復、関東にも行った。 壊れた箇所と言えば、ナビが時々壊れて動かなくなって2度交換してもらったぐらいで、あとはほとん . . . 本文を読む

BlueTooth ヘッドフォン SONY DR-BT50

2010年10月27日 | メカ・工具・車
iPod touchは本体にブルートゥースが内蔵なので、せっかくの便利な機能を使わないわけにはいかないので、ブルートゥース対応ヘッドフォンを買うことに。 ネットで探すと、ゼンハイザー・モトローラ・ソニー・ロジテック・なんか他の小さい会社ぐらいがリリースしてる様子。 とにかくブルートゥースヘッドフォンのレビューを見ると、みんな、けちょんけちょんに悪いコメントが多くて、そんなにブルートゥースの音質と . . . 本文を読む

V70 テールライト修理

2010年10月23日 | メカ・工具・車
いつものように会社から帰ってくると、ワイフがなんかちょっと困り顔。。 「どうしたの?」と聞いても、「また夕食の後で話すね。。」と意味深な発言。 余計に気になるやないか! そしたら、子はかすがい?。とわ子がすかさず、 「ボルボの後ろのライトぶつけちゃって、グチャグチャになっちゃったんだよ♪」 と嬉しそうに教えてくれた。。 それで夜、外に見に行くと。。ごらんのとおり! 「どこにぶつけたん?」と聞い . . . 本文を読む