goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年夫婦のケチケチ旅日記

78才に成りました。これからもワクワクすることを、見つけて、楽しく過ごせることを目標に!頑張ります。

ホテル竹島

2006-05-13 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
5月11日
今日の宿泊は蒲郡温泉・ホテル竹島です。
このホテルのクラブめるへんでは毎夜、スパージャックショーが、あります。
出演者は有希晃様・相場美穂様・岬あんな様の三人です。
私のご贔屓さんは有希晃様!
今日は有希さまのショーを観にやって来ました。
元OSK日本歌劇団のトップ男役スターさんのダンスに歌、日本舞踊と30分のショーが二本立てで観劇できます。
今夜は最高の夜になりました。

ホテル竹島は、三河湾に面した景色の良い地に建っています、
客室からは、竹島が、綺麗に見えます。
温泉は、美白泉この湯につかると肌が白くなるとか、
夕方・深夜・朝と3回入浴し、少し美白になったかな?

鎧掛松

2006-05-13 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
5月11日
浜松城の近くに、鎧掛松はありました。
家康が三方原の合戦から帰城し、大きな松の木陰で休んだ時、着ていた鎧を脱ぎこの松に掛けた事から、鎧掛松と呼ばれる様になった、
現在の松は、昭和56年に植樹された3代目の松だそうです。
松には、綱が掛けられていました。

浜松城

2006-05-13 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
5月11日浜松城に行って来ました。
朝から降っていた大雨も浜松城に着いた頃には、小雨となっていました。

浜松城は徳川家康が遠州攻略の拠点としてきずいた城で、石垣は野面積みと呼ばれ、堅固な作りで、古い石垣の特徴を現在もよく残していました。

場所は浜松市役所の裏手少し小高い地に建っていました。
桜が新緑の葉を伸ばしているので、全体のお城の姿を捉えるのは、出来ません。
市役所の展望台から見ると綺麗に見えるのではと、登ってみましたが、風雨の為閉鎖されていて残念でしたが、窓からは、撮る事が出来ました。
こんもりと茂った新緑の木立の中から天守閣が突き出ていました。

写真は、野面積みも一緒に撮ったものです。

馬見ケ丘公園

2006-05-04 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
広陵町にある馬見ケ丘公園は、広々としていて、入場料も要らないので、家族ずれや、若者達で賑わっていました。と言っても果てしなく広いので、人影はまばら!
木立の影でお弁当を食べました。
薫風が、心地よかったです。

東大寺聖武天皇1250年御遠忌法要

2006-05-02 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
5月2日
東大寺で聖武天皇1250年御遠忌法要が行われ、秋篠の宮様紀子様が、お越しに成りました。

今日はお茶席のお手伝いの、ご奉仕をさせて頂き、宮様をお近くで、おめもじさせて頂けました。

大仏殿の屋根から散華が撒かれ薫風に舞ました。

写真は、大仏殿の屋根です。「東」の字の所に人の姿が見えますでしょうか?
あの人たちが散華を屋根の上から撒かれました。それは、華やかでした。