goo blog サービス終了のお知らせ 

MARUMUSHI

映画とかTwitterとかとか。

カメラと映画の話。

2011-02-23 02:00:44 | インポート
PENTAX SPOTMATICというカメラ。
PENTAX SPともいう。

今のデジタル一眼には無い無骨さが、しとどにでてるでしょ?丸みってのが感じられない。
でも、その感じがカッコいい、と思ってる。
シャッターカメラもコンパクトで好きやけど、「撮ったぞ!」っていう感触は、マニュアルのフィルム一眼レフは凄く実感できる。
”パシャ”とか”プチ”じゃなく、
”ゴパ・ガシャコン”と派手な音を立ててミラーが上がり、フォーカルプレーンの布が走る。手には確実な振動が伝わってくる。
ま、撮れるのはヘッタクソな写真なんやけどね。
テヘヘッ(*゜ー゜)>

マイ・バック・ページ』という映画が、5月に公開される。
妻夫木聡と松山ケンイチのダブル主演ってことで、そこそこ話題になる映画やと思う。
妻夫木聡が映画の中で使っているカメラで(ブラックモデルやけど)、映画が当たったら人気が出だすかな?と勝手に想像してみたり。
今のうちに、ジャンク品を買いあさっとくか!なんてアホの発想丸出し状態。

ちょっと使ってみた感じやけど、まぁ、俺が初めて触った一眼レフがPENTAX製(MX)やった所為もあるやろうけど、手にシックリと馴染む印象。
実は、このカメラは二台目で、他にジャンクが転がってる。
ジャンクっつっても、シャッターは下りるし、速度もちゃんと変わってるし、タイマーだって作動する。つまり、そんなに大きな問題は抱えていなさそうな予感なんよね。だから、完動品が二台状態。
製品としては結構大量に売れたらしいんで、そこそこの値段でそこそこの状態のものが手に入るのだ(ちょっとでも汚れてたりしたら、もうジャンク並みの扱いになってる)。
何にしてもジャンクで買ったほうはレストア、というか、メンテナンスはしてやりたいんで、資料を探している最中。
と同時に、このカメラのご先祖様に当たるPENTAX SVのジャンクを手に入れたんで、詳細なメンテナンス法が手元にあるSVでまず練習しようかなと思ってる。
レンズシャッターカメラよりも手入れは難しそうなんで、苦労しそうやけどね。。。

そんなこんなで、いつの間にか家にはカメラがいっぱい。
事業仕分けしたら、間違いなく廃止の決定になるな。
でも、作業中は鬱が出なくて精神衛生上非常にありがたい。