goo blog サービス終了のお知らせ 

MARUMUSHI

映画とかTwitterとかとか。

Olympus TRIP 35模様替え 1。

2010-06-28 14:06:15 | インポート
こないだ買ったOlympus TRIP 35。
機能的にはほとんど問題なし。
っていうか、2100円でジャンク扱い、それで問題なく動いてるんやから万歳もの。
けど、外観はボロボロ。


金属部分の傷は仕方ないとして、革の部分が酷い。

どうやら、前の使用者が張りなおしたような形跡があるけれど、両面テープで補修してしまっているので革が縮んで、こんなことになってる。

(≧ヘ≦) ムゥ
これはちょっと勿体無い。せっかく可愛らしい外観やのに。。。
というわけで、自分で張りなおしてみることに。

ネット上には色々と張替えを試している方がいて、色んなカメラにオリジナリティーが加えられている。
こんなとかこんなとか、いっぱいある。
ジャパンホビーツールさんのページが分かりやすい。

このページでも書いてあるけれど、普通は新しい革の型として、カメラから剥がした古い革を使うケースが多い。
問題は、今回の場合、古い革が縮んでしまっていること。型にならん。。。
そこで、紙に型を取って、それを元にするというやり方をとることに。
けど、これはコレはちょっと難しい。なぜなら、採寸をせねばならん。
( ´ゝ`) 
3次元の物の採寸って、意外と難しい。

さー、どーすっかなー?、と思いながら、とりあえず必要な物を揃えに東急ハンズへ行く。
ここで、以下のものを購入。
・新しい革 (お好きな色で厚さ1mmぐらいのヤツ)
・ポンチ (シンクロ接点の穴あけ)
・ノギス (もちろん採寸用)
・接着剤 (ゴム系のもので、コニシボンドのGクリアーを使用)
・マスキングテープ(6mm幅)

次に、Joshinスーパーキッズランドで以下のものを買う。
・模型用筆(なんでもいいけど、とりあえず4本セットのやつ)
・田宮模型のアクリル塗料(好きな色をどうぞ)
・フラット針のついた注射器(革を剥がすのに使う)

ダイソーにて
・お弁当なんかに使うアルミのカップ(塗料のついた筆を洗うのに使う)
・金槌
・ペンライト(細かい作業に便利)
薬局にて
・無水エタノール
これは写真屋で売ってるクリーニングエージェントでも良い。

とりあえずこれだけを買って、あと家にあったやつで使ったのは、
・カッターナイフ
・差金(L字定規)
・アートナイフ
・爪楊枝
・はさみ
・両面テープ
・カッティングマット

こうやって書くといっぱいあるなぁ。。。
(´ ⌒`)

こんなにいっぱい。これ以外にも色々あるぞ!!


さて、いよいよ採寸にかかる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。