goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年夫婦のケチケチ旅日記

78才に成りました。これからもワクワクすることを、見つけて、楽しく過ごせることを目標に!頑張ります。

遣唐使船

2010-09-27 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
奈良で1300年祭が始まって、まだ平城京跡会場に行ってない私です。

JRの旧駅舎も公開されて、内部に遣唐使船の十分の一模型が展示されています。
長さ250㎝・幅78㎝・マストの高さ170㎝だそうです。

平城京祉跡会場では、実寸の遣唐使船が展示されていますが、まだ見に行ってません。
近くだと、暑いから・・・寒いから・・・混んでるから・・・なんて、いつでも行けると思うと、なかなか足が向きません。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« いも掘り | トップ | 又咲きました »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かずのこ)
2010-10-04 16:55:25
この間まで暑い暑い!と言ってたのに、すっかり秋になりましたね。

エアコンがない室内で仕事をしているので、まだ汗ばむ日がありますが、湿気も少ないし、今頃の気候が一番仕事がしやすいです。

地元で開催されるイベントって、いつでも行けると思ったりして、なかなか足を運ばないことがありますよね。私は横浜に住んで20余年になりますが、有名な観光地やお祭りなど、いつか行きたい・・と思っているので、共感してしまいました。
返信する
Unknown ()
2010-10-05 22:10:01
いつでも行けると思うと、行けないものですね。
朱雀門や、大極殿は1300年祭が終わっても無くならないし、近鉄電車の車窓からいつも見てるから・・・なんてね。

奈良の観光地や情報は、奈良市民より他県の方の方が、良く知っておられます。

そう言うものですね。
返信する

リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記」カテゴリの最新記事